652
自分から自信や判断力を奪っている存在、もちろん親きょうだいとか周囲の他人の場合もあると思うんですけど、一番気付きにくいし認めたくないのが配偶者パターンみたいなんです…夫に削られてる心当たりがあっても、自分で選んだ相手だし、好きだし、優しいところもあるし、離れられないし…って……
653
みんなが冷蔵庫で死なせてきたものNo.1って何?私はダントツでニンジン
654
そしてこういう時こそクレールよ。 twitter.com/takinamiyukari…
655
他業種の文化・文脈の模倣が即ち不適切ではなく、見る側に「笑っていい」と思わせる茶化しの形にすること及びその目的でモチーフ選択することが不適切だし「中洲に店が近いためコロナ禍で打撃を受けた街を応援する意味があった」(担当者談)なら尚更浅慮が重なったと思う。
asahi.com/sp/articles/AS…
656
映画「天上の花」原作は萩原葉子『天上の花―三好達治抄』。萩原葉子は萩原朔太郎の長女。父と近しかった三好達治との思い出を綴った小説。「逃避行―慶子の手記」の章で、三好達治から妻へのDVを描写している。
『…言い終わらないうちに、私は三好に髪の毛を引っぱられて、二階から引きずり下ろされ→
657
女性を詰問する駅員へのツイ主さんの対応がすばらしい。「なぜ決めつけるのか、差別的ではないか、彼女の話が虚偽でなかったらどう責任をとるのか」。こういった問いかけはなかなか咄嗟にはできない。私もこういう時は介入していく主義なので学びになった! twitter.com/kikugumi8/stat…
658
痴漢注意を呼びかけるアナウンスがないよりあるほうがいいし、意見を送るならブラッシュアップに向けた提案をと思う。この動画に撮られたアナウンス中の駅員さんが叱責されてつらくなったり、アナウンス自体がなくなるような展開では誰にもいいことがないばかりか結局は性加害者の利に繋がる。
659
660
投票後に「投票うぃって◯◯してきた」「投票うぃってきた」などの元ネタはモー娘。の曲「ザ☆ピ〜ス!」(2001年)なのだけど、「投票うぃって」表記のTwitter初出はいつなのか調べたら2009年の夏の衆議院選挙で2件あり、現存する最古はこちらでした。すっきりしたのでこのあと投票うぃってこよう。 twitter.com/Masamune/statu…
663
道立の学校のトイレにナプキン設置を決めた北海道の記事、好意的な声が大多数で急激な世論の進歩を感じる。2〜3年前なら「甘やかしだ」とか言われてたかもだし5〜6年前なら「処女ならナプキンは必要ないだろ」って声が相次いでいたかもしれない、笑い事ではなく…
664
グルグル回せるだけのお金があると、お金グルグル回しっこクラブの一員になれて、みんなで輪になって「便宜🐧便宜🐧」ってお金をグルグル回して遊べるし、悪いことしたのがバレそうになってもクラブの誰かが助けてくれるのかな
665
私が日本国籍と日本的な名前を持っていて、日本語を話せて、異性婚をしていて、連絡先に記入できる親族がいるのは、私個人がそのために努力したからではないけど、そこに信用がついてくる。それは特権だと思う。
666
私も広告のせいでtogetterをRTしなくなりました。性的な漫画広告が出る時と出ない時があるけど、人によってどう見えるかわからないから一切シェアできず。性的な広告がダメなんじゃなくて、その広告の表示可否を選択できないから、嫌なら見ないシェアしないになるけどサイト側はそれでいいのかな。 twitter.com/trinitynyc/sta…
667
子育てクーポン発行のニュース、「政府が発行するクーポン」という言葉のイメージが悪いせいで発表の時点でしくじってるように見えるし、「家事支援やベビーシッターなどの育児サービス、おむつや粉ミルク、ベビーカーや抱っこひもなど」の提供をどうしても「クーポン」でやりたいようにも見えてしまう
668
アベノマスクのことを思い出しちゃったよね。
669
670
1年半くらい前はコロナの変異株がどんどん強くなって致死率がめちゃくちゃ高くなったらどうなるの…って怖かったけど、今は物価と光熱費と税金がどんどん高くなっていく恐怖がはるかにそれを上回っているよ
671
多くの大人は忘れているかもしれないが(私も朧げだが)、1990年前後のHIV予防への関心は今とは比べ物にならないほど高く(治療法も未発達だったから)、社会問題からジョークのネタ(これは最悪)としてまで語られていて、コンドームも「お守り」なんて名前がついて土産物屋で売られたりしていた。
672
生理にかかるお金はせいぜい月に500円、大人なら捻出できるって(多分女性の)ツイート見たけどそこは個人差よ…いつものパンツに羽なしナプキンで4日とかで終わる軽い人ならそうかもだけど、重い人はナプキン数種類とタンポンと鎮痛剤が必要でお金かかるのよ洗い替えのサニタリーショーツもいるしね…
673
楽になって軽くなったぶんジェット防水ノズル装備の高圧洗浄機とか肩にしょって、いま抑圧を食らってる世代を助けたいな
674
女性作家はビジュアル次第で性的魅力のあるなしをジャッジされ、ある=着るものも含めて表現している=性的魅力を売り物にしている、と思われても仕方ない、ということ? twitter.com/chutoislam/sta…
675
生理と射精を比べるなら、ぜひ日本におけるリプロダクティブライツの男女の非対称性について考えよう。どっちの「大変」が重視されている?
「バイアグラは半年で承認されたにもかかわらず、経口避妊薬の認可には日本は世界でももっとも遅いといえる44年の年月がかかった。」
gendai.ismedia.jp/articles/-/759…