2
									
								
								
							人はなぜ本棚から溢れるほど本を買ってしまうのか。その謎を解明するため、我々は池袋のジュンク堂へと向かった
							
						
									9
									
								
								
							便利なサイトがオープンしました。簡単に生物の学名(種小名)が作れる『学名生成ツール』です。イメージする任意の単語を入れると、ラテン語の造語をサジェストしてくれます。昨日リリースされたばかりですが、これからより充実したものになっていくとのこと。 scientificname.jp
							
						
									10
									
								
								
							「何に使うの?」と聞かれる率ナンバーワン、ヤマアラシのトゲ。硬くて丈夫でよく刺さります。超痛いです。ふだん売っているのより長くてぶっといやつが届いたので、上野に持っていきます。記念に買っていってください(何の?) #博物蚤の市2023
							
						
									12
									
								
								
							家の本棚に未読の本がいっぱいあると、改めて眺めたときに「いや〜面白そうな本がいっぱいあって最高だな!!!!!!」という気持ちになって最高なので、欲しい本は迷わず買っておきましょう。読むタイミングはそのうち来ます。
							
						
									14
									
								
								
							
									21
									
								
								
							よく刺さると評判のヤマアラシの棘を補充しました。本っっっ当によく刺さりますのでご注意ください。すごく痛いです。
通販はこちら→ hakubutsudo.shop-pro.jp/?pid=125478938
模様が少しずつ違うので、複数本買うと楽しいです(訳: いっぱい買ってね)
							
						
									22
									
								
								
							
									23
									
								
								
							うちのお店でも、親御さんの言う「キモイ!」がお子さんに伝染する現場を何度も見てきました。たいていは虫に関する感想です。大人の何気ない一言がお子さんの価値観を大きく左右することもありますので、たとえ「キモイ」と思っても、その言葉はぐっと堪えてほしいなーと常々思っています。
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									