ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
「2021年のうんち犬カレンダーが発売。今年はパズルも発売」 2021 Pooping Dogs Calendar Is Finally Here, And This Year Contains A Puzzle boredpanda.com/calendar-2021-… 「自然の呼びかけに応える美しい犬」というテーマらしい。売上の一部は動物を支援する団体に寄付される。写真は一般公募とのこと。
802
その意味では収納術とかDIYとかの方が役立つというか。いかんせん「本を捨てる」って選択肢が無いからなぁ…
803
「カメを助けるバッファロー」 Buffalo saves turtle!!!! tiktok.com/@manaskamran/v… すごい。
804
統一地方選挙は国政選挙ほど盛り上がらない。でも、生活への直接的な影響が大きいのは国政よりも地方自治だったりする面もあるから、投票行こう。 選挙ドットコム 統一地方選挙基本情報 go2senkyo.com/articles/2023/… 統一地方選挙特設サイト election.go2senkyo.com/senkyo2023/?_g…
805
「凹んでる人にはおすすめです。自分で褒めるにも限界ってもんがあります」 「先生何があったんですか」 #子ども科学電話相談
806
「空港を巡回して旅行者の不安を和らげるウサギ」 This Adorable Giant Rabbit Comforts Anxious … mymodernmet.com/giant-rabbit-s… サンフランシスコ国際空港。飛行機の旅への不安や心配を和らげて、旅をより楽しくする取り組み。他にも色んなセラピーアニマルがいるみたい。 instagram.com/sfowagbrigade/
807
風邪薬がCMで「風邪でも仕事を休めないあなたに!」とか言ってる社会で「ワクチン接種と副反応で仕事休みます!」が困難なのは当然という気もする。
808
おまえら全員に腹を撫でてもらうまでは去らん。国際女子サッカー試合に犬が乱入 karapaia.com/archives/52313… チリ対ベネズエラ。フィールド外のカメラマンに撫でてもらうだけでは飽き足らず、フィールド内の各選手に撫でてもらうことを要求。最後は名残惜しそうに退場。 youtu.be/KQrZsg62kJk
809
3Dプリンターで患者自身の細胞から「耳」を作成する最初の臨床試験に成功 gigazine.net/news/20220606-… 生まれつき耳が変形していた女性に、自身の細胞をもとに3Dプリントして作った耳を移植し、新しい耳は移植後に軟骨組織を再生。臨床試験は継続中だが、拒絶反応などは起きにくいだろうとのこと。
810
Twitterの過去ツイートを日付指定して簡単に表示できる検索サービス「Twitobu」レビュー gigazine.net/news/20230513-… 検索演算子の入力の手間を省き、より検索しやすくしたサービス。特定の期間やキーワード、アカウントを指定して検索したり、画像や動画を含むツイートを検索することもできる。
811
twitter.com/yusai00/status… 【訂正】上のツイートは火事を防ぐために予め燃やしているのではないそうです。普通に火災でこのあと消防隊が駆けつけて消火したとの事です。「意図的に火事の原因を取り除く」というのは誤りでした。お詫びして訂正します。 twitter.com/ElisaGarrido/s… nuevecuatrouno.com/2020/05/06/vid…
812
政府、コロナ中等症も自宅療養 病床逼迫で転換、入院は重症限定 nordot.app/79488130680292… 「政府は2日、新型コロナウイルス感染症の患者のうち、中等症の人の一部を自宅療養とすることを決めた」 もう一度、中等症のイメージを確認しておこう… www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
813
【退学しないで!】世帯収入・バイト激減!大学生・専門学校生がいま利用できる支援制度【学費・授業料】 news.yahoo.co.jp/byline/suetomi… 困ったらまずは大学・学校に相談を。授業料の納付延長・分割払いが可能な場合や独自の給付型奨学金が利用できる場合もある。休校で敷地に入れない時は電話やメールで。
814
カメラの自作レンズを調べてたら、100均の老眼鏡で望遠レンズを作った記事が出てきた。その見た目と400mmF73というスペックに声出して笑ったけど、撮れる写真には独特の雰囲気がある。あとネーミングが最高。 老眼鏡で作る超望遠レンズ「テレ・ローガン400mm」 dc.watch.impress.co.jp/docs/review/la…
815
「睡蓮の首飾り」 Water lily into a necklace tiktok.com/@mennahussam20… あら素敵。そしてオッチャン、いい顔だなぁ。
816
「愛犬が子どもだったころ、毎週写真を撮っていました」 I took a picture of my dog every week when she was… reddit.com/r/aww/comments… 毎週しっかり大きくなってるし、顔の変化も分かる。何より同じポーズでかわいい。ドーベルマンやピットブルなどのミックスで、Penelopeという名前だそう。
817
「カメの編み物ファッションコレクション」 Winter 2022 Tortoise Fashion Collection by Katie… sadanduseless.com/keep-them-warm… アメリカのファッションデザイナーKatie Bradleyによるもの。かわいい。こんなジャンルもあるんだ笑。下のリンクでパターンの販売もしてるみたい。 etsy.com/shop/MossyTort…
818
絵に限らないけど、継続してやってれば技術よりも「見る目」の方が先に肥えてしまう。だから技術は確実に上がっているのに、自分の粗探しの方が遥かに上手くなる、という事がよくおきる。そういう時は、自分の過去と今の作品を比べるといいと思う。目は肥えてるから客観的に上手くなってるのが分かる。
819
「寂しい貴方に寄り添うクマの抱きまくら」 Lonely? Get Yourself This Creepy Bear With a Human Body! sadanduseless.com/human-bear/ 全裸で届くみたい。全長170cm、重さ3.2キロとのこと。うーん。 お求めはこちらから etsy.com/listing/131227…
820
雪を捕まえるクマの赤ちゃん instagram.com/p/CJhCQh7nnCM/… こうして見ると、人の子どもと変わらないんだなぁと思う。
821
ドライフードを食べないワンコに、“調理したフリ”を見せた結果  nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… 好き嫌いの多いイッヌ。ドッグフードもそのままでは食べてくれない。そこで一計を案じて調理したフリをすることに。調理を待つイッヌの顔、飼い主の鼻歌が味わい深い。 tiktok.com/@nasus_ohusky/…
822
海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾 gendai.media/articles/-/103… ミニマム・アクセスは政府が言う最低輸入義務ではなく「低関税を適用すべき輸入枠」で、アクセス機会を開いておくことが本来の趣旨…国内に需要がなければ、無理に輸入しなくても良い、と。
823
「足が不自由な雌鳥に恋した雄鶏」 Rooster falls in… animalchannel.co/rooster-falls-… tiktok.com/@herewithusfar… ペンシルバニア州の保護施設。感染症で片足を失った雌鳥と、他の鳥にいじめられていた雄鶏。寝るときは別々だけど、こうして朝一番に会いに来ていつも一緒にいるそう。 instagram.com/p/ClrH9VhJ23J/
824
「飼い犬に興味津々なリカオン」 Throwback to Link getting checked out by the painted dogs at Oregon Zoo a couple years ago! Super cool experience! tiktok.com/@gabivannini/v… 想像以上に興味津々だった笑。オレゴン動物園だそう。
825
「数秒で体に火が…」5年間で492人が死亡している「着衣着火」の怖さ。キッチンで“絶対にしてはいけない”服装とは buzzfeed.com/jp/keitaaimoto… 毛先が長い「もふもふ」した服や、袖や裾が広がった「だるだる」した服装は危険性が高い。火が燃え移った時は水や消火器で消火、あるいはゴロゴロ転がる、と。