151
153
【大晦日SP2021】
YouTubeに予告動画がアップされました📺
生放送無しのロードムービーは、ゴローさんの体には
似合わない?ミニクーパーで京都から東京まで大疾走🚙💨
映像を見ると、カニ、鍋、焼肉、うどんといつもに増して盛りだくさん❗️楽しみですね😋
youtu.be/fsFjxObRU3Q
#孤独のグルメ
154
大晦日SPで、ゴローさんが京都から東京まで届けるミニクーパーは、
まさかの【563】ナンバー❗️
松重さんが、スタッフにこの車を紹介したところ、ロードムービーのストーリーが産まれたそうです🚙
1話内では史上最大の食事回数になるとのことで、今からワクワクしますね😋
#孤独のグルメ
155
年末年始の番組表を見ていたら…
地上波で大晦日に、朝7時半から13時半まで再放送やるのも凄いんですが、
元旦はなんと朝9時から夕方17時55分まで、9時間も再放送をするようです🌅✨👤
大晦日SPも含めると、48時間中の16時間半が #孤独のグルメ❗️
テレ東の狂気…じゃなかった気合を感じますね😇
156
【大晦日イッキ見SP】
このあと7時45分から、地上波で約6時間連続の #孤独のグルメ 再放送が始まります📺
去年の大晦日SPからの、Season6第3〜9話ですよ。
それにしても、こんなにテレビ欄を占拠しながら、
明日にも戦慄の9時間再放送が控えてるのがすごいですね🎍
157
【大晦日SP2021】
今夜22時からは、5年連続!の #孤独のグルメ 大晦日SPですよ👤✨
京都から東京までミニ🚙で列島横断しなから、
【新鮮贅沢カニ刺し身】【寒さ吹っ飛ぶぼたん鍋】
【新たな名物!鶏焼き肉】などをゴローさんが堪能❗️
東京㊙️ゲスト?も気になりますね。皆さん録画をお忘れなく☝️
158
ゴローさんの🦀は、道の駅 舞鶴港とれとれセンター「魚たつ」の『松葉カニ(22,000円ほか)』です。
ドラマ史上最高価格に目が飛び出ますが、たまの自分へのご褒美ならわかりますね😎
ただ刺身でいただける松葉カニは年内で終わりです。新年は2日からですよ🚗
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
159
『奥栄』は、篠山口駅からタクシーで3千円ほどの山あいにあります🚕
イノシシを自家牧場、米と野菜を自家農場で育てている、
篠山産にこだわった「ぼたん鍋」のお店です🐗
サービスの「黒枝豆」も、手作り野菜の一つ。
予約制で、新年は4日から営業ですよ🍶
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
160
『ぼたん鍋(5,500円)』は、炭火をセットするためのテーブルの穴にまずひと驚き🔥
🍲が沸騰するまで少しかかりますが、その間に店員さんが丁寧に説明してくれます。
イノシシ肉は煮れば煮るほどやわらかくなるそうで、味噌スープがもう相性バッチリですよ☺️
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
161
地場で採れた『山の芋のとろろ(385円)』は、粘りが激強‼️
鍋に入れてもすぐに溶けず、最初の団子の形を維持するほどです🥣
〆の一品はご飯とうどんがあり、各250円です。
せっかくなら、奥栄流の『半熟卵かけごはん』を作り方を見ながら試したいですよね🍳🤤
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
162
『前島食堂』は、松阪駅からバスで20分ほどにあり、創業49年🐓
メニューはすべて鶏肉で、しかも4種だけと言ういさぎよさ。
そして安い❗️ガッツリお酒を飲んでも一人二千円レベル☺️
メディア露出が多く、広い店内は常にいっぱい。新年は3日から営業ですよ🎍
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
163
『若どり』『親どり』は、ドサッと10きれ以上は乗って495円👍
看板メニューの若どり🐥は口当たりがサクサクで、脂身も上品!
