301
続2)秋山記者は、「望月氏が(東京新聞の)長官番に質問を依頼することは可能だ」とも書いていますが、記者は問題意識を持つ本人が質問すべきなのは自明です。記事からは、番記者には優先権があって当然という特権意識が感じられますが、そうした古い意識は捨てるべきです(続
mainichi.jp/articles/20200…
302
「桜を見る会」。公選法や政治資金規正法違反の疑いや、公文書の不自然な廃棄など、普通の記者感覚では論点満載なのに、菅官房長官の最近の会見でこの問題を質問する記者は、北海道、西日本、毎日、朝日など一部に限られ、保守系からの質問はありません。米国ではFOXのトランプ政権擁護が露骨ですが(続
303
304
石破氏に続き,河野氏も「党員の声もしっかり反映する感じで」と言及。共同の調査では「石破氏34.3%,菅氏14.3%,河野氏13.6%」という状況下で、党員投票を省けば不透明感は否めないと思いますが、自民はやはり党員投票省略の方向なのでしょうか。各社の世論調査も気になりますwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
305
トランプ大統領が先ほど言及した東京五輪の延期発言です。トランプ氏は「もし中止するなら、1年後に開催すればいい。そのほうが、無観客で行うよりも、よりよい選択肢だ」と語りました。
306
DHC会長の明白なヘイトスピーチ。大手企業で例のない差別的内容で、本人の意図は明らか。試されるのは企業や社会だと思います。SDGs支持や企業理念を掲げるセブンイレブンやローソン、ファミリーマート、イオン、アマゾンらがどう反応するか注目したいです。各社の建前と本質がそこで見えると思います twitter.com/kyodonohate/st…
307
海外の会見では長い質問が多いです。会見者のあいまいな回答を防ぐには、質問の意味や背景を明確に伝えるのが肝要だからです。日本では東京・望月記者らに“質問が長い”との批判が出ますが、海外ではそれが主流。むしろ日本でよくある「受け止めをお願いします」というのは質問になっていないと思います twitter.com/akomaki/status…
308
→「朝日新聞官邸取材キャップの携帯電話に報道室から電話があり、「各社にどんな質問をするか聞いている」として質問内容を尋ねられた。キャップは答えず、質問が尽きるまで会見を行い、フリーの記者も含めて、公平に当てるよう求めた」
官邸クラブ、変わり始めています
asahi.com/articles/ASN3G…
309
17日に過去最多の293人の感染者が確認された東京都。今日もお約束のように最初に「関係者によると290人台の感染確認か」と速報が出て、約20分後に「293人」と再度の速報。同じ内容で2度驚かす、情報の意図的な出し方に強い疑問を感じます。米国の当局でそんな情報の出し方をするところはありません(続 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
310
続2)記事を朝日新聞Globeが書いたことは前進だと思います。でも①記事にある”沈黙の壁”に朝日も大きく加担してきたこと②会見では”BBCへの朝日の取材拒否”も明かされた事実③朝日の責任についての見解、を加筆すべきです。記事は第三者然としていますが、朝日も当事者です(終
globe.asahi.com/article/148633…
311
東京地検特捜部の対応はあまりに腰が引けていると感じます。これは国会での追及にも徹底して嘘をついた極めて悪質な事案。NHKによると収支報告書への不記載は「不適切」と指摘されるのを恐れたからで、公選法違反に対する意識は濃厚といえ、検察はその本質に切り込むべきです asahi.com/articles/ASND3…
312
記事で驚いたのは毎日新聞が東京新聞にツイート削除などの質問状を送っていた事実です。対峙する相手を間違えていないでしょうか。毎日は私も尊敬するメディアです。「菅氏夜回り拒否」の有無や望月氏への圧力のような「要請」の有無も検証し、判断材料を提供して欲しいです mainichi.jp/articles/20200…
313
