1451
雪を捕まえるクマの赤ちゃん
instagram.com/p/CJhCQh7nnCM/…
こうして見ると、人の子どもと変わらないんだなぁと思う。
1452
「ウニ用の帽子」
UV hat for sea urchins
reef2reef.com/threads/uv-hat…
海外のアクアリストの間で、3Dプリンタで作った帽子をウニに被せるのがちょっと流行ってるみたい。もともとウニは移動時に貝殻をかぶることがあるそうで、外敵や紫外線から身を守っているのではと考えられている様子。かわいい。
1453
「凍るシャボン玉」
A bubble freezing on snow.
reddit.com/r/oddlysatisfy…
凍るシャボン玉の動画はどれも綺麗だけど、これは夕焼けか朝焼けに照らされて、特に綺麗だなぁ。
1454
ドイツには14年間毎日、1頭だけで散歩する白馬がいる。それにはこんな理由があった karapaia.com/archives/52297… もとは飼い主が乗馬して散歩していたが、高齢でそれが困難になったので一人で散歩。 顔には「家出ではありません散歩中です」の札も。地域もそれを受け入れていて14年間トラブルはないそう。
1455
どこまでも「ネコ目線」でデザインされた、人とネコが共存するデスク
tabi-labo.com/244704/catable
香港の建築デザイン事務所「LYCS Architecture’s」が2013年にデザインしたもの。ネコ好きの開発者が仕事のじゃまをされるので、狭いところで安心するネコの習性を踏まえてデザインしたそう。
1456
「猫がモアイをエルビス・プレスリーにした」
The cat makes this statue look like Elvis.
reddit.com/r/mildlyintere…
もみあげが完璧w
1457
1458
「家族の目を盗んで泳ごうとするビーバーの赤ちゃん」
Baby beaver sneaks out behind…imgur.com/gallery/83fKNvN
長崎バイオパークで2014年に生まれたアメリカビーバーの赤ちゃん。泳ぎたくて仕方ないけど、お父さんとお姉ちゃんは心配性。音声付きフル動画はこちら youtu.be/3B6afRdVv40
1459
「自分の頭で考える」ってもてはやされがちだけど、「丁寧に調べる」とセットにしないと、「水がちょうど100度で沸騰するなんて奇跡!」とか「24時間ちょうどで地球が一回転する不思議!」とか「北極点から赤道までがちょうど1万キロメートルの神秘!」のようなことを言いだす。
1460
「誤解を招いたとしたら申し訳ない」というのは、「自分の言動そのもは正しい」という認識なんだ。誤解というのは受け手の方が真意を汲み取れず誤って理解した、という意味だから。だから「誤解を招いた」というのは「誤解する人がいたから同じことを次からはもっと上手くやります」という事だと思う。
1461
検索すると色々な模様がでてくる。そのどれも二度と出来ない模様なんだろうな。自然の造形って凄い。
karapaia.com/archives/52183…
1462
「フロントガラスの凍り方」
The way the ice froze on this windshield
reddit.com/r/mildlyintere…
窓霜という現象で、氷点下6度以下で水蒸気が昇華凝結して模様を作るそう。海外ではジャックフロストという、棘だらけの妖精がつけた氷の指紋だと言われたりもするみたい。女神転生に出てきたキャラだ。
1463
怖かわいさの大渋滞。道路に寝そべり通行止めにした3頭のライオン karapaia.com/archives/52297…
やっぱネコ科の動物なんだなぁ…
1464
「8年1ヶ月」という世界最長の露光時間で撮影した写真が公開中 gigazine.net/news/20201214-…
ビール缶に印画紙を取り付けたピンホールカメラを天文台の望遠鏡に設置。そのまま忘れてしまって、8年後に別の人がそれを発見して今回の結果に。そこには2953日分の太陽の軌跡が写っていた。
1465
心臓に悪いピタゴラスイッチ製作者のYou Tubeチャンネルがあったからリンクを貼っておきますね。フルバージョンもあるよ。
youtube.com/channel/UCbNvf…
向こうではウィキペディアもあるほど人気のYouTuberみたい。知らなかった。
en.wikipedia.org/wiki/Joseph_He…
josephsmachines.com
1466
Pass The Pepper - part 3
tiktok.com/@josephmachine…
こんな心臓に悪いピタゴラスイッチは初めて見た。
1467
キテレツ大百科のお料理行進曲がたまに脳内再生されるのだけど、うろ覚えが激しいために「いざ進めやキッチン〜めざすはジャガイモ〜揚げれ〜ばコロッケだ〜よ〜キャベツはどうした〜」になってしまい、いつもジャガイモの素揚げしか出来ない。
1468
「オオカミと赤ずきんちゃん」
Little Red and Granny
reddit.com/r/Eyebleach/co…
かわいい。
1469
イタリア・ルチェーラの広場に建てられたネコのクリスマスツリー
foggiatoday.it/social/video-v…
廃材などを再利用して作られていて、ボランティア団体A Cuperte de Nataleが設置。新型コロナで寂しいクリスマスを迎える人々を勇気づけるためみたい。それでも密を避けるため豪華なライトアップはしないそう。
1470
「日本の鐘つき」
How to strike a bell in a Japanese temple
imgur.com/gallery/Ehiwbbq
武道の美しい型を見たような気分になった。日蓮宗の総本山である見延山久遠寺みたい。検索すると他にも鐘を撞く出てくるけど、この人のが一番綺麗だった。
1471
かまってもらいたいパンダ、丸くなって転がるの術を覚える karapaia.com/archives/52297…
重慶動物園で昨年12月に生まれた4匹のうちの1匹シャンシャン。飼育員さんにかまってほしくて、丸くなって転がる作戦を思いつく。
1472
「4歳の子が、おばあちゃんのために飾り付けたクリスマスツリー」 twitter.com/acthomas_books…
1473
「犬が水を飲む音」
The sounds of cute puppies hydrating
imgur.com/gallery/TBpxjN5
ただそれだけのものがなぜ可愛いんだと思ってたら増えたww
1474
「最高のヨガのポーズをご覧ください」
instagram.com/p/CHK4X7hDNx1/…
トルコ、イスタンブール在住のポメラニアン、ベガスちゃん。飼い主がやってるヨガを見て真似するようになったそう。You Tubeもあるよ。
youtube.com/watch?v=KraBRN…
1475
「気心の知れた親しい間柄ですからマスクは不要でしょう」と言ってマスク無しで会話している人がいた。離れたところで偶然それを聞いて、これは凄く怖いなと思った。感染症対策として全く間違っているのは当然だけど、そこには「コロナにかかるのは不審者」という、ある種の差別意識が横たわっている。