反対に親どり🐓はコリコリで、噛めば噛むほど旨い系です。
甘さひかえめの味噌ダレがいつまでも飽きず、もう魔法のようですよ🪄
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
164
『きも(495円)』は鶏レバーで、見た目通りにフレッシュ✨
プルッとサクッと食感が良く、味噌ダレがよく合います。
『とり野菜(495円)』は小皿に5杯はあるボリューム❗️
ジワジワうまい白味噌に、たっぷり入った鶏の出汁まで加わって🍚が何杯でもいけますよ🤤
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
165
『ちとせ』は、宇治山田駅からすぐで、伊勢神宮の外宮へも近いです⛩
創業104年で、近年「伊勢うどん」と呼ばれるきっかけを作ったお店とのこと。元旦から営業です🍜
BASEで通販があり頼んでみました。麺がそのままで美味い❗
️👉udonchitose.official.ec
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
166
『肉月見伊勢うどん+えび天2匹(930円+330円)』は、
麺がみずみずしくてフワッフワ😇
良い意味で普通のうどんとは別次元の、クリーミーな食感が楽しめます。
たまり醤油の深いコクを残しつつ、飲み干せる濃さのタレも最高で、毎日でも食べたくなりますね☀️
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
167
『松の家』は、浜松駅から浜名湖方面にバスで50分ほどの、創業55年のうなぎ屋さんです🚌
鰻重はもちろん、11年前から地域で新名物として盛り上げてる「牡蠣カバ丼」も頂けます。
三が日も通常営業で、店頭のキャラクターは「ハマちゃん」と言うそうですよ🐬
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
168
『二色まぶし丼(3,300円)』は、名前の通り二色のうなぎが並んで華やか🫖✨
タレ少なめのふっくら蒲焼き丼も、表面がパリッとした白焼きも
どちらもダシと相性良く、一気呵成にかき込んじゃいます😋
希少な国産でフレッシュな「天狗山椒」もよく合いますよ🧂
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
169
冬季限定の『ミニ牡蠣カバ丼(1,500円)』は、
ぷくっと丸い牡蠣が3個乗って、ミニながらも映えてます🦪
牡蠣はずばりジューシー❗️
蒲焼きのタレのおかげで、ご飯が進むパワフルな味になってますよ。
お供のアサリのお吸い物も、ピリ辛のもずくも美味ですよ👍
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
170
『下総屋(しもうさや)』は、スカイツリーから約5分の食堂です。
なんと創業92年で、でっかい豚肉が4枚も並んだ「生姜焼定食」はこの迫力で650円‼️
新年は1月4日からですよ。
ちなみに両国の方は『下総屋(しもふさや)食堂』で、こちらも創業90年らしいです😲
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
171
『焼き肉ラーメン(650円)』は、大きな丼をフタするように生姜焼きが3枚乗り、麺が見えません😁
具は他にネギだけとシンプルですが、生姜焼きのおかげでスープがショウガ醤油味なので、後を引きますよ。
長旅で疲れたゴローさんを癒すには最高の一杯ですね🚙
kodojo.main.jp
#孤独のグルメ
172
【大晦日SP2021】
登場した8店舗の、年始営業日をまとめました。
『ちとせ』『松の家』『かくたに』は
明日の元旦から営業してますよ🌄
そしてこのアカウントの集計方法ですと、歴代登場店舗が200店舗達成‼️😆
来年は放送10周年ですし、おめでたいですね🎉
kodojo.main.jp/2021/08/12/all…
#孤独のグルメ
173
明けましておめでとうございます🌅
昨晩の大晦日SPの余韻がまだ残ったままですが…
このあと九時からは、怒涛の #孤独のグルメ 9時間再放送が始まります🎍
新聞のテレビ欄も、こんなにたっぷりスペースを占拠❗️
話数が多すぎて、Wikipediaみたいになってますね😁
松重さんの挨拶もお見逃しなく👤
174
#孤独のグルメ #大晦日SP にゴローさんの相棒として登場した、
ミニクーパー🚗に関する裏話がこちらのサイトに掲載されています。
👉 hatori.co.jp/59902.html
松重さんがメイキングで語っていた内容が深くわかり、とても興味深いですよ😷
175
きょう2022年1月4日は…
ドラマ版【#孤独のグルメ】が放送開始してから、ちょうど10周年🎊㊗️
スタートした2012年は、Season1&2が半年あけるだけで放送されたため、
年の半分ゴローさんに会えたんですよね。いま考えると贅沢👤✨
10周年の今年、何かちなんだ公式さんの動きに期待したくなりますね😌