426
「政策の転換というより、戦後初めて本当の戦争の危険が迫ってきた」「こちらが(ミサイルを)撃てば、もちろん相手も撃ってくる」。軍事ジャーナリストの田岡俊次さんの昨夜の@ArcTimes1での話は、深い軍事知識に裏打ちされた内容で、ずしりと響きました。
youtu.be/WYUVCShSDn4
427
続)日本メディアはオフレコ懇について「癒着はしていない、取材のために必要だ」と強調するでしょうが、米国ではその論理は通用しません。NYTの記者綱領にある通り、米国では取材先との実際の関係だけでなく、「外からの見え方」が重要です。日本メディアも内輪の論理から脱皮し、読者側に立つべきです
428
菅長官会見。「桜を見る会」を巡る朝日・安倍記者の質問に、菅氏が意味不明瞭な答えをしたところ、北海道・金子記者が「いまの質問、答弁、答えられてないように思う」と再度回答を求めました。社を超えたこうした連携は極めて大事で、米WHではこうやって質疑を深めます。 kantei.go.jp/jp/tyoukanpres…
430
記者を揶揄する麻生氏の言動。現場の記者たちはその場で抗議すべきなのに、誰も声を上げないことが非常に残念です。そもそも気になるのは、パソコンで会見をメモするカタカタした音ばかりが響いていること。これは日本の会見特有の現象で、メモよりもまず質問をして欲しいです tokyo-np.co.jp/article/115209
431
米最高裁のリベラル派、ギンズバーグ判事の死去。すでに保守派5:リベラル派4の構成だったなか、最近は保守派のロバーツ氏がバランス感覚を働かせて過度に保守に振れるのを抑えてきた面がありました。後任に保守派が起用され6:3になれば米最高裁が保守に大きく傾くのは必至です nytimes.com/2020/09/18/us/…
432
安倍氏の数々の虚偽答弁の動画で、その悪質さを改めて感じます。明細書を巡る質疑など、社会常識で通じない無理な論理を、国会で堂々と、時には逆切れしながら虚偽答弁してきた責任は重大で、安倍氏の予算委での説明は不可欠です。特捜部も幕引きを急ぐのでなく、公選法を含めた真剣な捜査が必要です twitter.com/asahicom/statu…
433
→日本に足りないものは何か。「科学的なデータ分析とそれに基づく戦略。これが決定的に欠けています。緊急事態宣言を出したり、引っ込めたりと、昨年4月から同じことを繰り返してばかりです」 asahi.com/articles/ASP4R…
434
同感です。官邸は、コロナ対策を理由に首相や官房長官会見での1社1人などの制限を不自然に続けてきましたが、菅首相がパンケーキ懇で密室で大勢の記者と懇談した今、官邸会見で記者の出席人数を制限する根拠は消滅したと思います。会見を元に戻し東京・望月記者ら多くの記者が会見に参加すべきです(続 twitter.com/karyn_nishi/st…
435
→”立憲、共産、国民民主の野党3党は17日夕、報じられた事実関係を明らかにしなければ、予算委や総務委の審議に応じない考えで一致し、自民党に伝えた。立憲の安住淳国会対策委員長は記者団に「音声の話を聞く限り、これまでの説明はウソだと明らかになった」と批判した”
asahi.com/articles/ASP2K…
436
新メディア「Arc Times」を立ち上げ、動画ニュースを本日夜から始めます。青木理さん、望月衣塑子さんと共に、“衝撃的な安倍氏の事件と今後の日本”を考えます。お時間があればぜひご覧ください。● 本日 20時〜 LIVE ○ ArcTimes The News 【青木理・望月衣塑子・尾形聡彦】 youtu.be/I08lLfb_2Gs
437
→「首相の答えが不十分だった場合、次の記者が突っ込めばいい」「記者が繰り返し問えば、逃げられない。記者も準備通りの質問に終始し、アドリブがない。首相も記者も台本通り」
官邸クラブのような"台本会見”は主要国で日本だけです。多くの官邸記者たちは恥を知るべきです
nikkan-gendai.com/articles/view/…
438
