Martin Fackler(@martfack)さんの人気ツイート(古い順)

251
この銅像は、エドワード・コルストンという17世紀にイギリスのブリストル市でお金をたくさん寄付して、学校や病院を作った慈善家だが、実は彼の財産は黒人の奴隷商売で儲けたそうだ。 この銅像を倒したのは、イギリス社会の基礎にある人種差別を無くするという意味がある。(3)
252
アメリカでも、抗議者たちが黒人差別を象徴する銅像を倒している。これは、バージンニア州で倒された、南北戦争(19世紀)で奴隷制度存続を守るために戦った南軍の将軍の銅像。(4)
253
バージニア州知事は、抗議者の声を聞き、州都リッチモンド市の中心にある、南北戦争の時代に奴隷制度を守ろうとした南部連合の軍司令官、ロバート・E・リーの銅像を撤去することを決めた。リー将軍は戦争で敗北したが、南部では国民的な英雄として評判が高くて、アメリカの西郷隆盛とも言える。(5)
254
ドローンで見る、今日のロスでの抗議デモの様子。 twitter.com/joshuapotash/s…
255
アメリカの抗議者たちは、香港の抗議デモを手本にしている。香港の抗議者の手を使ったジェスチャーなどを細かく分析する動画をソーシャルメディアで拡散している。「全てのアメリカ人が分かるまで発信し続ける。」 twitter.com/JoshuaPotash/s…
256
この動画は、人種偏見の酷い例として海外のSNSで拡散されている。こんな鈍感な報道を防ぐには、メディアの中の多様性を増やすことがある。例えば、もしNHKに黒人ジャーナリストがいたら、この動画を止めることができたかもしれない。日本社会の多様性が増えているが、メディアは追いついていない。 twitter.com/nhk_sekaima/st…
257
日本の大手メディアは、女性が増えているものの、多様性がまだまだ少ない。今の働く現場を見ると、同じバックグラウンドの人が多い。有名な大学を卒業し、新卒として会社に入り、ずっと同じ会社に務めるパターンが多い。これは日本の大手メディアの致命的な欠点に繋がる。(3)
258
NHKのこの動画を見ると、日本の大手メディアの一つの欠点がはっきり見える。それは、多様性が足りないということである。こんな動画を作っても大丈夫だと思わせる働く現場となっているのは、物事を色んな視点から見ていない、見ることができないという証だと言える。(1) t.co/ggQuxR69zt
259
メディアの働く現場の多様性を増やすというのは、アメリカでも大きな課題である。これはただのポリコレではない。様々なバックグラウンドの人が一緒に働くと、物事を色々な視点から見ることができ、単純なステレオタイプを避け、真実を見抜く力が強まる。もっといいジャーナリズムとなる。(2)
260
ちなみに、多様性というのは、違う人種やジェンダーも大事だがそれだけではない。例えば、途中採用を増やせば多様性も増える。私の経験では、他の職種からメディアに転職した人の多くは、色々な知識や経験を持っていて、社会に貢献したいという気持ちからジャーナリズムを選んだので使命感が強い。
261
キャリア官僚も、有名大卒のエリートで、記者と同じバックグラウンドを共有する。この結果、権力を監視する立場にあるはずの記者たちが、むしろ権力側と同じ感覚や価値観を持ち、国民側より官僚側に立つようになる。だから、東京地検の検事長が新聞記者と賭け麻雀を密かに遊ぶ事件が起こり得る。(4)
262
それだけではない。記者と官僚が同じバックグラウンドを共有すると、記者が権力者と仲良くなり、過剰的に依存してしまうという、日本メディアの一番大きい問題も生まれるわけである。記者クラブもあるが、それ以前、記者の独立性が足りないというマインドの問題があるのだ。(5)
263
この動画を見ると、最近のNHKはジャーナリズムのレベルがかなり落ちたと感じる。私が日本に初めて来たころのNHKは、テレビのジャーナリズムとして、世界のトップクラスの特派員もいた。NHKが1992年に作った「ドキュメント 太平洋戦争」は、とても良く出来たので、私がDVD Boxまで買った。 twitter.com/martfack/statu…
264
中国の温岭市で、燃えていたタンクローリーが爆発した瞬間。
265
バイデン大統領となったら特に困るのは、安倍総理でしょう。トランプ大統領を批判せずに、むしろトランプとの関係をずっと自慢していた安倍総理は、果たして、バイデン大統領に信頼されるだろう?総理の「アメリカハンドラー」の河井克行氏も逮捕されたし。 nikkei.com/article/DGXMZO…
266
現在の水際対策は、「外国人の入国禁止を強化せよ」に近い。日本に長期的に住んでいる外国籍住民は日本を出たら再入国は許されていない。これは理屈に合わない。コロナ禍のため観光客を制限するのは分かるが、外国籍住民はどうして日本国籍と違う扱いとなっているのか?ウイルスは国籍と関係するのか? twitter.com/SF_SatoshiFuji…
267
英軍事誌「ジャーンズ・ディフェンス・ウィークリー」の東京特派員が記者クラブに入っていないからという理由で河野防衛大臣の記者会見から排除された。記者クラブは本当に大手メディアによる情報の独占を守るカルテルだ。 twitter.com/kosukegoto2013…
268
日本の記者クラブ制度はこのままでいいのか。 「外国メディアは排除!河野防衛大臣会見後に開かれる番記者オフレコ取材のおかしさ――多くの省庁で慣例化か」(高橋浩祐さん、「ジャーンズ・ディフェンス・ウィークリー」の東京特派員) news.yahoo.co.jp/byline/takahas…
269
アメリカの新聞は、もう紙を脱皮し、スマホ用になっている。この記事は、いい実例である。これは、コロナウイルスがどのようにアメリカに入り、全米に広がったかというNYT紙の記事。文章とモーショングラフィックスを融合し、指のスワイプにより、ストーリーを読み進める。 nytimes.com/interactive/20…
270
トランプ大統領は、支持率が低下しているから精神的に落ち込み、大統領選挙戦から脱落する可能性が出てきたそうだ。Fox Businessという親トランプ派メディアの記者が報道している。 twitter.com/CGasparino/sta…
271
アメリカ南部のミシシッピ州の州旗を最後に下ろす映像。その州旗には、南北戦争の時に奴隷制度を守ろうとした南部連合の軍旗が入っていた。これは、南部の誇りと抵抗の象徴だとしていたが、州議会はその旗を人種差別と白人至上主義の象徴だとし、州旗から無くすことと採決した。 twitter.com/WLBT/status/12…
272
アメリカは香港の抗議者に難民資格を与え、アメリカに避難させることを検討している。 foreign.senate.gov/press/ranking/…
273
工事現場で、第二のマイケル・ジャクソン 
274
Japan is the only #G7 country denying reentry to its long-term foreign residents, making it impossible for most to leave without giving up their lives in Japan. tokyoweekender.com/2020/06/foreig…
275
Concerned about Hong Kong's new security law, ⁦@nytimes⁩ is moving its Asian news hub to Seoul. Interesting they didn't choose Tokyo, especially given Seoul's vulnerability to the region's other big news story, North Korea. nytimes.com/2020/07/14/bus…