木村草太(@SotaKimura)さんの人気ツイート(新しい順)

526
もっとも、当初の推薦は維持されており、梶田会長が直接手渡した10月3日の要望書も6名の推薦とみなすことができる。 この後の審議では、要望書への対応への追及は必至だろう。 なお、今日の審議で、首相が、6人の欠員を是正の必要な違法状態だと認めた意義は大きい。
527
川内委員:今回の6人が再推薦されたら任命するか? 菅首相:全体を見て考える。 政府は、現状、欠員について学術会議からの推薦がない状態という理解。 学術会議は、再度、6人の推薦名簿を提出して対応を見極めた方がよさそうだ。 shugiintv.go.jp/jp/index.php?e…
528
【本日の衆院予算委(要旨)】 川内委員:総理は、任命権者として、学術会議の定員不足を解消する責任があるのでは? 菅首相:理論的には、委員のおっしゃる通り。ただし、任命手続は終了しており、6人の補充には、会議からの新たな推薦が必要と理解している。
529
話題の「基いて、任命する」の条文の例には、憲法6条の他に、公職選挙法5条ノ2第2項がある。 (中央選挙管理会の・木村注)委員は、国会議員以外の者で参議院議員の被選挙権を有する者の中から国会の議決による指名に基いて、内閣総理大臣が任命する。 …首相は、これも任命拒否できるのか…?
530
政府には、政府解釈を変更する権限はあるかもしれないけど、解釈の限界を超える内容や、法律から読み取れない内容を「解釈」と言い張り、法を無視する権限はない。
531
なんでも「民意で決めればいい」って言ってしまう人には、立憲主義や学問の自律の意義は、理解できないだろうな。。。 多数決で決めるべきことと、そうじゃないことがあるんだけど。。。
532
昨日は、会員限定扱いでしたが、一定期間公開となっております。会員外でご興味のある方は、お早目にどうぞ。 (138)日本学術会議会員任命拒否 政府、3条文を隠蔽し議論 違法な基準 首相に責任 | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/649… @theokinawatimesより
533
日学法7条2項は「会員は、第十七条の規定による推薦(会議からの推薦・木村注)に基づいて、内閣総理大臣が任命する」と定めているが、 首相は、会議の推薦名簿に基づかずに(「見てない」のに)任命したと。 法制局は、これを合法とする「解釈」を考えねばならんのか…。 jiji.com/jc/article?k=2…
534
つまり、侵害されたのは、学問の自由ではなく、菅さんの知る権利だったということか!? jiji.com/jc/article?k=2…
535
ここ数日、学問的考察の帰結と、個人的感情に基づく好き嫌いの区別がつかない人がいることがわかって興味深い。。。
536
広い視野云々が任命拒否の理由にならないのは当然ですよね。 「各専門領域での研究者による評価を政府が『広い視野』という名目に基づいて覆すことは、学問の自由の侵害そのものだ。」 日本学術会議 「学問の自由の侵害 全員任命を」憲法学者ら声明 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
537
普通に勉強した人なら、同じコメントにしかならない。。。 「批判的な研究者を狙い撃ち」 任命除外、識者の見方は:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNB2…
538
なぜ、日本はここまで「子どもの貧困」大国になってしまったのか president.jp/articles/-/385…
539
理論で話してるときに、「自分の感覚に合致する」=「正しい議論」って思うタイプの人が嫌いだ。そういう人は、自分の思い(「考え」ではない)に反する発言をした瞬間に、「残念です」とか「ファンだったのに」とか言ってきて、うんざりする。物事を理論的に考えられる人が増えてくれることを願う。
540
以前にも紹介したけれど、ケストナーの言う通り、 「両親が別れたために不幸な子どもはたくさんいるが、両親が別れないために不幸な子どもも同じくらいたくさんいる」。 そして、親に会えなくて不幸な子もいる一方で、親との関係を断ち切れないがゆえに不幸になる子もいる。 ただそれだけです。
541
穏やかな環境で育つと、「あなたのため」と言いながら支配しようとする人の存在って、理解できないだろうなと思う。わが子たちには、「この人といると辛い」と感じたら、その人とは距離をとることがともかく大事、と伝えている。
542
人権の歴史っていうのは、人権獲得のための闘いの歴史。誰かが何とかしてくれるのを待っていたのでは、「その程度だったのね」と言われるだけ。我慢していた方が楽だというなら、我慢すればいい。我慢ならないと思うなら、自分なりのやり方で闘えばいい。
543
①プリンが既に配布されていた場合、所有権がお子様に移転しているので、財産権侵害です(憲法29条1項)。 ②完食しないともらえないなら、完食者と非完食者との不平等で、平等権侵害です(憲法14条)。 ③完食教という宗教の強制なら、信教の自由侵害と政教分離違反です(憲法20条)。 twitter.com/EF51naoZSNtteE…
544
娘によると、論点ずらしの指摘に対して、意味不明な言い訳をされたときには、「石に漱ぎ流れに枕す」って指摘するのがお勧めとのこと。国語教育の成果。
545
私が憲法でもっとも大事だと思うことの一つは、「一人でも闘える」ってところ。 多数決に持ち込むのが好きな人は、政治家を目指すのがいいと思う。
546
闘う気のない奴は、黙って理不尽なルールに従っていればいいと思う。別に、共闘なんて求めていない。 ぐずぐず言って、闘う奴の足を引っ張る発言は、率直に言って、鬱陶しい。 別段、ぐずぐず言うのは個人の自由だが、私はそういう人が嫌いだというだけ。
547
【校則問題】過去の判例見るに、次のような解決ができると思う。 1 おかしな校則がある 2 校則の無効確認訴訟を打つ 3 たいていの場合、被告(学校)側は「この校則は強制ではない(から有効)」と反論してくる。 4 学校に、反論書面をもって行き「この校則、強制じゃないですよ!」と教える。
548
ツーブロック校則問題だけど、学校側に髪型強制権限や罰則制定権限はないから、要するに、「校則」という名前の文書や発話を無視すればよいはず。 でもって、強要とか、しつこい指導と言う名の発話が続く場合は、教員によるハラスメント・不適切指導として処理すれば問題は解決するはず。
549
勉強できる子は、この長い春休みで、「学校がない方が勉強は進む」ということに気づいただろう。週に1~2時間の授業で、学校の1週間(5コマ)分の習得は十分にできる。できている子はほっといて、先生を必要としている子に、もっと集中的に手をかければいいのに。
550
生活保護費引き下げを容認する判決は法治国家の放棄? 木村草太教授「法律の文言も趣旨も無視している」 buzzfeed.com/jp/yutochiba/i… @ForzaYutoより