ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

1251
高い木の上から下りられなくなった猫、男性が板を使い…… ナイスアイデアで救助する光景に感謝の声続々 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… 降り方に笑ってしまった。 youtu.be/WWwh-najpEU
1252
白紙投票は、選挙の仕組み上は無効票として扱われる。なので、投票した人がそこにどんな思いを込めて白紙で投票しても、仕組み上は「無効」となる。そもそも「白紙」で何も書いてないのに自分の思いは相手に伝わるはずだ、と思えるのはちょっと不思議。よほど信頼しているのかもしれない。
1253
マイナンバーカードを作らない理由を、国が悪用するかもしれないという「国への不信感」ではなくて、国はどうせうまく運用できないだろうという「国への失望感」が結構な割合を占めてると何かで聞いてそれはあるかもなぁ…と。こういうのが投票率の低さと繋がってるのかもなぁと思ったりした。
1254
「赤ちゃんとワンコの一ヶ月」 1 month of Rhett and Riley facebook.com/watch/?v=10937… アメリカ・バージニア州に暮らす8歳のゴールデンだそう。 linktr.ee/hdbrosriley
1255
ウェブ版はこちら 日本人は、もっと褒められていい。 褒められループを作り出すベタ褒めシャワールーム lp.frontier-i.co.jp/betabomeshower/
1256
壁穴からモフモフのクマの手で提供。障がい者雇用を生み出すユニークな非対面式カフェ karapaia.com/archives/52315… 上海にオープンしたテイクアウト専門のカフェ「非日常」。創設のきっかけは人と対面するのが苦手な2人のバリスタ。そこで非対面形式のカフェをオープンしたそう。 instagram.com/p/CX_En1TJbGZ/
1257
大麻だと思って4年間吸い続けた葉っぱがパセリだった、というニュース。これは海外版虚構新聞的なサイトの発信によるフェイクニュースであることが分かったので、削除いたしました。こちらの確認不足でした。大変申し訳有りません。いちおう以下がその記事です。 thereisnews.com/sues-his-drug-…
1258
「ブタの皮膚から作った人工角膜」を移植された20人の患者が視力を回復 gigazine.net/news/20220816-… 「ブタの皮膚由来のコラーゲン分子」を化学的・光化学的に処理した人工角膜を移植。20人の内14人は完全に失明していたが、全員が視力を回復。2年後も効果が持続しているとのこと。すごいな。
1259
twitter.com/ravenwood_09/s… 似たような話で、ストレスを避けようとして引きこもると、ストレスと一緒に自分にとって楽しい刺激も一緒に遮断してしまい「やる気なくて全部だるい」になる事があるそう。この辺が脳みその不器用なところなので、運動と同じように楽しい刺激を意識的に取ってやる必要がある。
1260
「最高に可愛いロバの赤ちゃん」 Baby donkeys are the cutest tiktok.com/@wilt3d/video/… とてもかわいい。ナイジェリアンドワーフというヤギも飼っている様子。 tiktok.com/@wilt3d/video/…
1261
「自分をネコだと思っているヤギ」 Lily and Beancat. I’ve come to the realization that our goat Lily thinks… fb.watch/f2Om8DxgS3/ 子ヤギの時に保護されてやってきたリリー。外で飼うにはまだ未熟で室内で世話していたところ、ネコに一目惚れして以来ずっとネコと仲良く暮らしているそう。
1262
「牛が頭を擦り付ける場所がない場合」 Wenn es keine natürlichen Kratzquellen auf der Weide gibt, wird kurzerhand eben eine Bürste… instagram.com/p/ChT7ykOqz3A/… 青い空、気持ちよさそうな牛、とても良い。牛がのびのび暮らせるように活動する保護施設だそう。 gluecksrinder.de
1263
「巨大ハリケーンイアンが去った後、水たまりでもがいているリスに足を差し伸べる」 After Hurricane Ian, my husband CJ spotted a squirrel stuggling and offered his foot tiktok.com/@cariscaptures… instagram.com/cjbaker312/ リスは食事と休息を得て元気になり、無事に家族と再会したとのこと。
1264
魚群の中を泳ぐカメ I was flying the drone over Frankland island trying to find interesting things to swim with, … instagram.com/p/ClDgKjbs09U/ 最初なにの映像か分からなかった。カメからはどう見えてるんだろう。オーストラリアのフランクランド島でドローンを飛ばしていて見つけたそう。
1265
舌ペロしてる子ヤギは可愛いって話。 #ヤギ
1266
メートル表記をヤード表記にこっそり修正する抵抗組織がイギリスにある gigazine.net/news/20230118-… 「メートル法への積極的な抵抗(ARM:Active Resistance to Metrication)」なる抵抗組織で、メートル表記の看板を勝手に取り外したり、マイルに書き直したりしているそう。
1267
お友達「月の味ってどんな味ですか。まん丸でおせんべいみたいだから塩味だと思う」 国司先生「先生も塩味だと思う。月を構成する玄武岩も斜長石もしょっぱい成分を含んでる」 本間先生「月の隕石を砕いてビールに入れて飲んだ人がいます。それはビールの味がしたと思う」 #子ども科学電話相談
1268
「孤児のナマケモノに友だちができました」 Two orphaned sloths have become best friends reddit.com/r/AnimalsBeing… instagram.com/reel/Cf1xXTeAN… 小さな方のナマケモノは母親とはぐれ一人でいるところを保護さた。大きな方のナマケモノも同じように一年前に保護されて、今や仲良しな二人。
1269
「動物はオスメスどちらから求愛すると決まってるのはなぜ」 「ほとんどの鳥はオスが求愛するんだけど、それはメスが卵を温めるから。卵温めてる間はじっとしてて動けないから、目立つと襲われる。だから卵を温めない側が派手な格好で求愛する。 #子ども科学電話相談
1270
テレビの「新型コロナ対策に○○が有効!→商品が棚から消える→本当に必要な人に回らない」ってコンボを今回に限らず何度も見たけど、あれテレビも分かっててやってるんじゃないのかなと疑ってしまう。自分たちの影響力を確認するために。ネット民がマスゴミって言ってもまだ俺たち影響力あるぞって。
1271
「温泉から出たサルは湯冷めしないの」 「3つ考えられます。毛が外側がゴワゴワで内側が細かく、内側までは水が入らない。サルは汗腺が少ないので、汗でそこまで冷えることがない。毛細血管が縮まって湯冷めしない、これらが合わさって湯冷めしないと考えられます」 #子ども科学電話相談
1272
最後の黒猫の表情がとても良かった。 twitter.com/feederofcats/s…
1273
「放牧後の再会」 Reunion after a long grazing gap… Sound On please. facebook.com/watch/?v=53026… メーメー鳴いて、それぞれのお母さんの元へ駆け寄る子ヤギかわいい。アメリカのテキサス州でボア種を飼育する牧場だそう。
1274
ヤギのワインかわいい。
1275
ミツバチのお尻でも見てってもろて。 twitter.com/yusai00/status…