876
ある日、安倍さんに「岸田さんになってやりにくいのでは」と声をかけられました。私が「安倍さんと違い、聞く力があるのでは」と返すと、安倍さんは「聞いているように見えて、全然、聞いてないんだよね」と。この安倍さんの岸田評は、当たっていたとしみじみ感じています。
877
主催者によると、国会前の国葬反対集会の参加は1万5000人。
7月12日の安倍元首相の葬儀の日、同じこの国会前で、私も含め、与野党関係なく多くの国会議員が、安倍元首相を見送りました。
政府があえて自民党葬ではなく、国葬にしたことが、国会前の光景をかえました
fnn.jp/articles/-/422…
879
安倍元首相の葬儀が行われた7月12日、私も与野党の多くの国会議員のみなさんと一緒に、国会正門前でお見送りしました。国葬ではなく、自民党葬にすれば、参加する野党議員も多かったのでは?なぜ、安倍元首相を特別扱いして、国葬なのか。説得力ある説明がないままその日を迎えようとしています。
880
今日の野党ヒアリングで、文部科学省は、学校で黙祷が行われ、子どもに強制される可能性を否定できず。国民に弔意を強制しないといいながら、国葬という形でやれば、弔意の強制、圧力がさまざまな形でおきうることが否定できない以上、主催と費用の出どころを変え自民党葬に切り替えるのが筋です。 twitter.com/kokkaidokusyo/…
881
〈1997~98年に文化庁宗務課長を務めた前川喜平・元文科事務次官が出席。「(献金の強要などが)違法行為と認定されている民事訴訟をふまえれば、教団は解散命令の要件にあたる」と指摘した〉
asahi.com/articles/ASQ9V… #
882
883
884
ロシア予備役動員 抗議活動各地で続く 学生など一部招集延期も | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
885
もっと簡単に言えば、私立中学の子だけ、スピーキングについて、何の努力をしなくとも、他人のそれなりの点がつく人がいるという制度。
Aさんの入試の得点はAさんの試験結果で決めるのであって、Aさん以外の他人の試験結果がAさんの得点になるというのは、誰が考えてもおかしい。
886
もう少しわかりやすくいうと、スピーキングが同程度に苦手な公立、私立それぞれの子がいた場合、公立の子は必須なのでスピーキングの低い点が入試で使われ、私立の子はスピーキングテストを受けずに、自分の実力より高い、他人の平均点が入試で使われるということ。
887
英語スピーキングテストの都立高入試への活用は公平性の点で致命的
私立中学の子は得をして、公立中学の子は損をするケースが出ます。公立中学はスピーキングが苦手でも必須。私立中学は任意。(苦手で)受けない場合は、入試の英語の同程度の成績の人のスピーキングテストの平均点がつく。違法では?
888
腐敗は底無しですね
五輪マスコット巡り800万円 玩具会社、元理事側に 特捜部捜査:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #
889
私もこの公表ダウンロードの仕組みはやめるよう求めてきました。当事者が声をあげる中で一歩動きました。が、そもそもインボイス制度の最大の問題は零細個人事業主の負担増。インボイスは中止を!
〈サイトに本名ずらり、国税庁が見直しへ インボイス、身バレ懸念受け〉
asahi.com/articles/ASQ9Q… #
890
全部海上ルートにして、都心ルートはやめるべきです
〈羽田発着、東京湾上空に新ルート 騒音緩和へ国交省検討: 日本経済新聞〉 nikkei.com/article/DGXZQO…
892
文化庁は過去2例しかない解散命令の判例を根拠に必ず勝てる確信がないと無責任と繰り返しています。私は宗教法人として優遇し続ける方が無責任と指摘。統一協会に対する違法判決を重ねられており、解散命令請求は当然です。判例は変わりうることは文化庁も認めています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
893
〈安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」〉
保守政治家らしい見方です。 jiji.com/jc/article?k=2…
894
896
党創立100周年の記念講演会がありました。次の100年にむけて微力だけど貢献したいと、若い研究者の方が同志に。
私も次の100年のできるだけ早いうちに、政権交代へがんばります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
897
〈統一教会に対し、今後、勧誘の主体や目的を明らかにしたうえで、伝道活動を進めるよう求めることや、
国に対し、解散命令の請求や被害救済のための法整備などを求めることを盛り込んだ声明を採択しました〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
898
相談のうち、統一協会のコンプライアンス宣言以降にも献金被害があったのが64件。コンプライアンス宣言以降の正体隠しの勧誘で入信は12件、うち半分は東京での被害。もちろんこれは氷山の一角。 asahi.com/articles/ASQ9J…
899
900
〈宗教法人などへの解散命令についての議論では、弁護士の紀藤正樹委員は、「民民のルールでの解決が難しい時には行政的な手続きの重要性は極めて重大で、解散命令をやりやすくする手法も必要ではないか」〉
国は統一協会の解散命令の請求へ、政治決断をすべきです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…