476
「乱世とはまことに愉快な世であることよ……力さえあればなんでも手に入る!」ここ数作の大河では絶対聞けなかったような台詞!!!
477
最後女の子に何か言わせずに終わらせてきたのめちゃくちゃセンスいいなこのオチ……
478
しかし北条義時、この死に様の素晴らしさまで含めて「悪の主人公」としての生涯を全うしたな……。これだけ主人公が邪悪だと普通はお話のバランス取れるわけないし、さすがに主人公の悪さにおいて鎌倉殿を超えられる大河はそうそう出てこないんじゃないか
479
デリングパパ、まともにアドバイスしてるじゃん……!赤字部門を雑に切ってた1話の描写なんだったの!?
480
つまんないお話でクワイエットゼロがシュワシュワ消えたら「このクソ展開がよ~~!」だけど、水星の魔女なら面白いからいいよ お話が面白い限りクワイエットゼロが消滅してこっちが損すること何もないから
481
スーパードクターKを読むと、K2の最初の方で一人先生が「私は医師免許を取るつもりはない……この村で任をまっとうします」と言ってたのも、確かに外の世界では大学病院が殺人移植手術強要してきたり殺し屋紛いの連中送り込んできたりするし、あまり出ていきたくないよね……と頷けてしまう
482
あと最終回、「これだけ過酷な経験を経て成長したジロウなら……リーダーだって立派にやれるぜ!」って気分にさせてくれたのもどういう技なんだろうな本当 まさかあのジロウにそんなこと思う日が来るとは思わないでしょ……
483
王様として好き放題やっているのは、民にもそうやって好き放題やっていいと上が示すための振る舞いでもあるんだなあ
484
そして小四郎は既に梶原殿の完璧な非情さまでをも受け継いでいる……!!さ、最悪にして最高の継承イベントだ
485
あと大変な仕事を頑張る中でやりがいを感じ始めたスレッタと、スレッタに何もかも負担をかけたくないからスレッタを仕事から外そうとするミオリネとか、人間ドラマの基礎的な部分もマジでしっかりしてる……ちゃんと尺を取ってスレッタが仕事とそれによる繋がりに喜びを感じる描写してるもんな
486
プロスペラ、別に格が高いな……って感じるキャラでもないんだよな 目的達成の最善手を別に打てているわけではなく、幸運でガバを切り抜けてるシーンがたくさんあるから でもとにかくその場の立ち回りにかけてはスペックが高く、お話のどこでも暴れまわるので嫌だし怖い、みたいな邪悪さ
487
誰からも好かれないからこそ無敵の男だったんだな、善児
488
キノコ、打率0割
489
「奇跡は奴らだけのものではない!」悪のボスとしてめちゃくちゃいい台詞だな……。
490
元傭兵のおじいさんが傭兵経験を活かして強盗を倒して少しでも前向きになるお話なのに、その場にK先生がいたら傭兵のおじいさんがいてもいなくてもたぶん過剰戦力だと思うんだよな
491
ド最悪とド面白の世界記録を更新する勢いの大河ドラマ鎌倉殿の13人をよろしくお願いします
492
話を聞いたりその場の揉め事を収める程度で、答えを求められても答えを与えるわけではない、自分自身のスタンスにすら答えや善悪を用意しているわけではない(ので特に信念もなく人を助けている)の、確かに仙人っぽい振る舞いだなあと思う
493
ちいかわの立場から見ると、一瞬ハチワレが無事で戻ってきたかのように見えるのも最悪
494
この露伴にここまでキレ散らかされて全然動じない泉編集もメンタルが強すぎるだろ
495
ナガノ先生、これで「普通に優しいおばあちゃんでした」パターン出してくることあるのがタチ悪いよね
496
ダイ大、最終結果としては人間陣営にそこまで犠牲出ないで終わったから、「こいつ戦いが終わったあと残ってていいのかよ!?」みたいなユニットが結構健在なんだよね ロンベルクとかアバン先生とか ダイ抜きにしても多分魔界ともう一戦くらいはできるでしょ
497
お、面白いよ~~どうする家康……!トンチキ描写とリアル描写の両面で一向宗をバリバリに立たせてきて、ストーリー上の扱いとしても、こいつらはこういう理由で家康と対立して戦うのだ!というシンプルな筋に収束させてヒキ、という大きな流れがしっかり作られている
498
大河ドラマを見るにあたっての最大のアドバンテージ:無知
499
比企尼、ずっと落ち着いた上品なおばあちゃんって感じのビジュアルだったのに、今週出てきた時は完全にデンデラだったからびっくりしたよね デンデラのババアだってみんなあのタイプの悪霊みたいなもんだしな
500
あと5号くんが喋れば喋るほどいいキャラだなこいつ……!ってなってくるので凄い なんか……5号くんだいぶ死んでほしくないもんな 最後までこの調子でいてほしいな