菅首相の著書から「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」 との記述が削除に。官房長官時代に公文書改竄を招き、それに向き合わぬまま記述を削除するというのは菅氏の変節を表していると思いますasahi.com/articles/ASNBM…
314
315
「年明けに解散請求があってもおかしくはないかなと思う」。鈴木エイトさん @cult_and_fraud は@ArcTimes1でこう指摘。質問権行使だけでなく、刑事事件などの別の動きがあれば、一気に早まるという見方です。岸田政権の本気度が、これから問われることになると思います
動画→youtu.be/nDnz8Y3vqwU
316
「第2次安倍政権で、菅さんが中心になって、官僚人事をやりたい放題やってしまった」。前川喜平さん @brahmslover は@ArcTimes1で、中央官僚が変質した原因をこう指摘。実際、「人事で恐怖政治を敷いた」弊害は大きく、今の霞ヶ関の劣化は著しいと感じます。
動画→youtu.be/ENpcziVAH5Y
317
同感です。学術会議の任命拒否でこれだけの反発を予期していたか?という質問に、菅首相は笑いながら「かなりなるんじゃないかなというふうには思ってました」と回答。メモを読むばかりだった菅氏が感情を表に出した数少ない場面で、学者を踏みつけにして笑う冷酷さ、残酷さがにじんでいると感じました twitter.com/karyn_nishi/st…
318
「外交の力をやらなきゃいけないのに、何か勇ましいことばかり言って、それで物事が解決するかのように思ってしまうと、大きな間違い」。有田芳生さん @aritayoshifu は@ArcTimes1 で、北朝鮮の拉致問題やミサイル発射で、外交ルートの再構築を訴えました。全く同感です。
→youtu.be/EVhE1qgEcps
319
続1)秋山記者は「菅氏は会見で、まず各社の長官番を指すことが多い」と書いていますが、そこは進行役の幹事社が、番記者とそれ以外の記者が区別なく当たるよう運用を改めるべきです。ホワイトハウスの会見は6年前から運用が改善され、外国人記者も会見途中で当たります。(続
mainichi.jp/articles/20200…
320
菅首相の朝のぶら下がり。代表記者が聞いたのは“バイデン氏の就任演説の受け止め”と、“首脳会談に向けた意気込み”だけ。追加質問を試みる記者もいませんでした。日本医師会長が医療崩壊を訴えるなか、聞くべきはコロナ対策や菅氏の責任のはずです。官邸記者の緊張感の欠如と責任感のなさに愕然とします
321
続3)BBCは岩田健太郎氏に「我々は人々が下船し、バスに乗り、一般市民に混ざるのを目撃している。あなたはどれぐらい懸念しているか」と質問。岩田氏は「とても懸念している。なぜなら彼らが2月5日から今日までに感染したか、していないか全くわからないからだ」。日本政府は隔離継続を考えるべきです twitter.com/wingcommander1…
322
菅氏の会見。東京・望月記者が、長官会見での質問妨害や、首相が事前に用意したメモを読むばかりの日本の首相会見について、改善するかどうかを質問。菅氏は「限られた時間のなかでルールに基づいて記者会見は行っている」と言うだけで、改善する考えは示しませんでした(続 youtu.be/5msO-_39k7U
323
菅首相の発言に驚きました。百年に一度のパンデミックで人々が苦しんでいるときに、“生活保護”という既存の、しかも最終的なセーフティーネットを「公助」に位置づけるとは。庶民派を強調し首相になった菅氏ですが、コロナ禍で人々が抱いている苦しみの感情を、全く理解していないのではないでしょうか twitter.com/MIWAsachik0/st…
324
このあと午後6時〜、プレミア公開で、高市早苗大臣の会見で、総務省文書について質問した動画を公開します。「捏造」という言葉を撤回しないのか、政治責任をどう考えているのか、を質しました。会見で、私以外の記者は誰も総務省文書について聞こうとしないことに驚きました youtu.be/UcNID-VJabY
325
その通りだと思います。日本国内の「親しみやすさ」報道は、米国の報道と比較しても強い違和感を覚えます。その人物の政治的言動の履歴を追い、どんな政策や政治をもたらしうるのかを批判的な視点も交えて報じるのが普通の姿。日本国内の幼稚な伝え方は、世界の報道の常識からかけ離れていると感じます twitter.com/chowtingagnes/…