677
678
ホテルで部屋までついてこようとする付きまとい行為にあった経験を対策込みで詳しく綴っているテキスト、読んでほしい。 twitter.com/akari465/statu…
679
当時、コンドームは「HIV感染を防ぐもの」として強く啓発されていた記憶がある。勿論「妊娠を防ぐもの」としての啓発もあっただろうけど。社会全体としてHIVのインパクトがとても大きかった。その中で「持っていることは先進的」というイメージも付いて、若者の間で持ち歩きが流行ったのかもしれない。
680
見事なマネル。
男性のパネリストばかりの討論会(パネル)を「マネル(manel)」、会議(カンファレンス)を「マンファレンス(manference)」という。(引用元→ nikkei.com/article/DGKKZO… ) twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
681
投票後に「投票うぃって◯◯してきた」「投票うぃってきた」などの元ネタはモー娘。の曲「ザ☆ピ〜ス!」(2001年)なのだけど、「投票うぃって」表記のTwitter初出はいつなのか調べたら2009年の夏の衆議院選挙で2件あり、現存する最古はこちらでした。すっきりしたのでこのあと投票うぃってこよう。 twitter.com/Masamune/statu…
683
「男は一人の美しい女を愛し、やがて激情のままに女に手を挙げ、泣きながら暴力を振るうようになる。その振り上げられた拳と悲しみの涙は、誰のものでもない。それは、今を生きるボクら自身の抑制のきかない衝動そのものだ。時代を超えて、誰もが加害者にも被害者にもなりえる。」(監督コメントより)
684
この話、現金給付だとコロナ給付金の時みたいに「世帯主」に振り込まれて母子に渡されず世帯主に使われてしまうやつが起きるので、それ考えるとクーポンのメリットもあるけど、そもそも給付型ではなく包括的な…って話をしたい段階で保育園に通ってない家庭って条件出てくるとかもう、お話にならない
685
「天上の花』は三好の死後まもなく小説という形で発表されている。萩原葉子は妻の手記の章も創作としているが、葉子自身が妻から実際に話を聞いていたこと、妻の名前を作中で仮名にしていることから、被害者の名誉を守りながら著名人によるDVを周知するためにこの形を取ったのではと想像ができる。
687
この漫画はフィクションだけど事実を基にしているところもあって…
読んだあと、
「ナンパ 缶詰」
「ナンパ 落としましたよ」
などでツイート検索をしてみてほしいです。
comic-days.com/episode/326975…
688
ツイートの下に「もっと見つける」機能がくっつくようになり、私のツイートも誰かのツイートの下に知らないうちにくっつけられてるのかと思うとつらい
ベランダに干してたパンツが風で飛ばされて知らない人の家の庭木にぶら下がってるみたいな気持ち
そんなつもりのパンツじゃないんよ…
689
"「組織委がジェンダー平等や多様性と調和の重要さを再認識する契機となっただけでなく、日本社会全体の議論を活発化させた」と前向きに結んだ。"
「前向きに結んだ」じゃなくて「森氏の性差別発言が社会に貢献したとする自己本位で錯誤的な総括」くらい書いてほしい。
mainichi.jp/articles/20220…
690
ツボ押し靴下をなんとか可愛くしようとがんばった結果のカオス商品、愛せる…!
tabio.com/jp/detail/9800…
691
他業種の文化・文脈の模倣が即ち不適切ではなく、見る側に「笑っていい」と思わせる茶化しの形にすること及びその目的でモチーフ選択することが不適切だし「中洲に店が近いためコロナ禍で打撃を受けた街を応援する意味があった」(担当者談)なら尚更浅慮が重なったと思う。
asahi.com/sp/articles/AS…
692
「同意なしの性行為は処罰対象」この刑法改正案の衆議院通過を報じた5月30日のニュースを目にして、「やっとここまで来た!」と思った人は多いと思う。そこから数日で時間切れ廃案の可能性も、という話になってきた。状況の変化が早くて私もなかなか追いつけてない。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512…
693
こういった記事で、周囲の人たちの協力の必要性が語られるようになったことに進歩を感じる。あとは「痴漢」とは「性的暴行」であることも、改めて明示してもらえたらと思う。これは【公共交通機関内での性的暴行】の話。
共通テストの受験生狙う痴漢 電車内の注意点は| NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
694
建築現場の前を通ると作業員さんたちの「それは…もしや…?」という視線が集まります。
695
#ポリタスTV で『天上の花』を取り上げる際に映画のことも調べたけど、宣伝物の中に脚本家の五藤さや香さんのコメントなどが見つからなかったから、何かあるんじゃないかとは思っていた。三好達治のDVを庇うプロデューサーや監督や俳優のコメントや対談も含め、目もあてられない。
696
トマトスープさんによる歴史漫画「天幕のジャードゥーガル」(秋田書店)の書評を書きました。
"強い立場の者にとって、弱い立場の者が言いたいことを言うのは罪であり、罰に値する行為なのだ。"
<読んでみないかい?>知を武器に生き延びる少女:北海道新聞 電子版 hokkaido-np.co.jp/article/743434
697
「わたしたちは無痛恋愛がしたい」第1巻、5月23日に発売です!RTなどしていただけると嬉しいです🥹
最新話は以下URLから読めます。婚活マスターうずらちゃん活躍回😉
comic-days.com/episode/326975…
698
(出典・情報付記します)
画像の出典元である私のツイートはこちらです。↓
twitter.com/takinamiyukari…
引用元の書籍である伊丹十三『女たちよ!男たちよ!子供たちよ!』は品薄で中古ではやや高値のため、図書館で探すのがおすすめです。 twitter.com/0k0m3_/status/…
699