ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(リツイート順)

1651
スマートウォッチのレビューで「充電しないと起動しない」で星1つけてる人がいた。
1652
これはJohn Downer Productionsによるタコのロボットの映像。野生動物の自然な姿を観察するために、それぞれのロボットを使って撮影するBBCの「Spy in the Wild」という番組のワンシーン。もう少し長い動画では、ロボタコがリアルタコと接触する様子も↓ youtu.be/J9YbPPOovcM twitter.com/tyomateee/stat…
1653
仮に「銭湯があるから部屋に風呂は必要ない」って若者がいたら、伝えておきたいのは「その銭湯もいつまであるか分からんぞ」と言うことです。 tsr-net.co.jp/news/analysis/…
1654
「ここで踊ろう」 twitter.com/Thorayaaa/stat… instagram.com/p/CsPtawXA9t2/ 見知らぬ人同士が交流することをテーマに映像コンテンツを作るThorayaによる試み。思わず笑顔になった。 フルバージョンは下のリンクから youtube.com/watch?v=RKK9dI…
1655
シンシナティ動物園のチーターの赤ちゃん。名前はRoziで、スワヒリ語でバラという意味だそう。 twitter.com/CincinnatiZoo/…
1656
懐しいアメもらった。まだ売ってるんだこれ。
1657
見当違いの人に招待状を出すのがまず失礼というか、お門違いなんじゃないかという気はする。招待状を受け取った当人も困惑しているようだし。 twitter.com/sachimiriho/st…
1658
途中から急に壮絶だった。 twitter.com/seamandoman/st…
1660
こちらの説明では星をギザギザに書く理由について、虹彩ではなく目の水晶体の縫合線によるものだとしている。どちらにしても、私達の目の構造に由来するという点は共通しているみたいだ。 gigazine.net/news/20160207-…
1661
桃が流れてくるオノマトペで有名な「どんぶらこ」だけど、日本国語大辞典には「物が水の流れのままに浮きつ沈みつして、漂いゆくさまを表わす語」とあって、他に「忠臣蔵年中行事」に「桐の箪笥は笹くれて、浪に漂ひどんぶらこ」の用例があるみたい。桃以外にも使うのか…… intojapanwaraku.com/culture/27134/
1662
「100年以上前のアイスクリーム作り」 Historical ice cream making! tiktok.com/@dupageforest/… 1890年代のアイスクリーム作りを再現。さぞや美味しかったんだろうなぁ…イリノイ州の環境保護団体だそうで、人と自然を結びつける活動をしているみたい。 dupageforest.org
1663
「ありのままの君でいい」とか言われても、「そのありのままの自分が何か分からんわ」みたいな事はある。
1664
FLASH! 📸 instagram.com/p/CjQjJdwrkZY/ 何だこの人すごい…ピザ回しってここまで出来るのか。 superpizzaman.com
1665
「これは今ここで口にしても良いことだろうか?」と逡巡する時間が、自分の中の正しさを育てる。そういうことはあるように思う。
1666
攻撃的な人って自分が先に攻められないように先手を打って攻撃を仕掛けてきてる感じある。それがために、自分の弱いところが相手も弱点だと思って攻める傾向にある。例えば自分が言われたら一番傷つく言葉を悪口として相手に言う、とか。
1667
水槽から水抜いたからって魚が歩けるようになる訳じゃないしなぁ…… twitter.com/yontengoP/stat…
1669
「ウェディングフォトに猿の親子が参加」 Newlyweds Can’t Believe Their Eyes As Monkey Family Interrupts Photo Shoot thedodo.com/daily-dodo/new… メキシコ。結婚式後の撮影中のできごと。新婦は「とてもユニークで特別な時間だった」とコメント。 tiktok.com/@sophiengooo/v…
1670
体高50cm。世界最小の馬としてギネス世界記録になるかもしれないシェトランドポニー karapaia.com/archives/52318… シェトランドポニーという品種の馬で、名前はプームッケル(3歳)。ギネス記録は4歳以上の動物のため来年申請予定。普段はセラピーアニマルとして活動してるそう。 youtu.be/O8psWDJ03YI
1671
「誕生日おめでとう」は「今日まで無事に生きててくれてありがとう」みたいなとこある。祝福と感謝の、誕生日おめでとう。
1672
リスがワンコを挑発→すると……楽しそうに追いかけっこ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… ワシントン州に住むジャーマンシェパードのレミーは、栗を拾いに来るリスを家の中から眺めるのが日課。普段は犬を見るとリスは木に登るけど、このリスは違ったそう。 youtube.com/watch?v=XZHtJu… instagram.com/p/CkBebrxp0t7/
1673
ある個人の住所や経歴をネットを駆使して特定する行為を、中国では「人肉検索」と言うと知って字面の強さに震えてる。
1674
twitter.com/sabashiro_art/… ブラタモリの人気を見てると地学人気が高まってもよさそうだけど、そうでもないのかもしれない。教育現場に関しては、教えられる高校教員が圧倒的に少ない、ということはあると思う。
1675
テレビでアマゾンのピダハン族の話をしてた。時間の概念が無くて、今だけがあるらしい。うつ病や自殺やストレスがほとんど観察されず、世界一幸せな部族と言われているそうだ。不幸って、何かと今の自分を比べるときに感じるのかなと思った。それは他人だったり、昔の自分だったり未来の自分だったり。