私は、AERAや毎日新聞を含め、ワクチンへの不安を煽る報道を検証したこの記事の意義は大きいと思います。ただ同様に、特に昨年春に「PCR検査抑制論」を展開し、世界の常識に反する、日本の特異な流れを推進したBuzzFeed Japanの責任は重く、ぜひ自ら検証して欲しいと思います。buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
439
2018年にCNNのアコスタ記者のパスをWHが取り上げた際には、トランプ氏に極めて近いFox Newsも、「我々は米国民のために、フリープレスやアクセス、開かれたやりとりを支持する」 と述べ、NYTら他社と共にアコスタ記者側に立ちました。これがジャーナリズムだと思います。google.com/amp/s/amp.cnn.…
440
パリのテロ。米欧メディアはISの関与を疑い、米国などで同様の事件が起きる可能性を論じています。安保法で米国側に立って集団的自衛権を行使する準備を整えたということは、日本や日本人もリスクにさらされることを意味すると思います。なのに朝のテレビでいつも通りの料理やバラエティー。残念です
441
442
続)「グループ」→リプライできるのは自分がフォローする人とメンションする人のみ、
「パネル」→そのツイートでメンションする人のみ、
「ステートメント」→リプライできるのは自分だけで、他人は一切できない、
の計4種類になります。米国で3月末まで実験を行い、年内に世界でスタートします。
443
→菅首相。「2日は首相公邸で感染状況の報告を聞いたものの、4知事への対応は西村康稔経済再生担当相に任せて議員宿舎に戻った」
菅首相は口では、感染防止策に「全力を尽くす」と強調していますが、実際は自身の正月休みのほうが優先なのでしょうか。まさに“司令塔不在”ですmainichi.jp/articles/20210…
444
菅首相の昨夜のぶら下がり。3人の記者が7問を追加質問(3分30秒~)し、「田野瀬氏を更迭したが、首相も大人数で会食した。どう違うのか?」「安倍議員にはなんら処分がない。整合性は?」と重要な質問でした。首相の答えは曖昧でしたが、記者がこう聞き続けることが重要です
youtu.be/7TzKHoA-VsA
445
菅首相会見。本来聞くべきなのは、後手後手のコロナ対策で感染を拡大させた菅氏本人の責任なのに、それを問う質問が全くなく、本当に失望しました。事前通告の質問ばかりだから、世界史に残る米議会占拠事件を聞く記者もいない。更問いや再質問すらしようとしないのは、主要国で日本の官邸記者だけです twitter.com/ToshihikoOgata…
446
447
菅首相。「総合的俯瞰的」との言葉について「広い視野に立って、バランスのとれた活動を行う」意味だと説明。6人は”視野が狭く、バランスがとれていない“と示唆した形で、思想信条への介入であり大問題だと思います。菅氏は直後にその点を質され「それはない」と否定しましたが、論理矛盾だと思います
448
続3)安倍首相は昨日、日本は「爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度持ちこたえている」との認識でしたが、昨日のWH会見では日本への言及はなく、信頼できるデータとして何度も言及があったのは韓国でした。日本は検査数が少なく、実態がよく分からないというのが米専門家の認識だと思います(続
449
菅首相が語った、山田広報官に「女性のきめ細かさ」を期待していたという発言。きめ細かさは個人差で、菅氏の勝手な固定観念だと思います。背後にあるのは、森氏の「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」という、裏付けのない決めつけと同等の性差別意識であり、問題は深いと感じます twitter.com/ToshihikoOgata…
450
続1)米パンデミック専門家のナゾ氏は、ワシントンポストやニューヨークタイムズなどで引用される著名な疫学者で、新型コロナウイルスの検査を増やす必要性を強調していました。学校休校などの対策をとる際、「ウイルスがどの程度、どこにあるのかを知るのが重要だ」と言及。極めて合理的な指摘です(続