瀧波ユカリ(@takinamiyukari)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
大食いで有名な菅原初代さんの訃報を聞いてとても寂しい気持ち。 強くてかっこよくて、テレビで見かけるたび私は菅原さんが大好きになっていった。彼女がどんな人生を歩んできたのか知りたいとずっと思っていたので、この記事を読めてよかった。菅原さんは努力の人だった。 jprime.jp/articles/-/272…
627
渋谷区じゃなくてゲストコメンテーターの意見だからスルーしようと思ったけど、安全性を軽視する「専門家」のこうした意見があちこちで重宝されては困る。 「女性用トイレがなかった"だけ"」で女性や女児が理不尽な被害に遭う可能性は高まるのに。
628
仮に、最悪なことにその案が採用されたとして、どうやって子供が保育園に通ってるか確認するんだろ。認可と認可外のあらゆる保育園から園児のリストでも徴収するつもりなのか。それともクーポン使用画面で「保育園に通ってません」にチェック入れさせるだけとか?そもそも考えてなさそう。ばかげている
629
「天上の花』は三好の死後まもなく小説という形で発表されている。萩原葉子は妻の手記の章も創作としているが、葉子自身が妻から実際に話を聞いていたこと、妻の名前を作中で仮名にしていることから、被害者の名誉を守りながら著名人によるDVを周知するためにこの形を取ったのではと想像ができる。
630
トンチキフェムテック博物館とミソジニー広告博物館は絶対必要…ミュージアムショップには本当に求められてるものを並べるの。
631
字幕はな、ここをタップして、こうじゃよ
632
災害時の生理用品の話をする時でさえそこにエコ・節約精神がねじ込まれて、ボロ布を使えだとか脱脂綿を洗って使い回せだとか非現実的な案が飛んでくる。一方で、ドラッグストアなどで大々的に展開されている男性のセルフプレジャーグッズが一回きりの使い捨てだと知った時にはものすごい衝撃を受けた。
633
山邊鈴さんが4月に投稿したnote、アメリカのウェルズリー大学で邂逅した2023年現在の村上春樹氏について生々しく書かれていて、いろんな感情が渋滞してベッドの上で体が棒になったまま戻らない…… note.com/__carpediem___…
634
トマトスープさんによる歴史漫画「天幕のジャードゥーガル」(秋田書店)の書評を書きました。 "強い立場の者にとって、弱い立場の者が言いたいことを言うのは罪であり、罰に値する行為なのだ。" <読んでみないかい?>知を武器に生き延びる少女:北海道新聞 電子版 hokkaido-np.co.jp/article/743434
635
実は今回の収録の帰り道で希望を見つけました。「ばかうけ」です。キャラが男女並列。バリン(メス?と記載)が「強くてたくましく、みんなのリーダー的存在」…!女子キャラの性格がこんなふうに書かれているのを見たのは初めて。泣いた。中の人の意志を感じる。#ポリタスTV befco.jp/bakauke/sp/lec… twitter.com/takinamiyukari…
636
私も署名しました。署名は万能ではないけど、五ノ井さんに連帯する人の数が可視化されることには大きな意味があるはず。たくさん集まりますよう。 「元自衛官・五ノ井里奈が告発する性被害について、第三者委員会による公正な調査を求めます! #自衛隊は性被害を隠さないでchng.it/RH7WcrJL
637
・すぐ返事をしろ ・そんなんじゃ社会で通用しない ・謝らないと許さない こういうこと言うからさあ……😅←
638
これからリアルタイムで観るしめっちゃ楽しみだけど、女性だけのキャスティングに何も疑問を感じてなかったところにプロデューサーの解説文を読んで、まだそんな説明がいる世の中だったんだ!?って卒倒しそうになってしまった…
639
見事なマネル。 男性のパネリストばかりの討論会(パネル)を「マネル(manel)」、会議(カンファレンス)を「マンファレンス(manference)」という。(引用元→ nikkei.com/article/DGKKZO…twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
640
おじさんだけじゃなくて若い男性もけっこういたな…年上の女性も少しいた。若い男性は練度が足りてなくて嫉妬丸出しで攻撃的で自虐的。おじさんはマウンティングしながらも若い女と話したくて愛想良く粘着してくる。無為な絡みもこういうふうに磨かれていくのか〜って、ためになっちゃう…😌
641
男子の応援に行ったらさ…負けた後めっちゃ機嫌悪くなって面倒くさいしさ…でも行かなかったら絶対あとから「うちのクラスの女子はダメ」とか陰で言うんだよな…どっちにしても面倒くさいんだよな…って思ってた若かりし頃のジェンダーモヤモヤが蘇ってきた。今思うと「モラハラ夫と嫁」の相似形だわ
642
当時コンドームがトレンド的な意味を持つほど社会の関心が大きく啓発も盛んだったのは、「妊娠」は主に女性の問題(※本来そうあるべきではない)だが、「HIV」は男性の命にも関わる問題であるから、と当時を振り返ると思えてくる。だから啓発による進歩はあったけど持続はせず今は後退してるのかも。
643
東京オリンピックの前に、ある人を応援するコメントをSNSに投稿すると6桁円…みたいな依頼メールが知らない名前のところから来て、私の崇高なSNSでやってほしいというなら桁があと8つ足りないですね…と思って無視したことをふと思い出しました
644
1998年のOlive見てたらYUKIのヌーヴの広告が懐かしくて可愛すぎて…
645
今までは疲れた時に「非課税の5億円がほしい」と願ってたけど、昨今の為替相場を鑑みてこれからは「非課税の500万ドルがほしい」と願うことにしました。
646
ロイヤルホストのアンガスサーロインステーキサラダブランチセット、これにオニオンスープがついて2000円くらいだったけど6000円くらいの価値がある美味しさだった……
647
おもしろい服を着たいけど目立ちたいわけじゃない、という難しい問題に直面している…
648
この漫画はフィクションだけど事実を基にしているところもあって… 読んだあと、 「ナンパ 缶詰」 「ナンパ 落としましたよ」 などでツイート検索をしてみてほしいです。 comic-days.com/episode/326975…
649
人に無理させるシステムよくない。無理してる人や無理できない人がダメなんじゃなくてシステムがダメ。
650
明治の文豪の小説、良い良いと言われているほどにはわっかんね〜んだわ…思いのほか脳を素通りしていったりするんだわ…まあ自分には合わないんだろな…と長年思ってたけど、その理由がこの本に全部書いてありそうだな…