ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
「動物たちは自分の名前を分かっているかどうか」 When people… instagram.com/p/CrGqBbhA3Dp/ twitter.com/TheGentleBarn/… アメリカの動物保護施設 The Gentle Barn。少なくとも「他の誰でもなく自分を呼んでいる」と分かってるんだろうな。信頼関係が伝わってくる。 Part2→ instagram.com/p/CkyeJLUpZvI/
1327
twitter.com/chilime/status… 事実かどうかよりも、その瞬間の自分の気持ちが優先されてシェアされるのだろうなと思う。それは、後でフェイクやデマだと分かっても「でのその時の自分の気持ちと共感してくれた人の気持ちは本物だから」という理由で修正は却下される。そういう現代に私たちは生きている。
1328
落ち葉にたまった笑気ガスを吸ってハイになる鹿たち karapaia.com/archives/52319… 落ち葉が分解される時に、笑気ガスとも呼ばれる亜酸化窒素が生成される。それを吸ってハイになってる鹿の様子。分解が進めばガスの生成も少なくなるから、きっと中毒の心配は低いんだろうな。 youtu.be/QAOqgZKa8Ck
1329
「小さなアナーキスト」 A little anarchy… reddit.com/r/aww/comments… 生後3週間になる子ヒツジによる犯行。牧羊犬の訓練のためにコーンをいくつも置いているのだけれど、毎朝すべて倒されているのでその度に元に戻すそう。でも子ヒツジには、おもちゃだと思われている様子。 tiktok.com/@jaderbug.12
1330
「アイスランドで撮影された美しい馬たちの写真35枚」 35 Pictures Of Beautiful Horses I Captured In Wild boredpanda.com/horses-in-icel… アイスランドで馬の写真家をしているLiga Liepinaによるもの。こうした写真のために、アイスランド中を旅してロケハンしてるそう。 instagram.com/liga.liepinaa/…
1331
「税収が過去最高」と聞いて、ちーっとも私達の生活が豊かになる気がしないのは何なんでしょうね。 twitter.com/livedoornews/s…
1332
蟹食べてる時に「カニってクモのの仲間なんだって」とか、エビ食べてる時に「エビのしっぽとゴ○ブ○って同じ成分らしいね」とか言う人、うるせぇクモ食ってろゴ○ブ○食ってろと思うし、なんなら「私だって福山雅治やキムタクと同じ成分だぞ」と思う。
1333
パンプキンに恋した愛犬「このカボチャと一生添い遂げたい!」でも生のカボチャの寿命は短い。そこで飼い主が考えたのは karapaia.com/archives/52320… この子にはもっと一緒にいられる相手が必要と、飼い主は弟を迎えることに。大切なカボチャのぬいぐるみをシェアして仲良しに。 youtu.be/L3uIG9B54Hk
1334
「飼い主が庭にいると思っている犬たち」 My dogs thought I was still in the front yard reddit.com/r/aww/comments… shandandyourdogs.com/sessions ご主人の帰りを待ってる後ろ姿がなんだかとても健気。白い犬は老犬で耳が遠いので反応が遅いとのこと。
1335
「やばい、めっちゃかわいい」 Omg that's so cute reddit.com/r/Unexpected/c… instagram.com/p/CiiGFlBjzha/ き、着痩せするタイプーーー! Jessica Shenさんというらしい。
1336
「10年勤めた探知犬の引退式」 Dog Rani Given Heartwarming … shikshanews.com/chennai-cisf-d… indiatimes.com/trending/human… インド警察に所属し、2012年からチェンナイ空港で爆発物や薬物の探知に携わってきたラブラドールのRaniが引退。セレモニーには空港長をはじめ錚々たる面々が参加し労を讃えたそう。
1337
ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明 gigazine.net/news/20230623-… ほくろから生える毛が太くて長い現象を追求。老化した色素細胞が毛の成長を促す物質の生産に深く関わってると結論。これを活かして新しい脱毛治療ができる可能性、と。
1338
「ひな鳥の脱走」 A fuga dos patinhos tiktok.com/@sitiospedro/v… すごい。そして可愛い。器用だなぁ。別角度からの様子は下のリンク。 tiktok.com/@sitiospedro/v…
1339
「「強くたたくと猫が怖がってより奥に入ってしまうこともあるので注意」という点がポイント……加えて、“猫チェック“は有効だが万全でないとして、猫の声や動く気配を感じたら、ボンネットを開けて中を確認する」とのこと。
1340
雪に大興奮のフェレット tiktok.com/@bogatkinaelen… かわいい。私もこれで涼みたい。
1341
1600年以上前に作られた用途不明の謎の人工物「ローマの中空十二面体」の一部がベルギーで発見される gigazine.net/news/20230127-… 今までに各地で約120個ほど確認されてるけど、これに関する文献が残ってなく用途が不明なんだそう。サイコロ説、測量器具説、カレンダー説など言われているとのこと。
1342
60歳の肉体改造。1年間でブヨからマッチョに変身したおじいさん karapaia.com/archives/52316… イギリスに住む60歳の男性。1年前は体重100kgの肥満で糖尿病の一歩手前だった。仕事中に感じた背中の痛みで一念発起、食生活を変えて息子の経営するジムに通って肉体改造。すご。 instagram.com/rambosixty/
1343
「ネコの飾りに凍りつく犬」 Dog Freezes in… laughingsquid.com/dog-freezes-in… tiktok.com/@lilyyyyyyyann… マーベリックという名前のラブラドールで、ネコを怖がる犬なんだそう。飼い主が庭に出たところにネコの置物を並べておいたところ、マーベリックは知らずに庭に出た瞬間に凍りついてしまったとのこと。
1344
「常に新しい技に挑戦しています」 Emma always has new tricks to try. facebook.com/quackpackusa/v… 見事な連携、そして賢い……Roy、Lass、Celtという名前のボーダーコリーで、こうして覚えた技をイベントや施設で披露しているそう。
1345
新橋のガス爆発事故について、昨夜のニュース番組はかなり時間を割いてトップニュースで伝えていたけど、こうした爆発に遭遇した時は二度目の爆発の危険を考えてすぐに現場から立ち去るべきという注意喚起があっても良いのではないかと思った。
1346
頭が高い!犬に前脚で指示し「伏せ」をさせる猫 karapaia.com/archives/52317… 最後「これでヨシ」みたいに座り直すネコに笑ってしまった。 youtu.be/JlCWdTKJu5Q
1347
twitter.com/Holsety_50/sta… 高校の時に先生に「小説を読んでどんな感想を持つのも皆さんの自由です。でもテストでは違います。登場人物の心情でもなく作者の思いでもなく、出題者の考える正解を読み解くものです。これはそういうゲームだと思ってください」と言われ、そういうものかと割り切れた思い出。
1348
「歌の終わり方」 that’s how you end a song tiktok.com/@savbeat/video… 犬の遠吠えとデュエットするミュージシャン。遠吠え自体がすでに音楽的だ…他にも色んな動物とデュエットしてて面白い。
1349
そろそろセロトニン出しとく?マヌルネコの親子がかわいすぎるんジャイ! karapaia.com/archives/52315… ロシアのノボシビルスク動物園。マヌルネコのミアは6歳で初出産、初めての子育てに奮闘中。 youtu.be/N8NgLWDzKdM
1350
「ドキッ!」とした瞬間に「スローモーションに見える」は本当だった! nazology.net/archives/121996 千葉大学の研究。強度の感情反応が生じたときに、実際に視覚の時間精度が上がりスローモーションに見えると報告。ネガティブな感情に限定されず、ドキッとした程度が強いほどスローに感じられるそう。