ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(いいね順)

851
絶滅が危惧されるアナホリフクロウの、人工巣を使った保護活動について(英語だけど)参考リンクを。上のサイトには支援先も。 birdwatchingdaily.com/news/conservat… thekidshouldseethis.com/post/burrowing…
852
「凍結した路面で滑るご主人を助けるイヌ」 Pit Bull Helps Owner Cross Icy Nebraska Driveway sg.news.yahoo.com/pit-bull-helps… アメリカ・ネブラスカ州。凍結した路面で上手く歩けないご主人を助けるピットブル。保護施設から引き取った保護犬で4歳、名前はJamesonだそう。 tiktok.com/@hunt.kramer/v…
853
「なぜ勉強すると甘いものが食べたくなるの」 「脳は糖質を使って動くからってのがよくある説明。でも違うと先生は思ってる。実は脳はぼんやりしてても7~8割くらい脳を使ってる。勉強ってストレスだから、ホッとしたくて甘いもの欲しくなるのがパターンになってるんだと思う」 #子ども科学電話相談
854
「印象的な青い足を自慢するアオアシカツオドリ」 A Blue-footed Booby proudly showing off their very impressive feet reddit.com/r/interestinga… これは求愛のダンスで、足が青いほど魅力的なんだそう。青い理由はエサの魚に含まれるカロテノイド色素が足に蓄積するからで、絶滅が危惧されている鳥。
855
「海からの贈り物を届けてくれるイルカ」 Sweet dolphin loves bringing… animalchannel.co/sweet-dolphin-… オーストラリアのクイーンズランド州にあるイルカと触れ合える施設。そこに定期的に姿を見せるMystiqueと呼ばれるイルカは海底に宝の隠し場所を持っていて、来た人にそこから贈り物をくれるそう。
856
「それでは二枚目をご覧ください……あ、私ではなくお手元の資料の方です」ってイケメンに生まれ変わったら言ってみたい。
857
キテレツ大百科のお料理行進曲がたまに脳内再生されるのだけど、うろ覚えが激しいために「いざ進めやキッチン〜めざすはジャガイモ〜揚げれ〜ばコロッケだ〜よ〜キャベツはどうした〜」になってしまい、いつもジャガイモの素揚げしか出来ない。
858
「アレクサ、ひき肉を買い物リストに追加して」ヨウムがアレクサを使いこなしている件 karapaia.com/archives/52306… リクエスト出来てご機嫌じゃん笑。目を閉じて聞いてみると人が喋ってるのと区別がつかない。他にも「暑すぎる。暖房を消して」「ラップミュージックお願い」といったリクエストも。
859
「時どきひっくり返った耳を戻す助けが必要です」 Sometimes you need help flipping your ear back... reddit.com/r/aww/comments… 犬の名前はピクルスだそう。仲良し。
860
「お気に入りのタコのぬいぐるみを壊してしまって、縫ってもらってる間じっと待っているイヌ」 twitter.com/DemonChocolate…
861
SNSで共感を集めるのが容易になった反面、誰からも共感されない体験には価値がないと思われている向きがあるように思う。でも体験から自分が何を感じたかこそ個人的な事であり、個性だと思う。もし誰からも共感されなくても大事にした方がいいと思う。それこそがあなたのオリジナルだし、価値がある。
862
「赤ちゃんをハンモックに乗せたいお母さん」 She wants her babies in the hammock tiktok.com/@mientjemuis/v… お母さん、ちょっと間抜けで一生懸命で笑ってしまう。育児は大変だ。
863
色んなイベントや行事が中止、お店が休業になって、それらがみんな「オリンピックのため」という物語に回収されるだろう事がとても嫌だ。「みなさんが我慢してくれたおかげで無事にオリンピックが開催できました」とか言うんだよきっと。オリンピックのために自粛したんじゃねぇや、と私は思うだろう。
864
猫が「ハリネズミにネコパンチはしないほうがいい」と学ぶ labaq.com/archives/51934… 猫パンチまでに高まったテンションが、痛かったのか急速にしぼむ様子が可愛い。
865
コーヒーの味が分からない人がコーヒー沼に沈んでいく話。きっかけの一杯を飲ませた人すごい。あとここまで沈んでても「コーヒーの味が分かっているかどうかは微妙」というのも面白い。分かってなくてもここまでハマれるというか、好きなことは分からないからこそ面白いってことなんだね。 twitter.com/candylight308/…
866
「脳まで透けて見える透明なタコ」 BlackwaterPhotographer Captures A Young Octopus With A Transparent… boredpanda.com/blackwater-pho… 台湾の水中写真家Wu Yung-senが撮影したWunderpus octopusの幼体。1980年代に発見されて2006年に正式に確認されたタコで、詳しい生態はまだよく分かっていないそう。
867
「エディは他の犬とは一味違います」 Eddie Plays Different Than Other Dogs reddit.com/r/aww/comments… ひと味もふた味も違ったww
868
だって他人なんだから自分と合わない部分があるのが普通だしね。「自分と合わない人はすぐに切る」を主軸にすると、合わないとこばっか探しちゃうようになるんじゃないかなとも思う。
869
「自分の機嫌は自分で取る」はある種の美徳だと思うけれど、裏を返せば「他人に甘えるな」ということでもある。ここには形を変えた自己責任論があると思う。それは、誰にも甘えず誰からも甘えられない世界なのではないかと感じる。なので、他人にはあまりそれを要求しない方がいいかもなと思っている。
870
twitter.com/yosinotennin/s… ファンでなくて宝塚に気になる人がいるという事はすでに番手がかなり上のジェンヌさんと予想される。これがもしトップなら在任期間は平均約3年。2番手男役でもプラス1年くらいしか宝塚にいない。娘役だと財団期間はさらに短い傾向だ。すぐに見に行った方がいい。すぐにだ。
871
ヘラジカが両方の角を落とす瞬間をとらえたドローン映像。カナダのニューブランズウィック州とのこと。 twitter.com/ABC/status/161…
872
みんなの未来を選ぶためのチェックリスト-参院選2022- choiceisyours2021.jp 参院選に向けて各政党に20項目43問を質問、その解答一覧。それぞれの問題について、各政党のスタンスの違いがひと目で分かって面白い。投票の一助に。
873
「2ヶ月ぶりの再会で、私のことを思い出すのにちょっと時間がかかったようです」 Reunited after 2 months…took her a minute to… reddit.com/r/aww/comments… Lunaという名前の犬だそう。最初は自分のことを忘れてしまったのかと、とても悲しかったけど匂いで思い出してくれてほっとしたとのこと。
874
子ヤギ vs ネコ tiktok.com/@rosiethepygmy… 子ヤギ強い。
875
検索すると色々な模様がでてくる。そのどれも二度と出来ない模様なんだろうな。自然の造形って凄い。 karapaia.com/archives/52183…