1276
1277
クマムシを何度も凍結&解凍した結果、凍結中は寿命が減らないと判明! nazology.net/archives/115987
通常は寿命数ヶ月のクマムシ、30年以上の凍結状態から解凍後にエサを食べたことがきっかけ。500匹に7日凍結して解凍、エサを与えて7日後に再び凍結を繰り返した結果、凍結中は寿命が減らないと判明。
1278
防衛予算だってGDPが倍になれば比率を上げなくても額面は自然と倍になるんだよね。
1279
1600年以上前に作られた用途不明の謎の人工物「ローマの中空十二面体」の一部がベルギーで発見される
gigazine.net/news/20230127-…
今までに各地で約120個ほど確認されてるけど、これに関する文献が残ってなく用途が不明なんだそう。サイコロ説、測量器具説、カレンダー説など言われているとのこと。
1280
「大阪のテーマパークでアトラクションに乗ったら、ティラノサウルスが出てきて食べられそうになりました。僕がお母さんを指さして『こっちが脂がのってるよ~』と言ったら、お母さんは『脂の少ない方が好きかもよ』と言ったので、どっちだろうと思いました」
1281
こちらは今年の5月、中米のコスタリカで迷子になっていたナマケモノの赤ちゃんと母親が再会する様子。この時は母親の警戒心を解くために、録音した赤ちゃんの鳴き声を聞かせたそう。
ナマケモノの母親が赤ちゃんと再会
switch-news.com/nature/post-76…
instagram.com/reel/CdjJCQjo4…
1282
分かる。40歳超えた人間、私は走行距離が10万キロ超えた車みたいだなと思う。それまでは定期点検に出してガソリン入れてれば問題なく快適に走ってきたけど、これからは点検に出す度に部品の交換や修理の必要が見つかるし、下取りに出しても値段が付かない。でもこれに乗り続けるしかない。そんな感じ。 twitter.com/madanaizo/stat…
1283
「プールで泳ぐアライグマ」
Chubby Raccoon Keeps…
thedodo.com/daily-dodo/chu…
カナダのトロントのお宅。最初はプールサイドに濡れたアライグマがいたので、誤ってプールに落ちたのだと思ったそう。ところが、しばらくして様子を見に行ったら普通に泳いでいたとのこと。
tiktok.com/@miagothsboobs…
1284
歴史学の教授が資料室で作業中、箱に「フィリピン 1942年」と書かれた古いフィルムを発見。これはきっと第二次世界大戦中の未発見の記録映像だ!と思って興奮して修復に出して、ワクワクしながら再生した結果。 twitter.com/GSchnakenberg/…
1285
18世紀の貴族で自然生物学者だったトーマス・メリーリン。長らく無名だったが、2006年にロンドンの地下室で彼の奇妙な収集物が発見される。そのコレクションを展示する博物館、という設定のMerrylin Cryptid Museum。これは厨ニ心がざわつく…
merrylinmuseum.com
vimeo.com/56275895?embed…
1286
「初めてのウエットフード。安全確認のために1人が送り込まれ、残りは評議会を結成」
First time trying wet food. They sent one to see if …
reddit.com/r/cats/comment…
保護猫で、すでに妊娠していて引き取り手が見つからず投稿者が引き取ったそう。白い子は母猫と尻尾の先までそっくり、とのこと。
1287
「オウギバト」
Victoria Crowned pigeon.
tiktok.com/@nohumanz_/vid…
美しい……世界で最も美しいハトと呼ばれていて、英語ではその高貴な美しさからビクトリア女王の王冠の名で呼ばれているそう。
1288
twitter.com/yusai00/status…
なんか「新聞は読まないテレビも見ない欲しい情報は自分で取りに行く」的な人がどうなるかを表すリプ欄になりつつある。偏ってるから見ないじゃなくて、偏りを自覚して接するのが大事なんだろうなと思った。でないとまた偏った別のメディアに「洗脳」される気がする。
1289
「忘れ物すると怒られる。怒ることでいいことあるんですか」
「耳の痛い質問です。反省しなきゃと思います。厳し過ぎる指導は恐怖しか与えないし、怒らるかもって思いでいっぱいになって何も考えられなくなっちゃうの。忘れ物しない楽しい工夫を一緒に考えるのがいいと思います」
#子ども科学電話相談
1290
リスキリングを後押しする前に、いまスキル持ってる現場の人の賃金を上げるべきだと思う。
1292
保護されたカンガルーの赤ちゃんたち
Two hours late with the lunch bottle and no one is impressed!!
facebook.com/watch/?v=49871…
オーストラリアで野生動物の保護活動を行う非営利団体Wildwood Wildlife Shelterでの様子。
1293
気になって調べたら、USBコネクタ付きのコタツ他にもあるんだな。しかもこっちは足の短いやつ。やばいな。天板だけ売ってたりもする。
biccamera.com/bc/item/717015…
belluna.jp/interior/01/01…
1294
生後9カ月の赤ちゃん、人生初のフォーにリアクションも「フォーー!」buzzfeed.com/jp/kaitotakash…
tiktok.com/@brookestersan…
生まれて初めてフォーを食べたヘンドリックスちゃん。そのあまりの旨さに歓喜の声。フォー旨いもんね。
1295
ナイスバッティングな犬
Pick of the litter
reddit.com/r/BeAmazed/com…
アメリカ・マサチューセッツ州に住む犬のペッパー。バッティングセンスすご。
instagram.com/therealbigpupi/
1297
おいらも生徒にゃ。娘たちと一緒に小学校に通う猫。3年間通い続け、しれっとクラス写真撮影に参加 karapaia.com/archives/52317…
4年前に保護猫を迎え入れたイギリスの家族。猫はそこの娘さんたちと仲良くなり、毎日一緒に学校に登校。次第に学校にも受け入れられ、クラス写真撮影も自ら椅子に座って参加。
1298
「台風には海の水をかき混ぜる役割がありますが雷には役割がありますか。避雷針に落として電力にするとか」
「電力にするのは難しい。雷が多い年は稲が豊作になるという話があります。雷が空気中の窒素を分解して、田んぼの水や土に溶け込んで成長が良くなると考えられてます」
#子ども科学電話相談
1299
リンク2つ貼ったつもりが貼れてませんでした。失礼しました。
thekidshouldseethis.com/post/burrowing…
1300
「おばあちゃんの葬式で配られた手作りのメッセージカード」
My best friends grandma made these before she passed …
reddit.com/r/funny/commen…
「これからもよろしくね!」のメッセージと共に添えられたウィジャボード(海外のこっくりさん、向こうでは死者の霊との交信に使う)。いいアイデア笑