『海老のサガナキ(1,500円)』は、プリッとした小エビと トマトソースを、ギリシャのフェタチーズで焼いた一皿です。 🍅と🧀という時点で間違いないですが、日本人に食べ慣れた味でホッとします。お子さんでも好きかと👍 パンにつけるともう止まりませんよ! kodojo.main.jp #孤独のグルメ
『貴州火鍋』は新小岩駅から5分ほどの、日本では珍しい"貴州料理専門店"です。 2年前の開店直後から、四川に負けない辛さと、発酵を特徴とした個性あふれるメニューが話題沸騰❗️ グルメマニアにはたまらないお店ですよ🌶😋 ⚠️感染症対策で現在休業中です⚠️ kodojo.main.jp/2021/08/21/sea… #孤独のグルメ
#粥菜坊(かゆなぼう)』は武蔵小杉駅から徒歩8分ほどの創業18年になる中国料理店です🫕 女将さんが広州で食の街として有名な西関ご出身とのことで 現地の再現にこだわったメニューを楽しむことができます🇨🇳 #食べログ100名店 にも選ばれる有名店ですので予約必須ですよ🫡 kodojo.main.jp/2022/12/10/sea…
#孤独のグルメ はじまった。 本日のツイートですが、登場店舗の休業と、栃木県の緊急事態宣言により、 実食レポ、巡礼レポはありませんのでご了承くださいませ。 #Season9 #栃木県 #宇都宮市 #庄助
京成小岩『珍々(ぜんぜん)』は、Season2から9年ぶりの登場🎉 変わらず人気で営業中ですが、8月20日時点では、緊急事態宣言により休業しています⚠️ お店が再開したら、ザーサイの効いた『じゃがとろ』、ガツンと辛い『蒜泥白肉』などをまた食べたいですね😋 kodojo.main.jp/2021/08/21/sea… #孤独のグルメ
ちなみに看板メニューの『ジャーマンステーキ(1,100円/夜は外税)』はハンブルグステーキ、つまりはハンバーグになります。 表面のカリカリ感と、中身のフワフワ感のコントラストが素敵で、奥深いソースとよく合います😋✨ 人気声優さんが紹介したことでも有名だそうですよ👍 #孤独のグルメ #平五郎
#居酒屋 #舞子 で『白えびの天ぷら』をいただきました。 衣が薄く繊細な揚げ上がりで身はねっとりして白子みたい。舌の上でふわっと溶けますよ🫢 ほかの魚料理では『鮎の塩焼き』はもちろん『白子の昆布焼き』もじんわり美味しくて リーズナブルなのに本当に料理のレベルがすばらしいと思いました💭
『餃子(300円)』は皮がモッチモチ🥟✨ 注文が入ってから一枚ずつ丁寧に伸ばしてくれますよ。 ラード入りで味に奥行きがあり、ニラもシャキシャキ。 6個セットですが小さめサイズなので何皿でもいけそうです。 夜営業では、10人前単位で持ち帰る常連さんもいるそうですよ😋 #孤独のグルメ #餃子菜苑
クライアントの「宇都宮東武ホテルグランデ」は 『中国料理 竹園』というお店が入っていますが、 #孤独のグルメ ファン世代にきっとお馴染みの、金萬福氏がいまも料理長です🇨🇳 コロナ前に行った仲間によるとTVのイメージのままで、 快く写真に応じてくれたそうですよ👨‍🍳📸 kodojo.main.jp/2021/09/03/sea…
#居酒屋 #舞子 で『海鮮丼』メンバーも含まれるお刺身盛り合わせを華やかにいただきました🐟 高級なアオリイカや真鯛、キジハタ、地元の魚サスなどが並びますが やはり富山名物の白エビがとろっととけて王者の風格👏 殻付きバイガイも噛めば噛むほど系でお通しのバイガイとはまた違う世界でしたよ😇
【Season9 #8】 放送中にツイートで実況した内容を、記事にまとめました。 👇こちらから👇 kodojo.main.jp/2021/08/28/sea… まとめて読めて、見やすいかと思いますので、良かったらご覧くださいませ🍘✨🍙 #孤独のグルメ #群馬県 #高崎市 #オリタ #えんむすび #焼きまんじゅう #おにぎり
【Season9 #9】 9月3日(金)放送の、第九話のタイトルは、 『福島県郡山市舞木町のドライブインの焼肉定食』 です。あらすじから予測した、 【郡山市のお店】を記事にまとめました。 👇こちらから👇 kodojo.main.jp/2021/08/27/sea… 良かったらご覧くださいね。 #孤独のグルメ
#居酒屋 #舞子 の看板料理『おでん』の盛り合わせを豪華にいただきました🍢 とろろ昆布がかかるのが富山風だそうで木綿豆腐にしっかりと乗って映えてますね。 皮付きでワイルドな里芋や大ぶりの大根たちも迫力満点💪 薄い色のお出汁とともに素材の味をそのまま楽しむ上品なおでんだと感じましたよ😋
