ちなみにうみねこのお品書きは、 ・ヤマアラシの棘 ・ピラルクーの鱗 ・甲虫標本いろいろ ・蛍石の瓶詰め ・古いガラスペン ・サメの歯の化石 ・アンモナイト ・古い紙ものいろいろ ・へんな木の実少々 などです。明日と明後日もやります。面白いものを探しにきてください。 twitter.com/umineko22/stat…
連休最終日がこんな天気ですか…。これはダメですね。もう一回最初からやり直しでしょゴールデンウィーク
はちゃめちゃに可愛いふぐの急須。口からお茶を出します。 注ぐときは、「ウェッ」「オロロロロ」などと言いながらやると楽しいです(やめろ)
鯉の花活けもあります。これも「オェッ」などとアテレコしながらお花を差すといいですね(だからやめろ)
こういう生きもの系の小物、昆虫や変わった木の実などの標本、自然科学分野の本などを扱っております。 実店舗の場所は神奈川県相模原市、最寄駅は小田急線の東林間駅、火・水・祝日がお休みです。来てね。(すかさず宣伝)
なんの変哲もないかたちの瓶と思いきや、こんな可愛い蓋がついておりました。戦前の蜂蜜の瓶。
ガラスのゼリー型。現在のようなプラスチックがなかった大正〜昭和初期のものです。 気泡混じりのゆらゆらガラスが涼しげ。