『大海老のにんにく炒め(1,045円)』は、 エビとニンニクの香ばしい匂いが素敵🦐✨ マヨをつけて、バリバリと殻ごといけますよ。 『なめこの味噌汁(385円)』はお椀の大きさにまずビックリ😳 薄めの味で、濃厚な具のおむすびの後のひと休みにぴったりです🍙 kodojo.main.jp/2021/08/28/sea… #孤独のグルメ
#ビストロバイキング』は旭駅から約6分の脇道にあります。 創業50年を越す老舗でツタに彩られた建物から歴史を感じますね🌿 #孤独のグルメ 大好きな店主のトークが楽しく常連さん佇むカウンターの居心地も最高🫶 現在は予約必須で時間に余裕を持った来店がお勧めですよ🫡 kodojo.main.jp/2022/12/17/sea…
Season3に登場の十日町『峠の茶屋 蔵』ですが、 昨年12月に閉店していたことが正式にわかりました。 今年2月ごろからGoogleや食べログで「閉業」となってましたが、 大雪の季節だからかなと思った、いや思いたかった自分がいました… あの釜飯にもう会えないのは、すごく残念ですね😢 #孤独のグルメ
#孤独のグルメ #Season10 #第6話 のタイトルは 『岐阜県下呂市のとんちゃんとけいちゃん』です👤
『ぼたん鍋(5,500円)』は、炭火をセットするためのテーブルの穴にまずひと驚き🔥 🍲が沸騰するまで少しかかりますが、その間に店員さんが丁寧に説明してくれます。 イノシシ肉は煮れば煮るほどやわらかくなるそうで、味噌スープがもう相性バッチリですよ☺️ kodojo.main.jp #孤独のグルメ
アイデンティティ田島氏が喰らいついてるのは『フライ盛合わせ定食(1,100円)』です。 どれもメジャーで計りたくなるデカさで驚きますが、味もしっかり美味い‼️ 特に長〜いカキフライはジューシーで絶品! 個人的に「さがら」でいただいた中で一番でしたよ👍 kodojo.main.jp/2021/08/14/sea… #孤独のグルメ
『デザート盛り合わせ(748円)』は日替わりでなんと五品もスイーツが登場🍰🍮🍨 プリンやジェラート、季節のフルーツなど何から攻めるか迷うほどの豪華さ! さらにランチなら400円、ディナーなら+250円という安さでこのセットを付けることができます。本当に驚きですよね🫢 kodojo.main.jp/2022/10/29/sea…
今週末の2日(金)24時12分より、 『孤独のグルメSeason9 放送直前SP 〜初出し映像てんこ盛り〜』 が放送されます📺 新シーズンのメイキングや松重さん&久住さんのインタビュー、 そして大晦日SPの"生放送の中止パターン"なとが紹介されるようですよ🤔 tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/… #孤独のグルメ
【大晦日SP2021】 登場した8店舗の、年始営業日をまとめました。 『ちとせ』『松の家』『かくたに』は 明日の元旦から営業してますよ🌄 そしてこのアカウントの集計方法ですと、歴代登場店舗が200店舗達成‼️😆 来年は放送10周年ですし、おめでたいですね🎉 kodojo.main.jp/2021/08/12/all… #孤独のグルメ
前菜3種(計660円)は、どれも辛〜い‼️ 発酵らっきょうと納豆の『藠头拌水豆豉』、干し肉の入った『腊肉大頭菜』、 コンニャクと高菜の『魔芋泡菜』、見事に逃げ場がないです🥵 対してサービスの『三椒鶏』は辛さ控えめで安心。 鶏のうま味で🍚が進みますよ👍 kodojo.main.jp/2021/08/21/sea… #孤独のグルメ
『塩ヒレ(1,408円)』はどっちが縦か横か、どこから焼くか、迷うレベルの凄い厚み‼️ 口に入れるとモチモチと弾力があり、ジュワッと旨みが広がります。 『塩カルビ(1,188円)』はずばりトロけて消える系🤤✨ 箸で持った感じもフワフワで、脂のうまさに脳もトロけちゃいますよ。 #孤独のグルメ #清月苑
『CABE (チャべ)目黒店』は目黒駅から約4分のインドネシア料理店です🇮🇩 2002年に武蔵小山で創業し2005年に目黒店をオープン。 いまの場所には6年前に移転したそうです。 アジア系の方はもちろんグルメなお客さんでいつも賑わい 週末のランチには行列もできる人気店ですよ🫡 kodojo.main.jp/2022/10/15/sea…