551
552
中絶に原則として保険が適応されず、少なくない額の自己負担が発生することについて考える時に、「そういう制度だから仕方ない」で済ませてほしくないと一女性として思ってる。その選択をせざるを得ない状況を考えれば、患者が過大な金額負担を強いられている現状には大いに改善の余地があると思う。
553
そうそう、メンズのボトムス履いて他にも思ったのは
レディースのパンツはウエストが細すぎる
ってこと!
身長や腿まわりに合わせて買うとウエストが細くて苦しいの。私は昔からほぼ標準体重だけど、ずっと苦しかった。誰に合わせて作られてるのあれ?少なくとも、現実の女に合わせてではないよね。 twitter.com/takinamiyukari…
554
矢継ぎ早にまくし立てることで論を重ねているように見せかけて、相手の感情に揺さぶりをかけている。小学生の口げんかと同じで、自分の感情を無視できるスキルがあるほうが勝ち。何を言い放っても言われても動揺せず罪悪感も持たないよう自分を不感状態にするのは強さではなく自分への抑圧なのだけど。
555
ニュース記事のURLでツイート検索すると怖いとか不安とか悪用されるのではなどの感想が出てくるので、ポジティブな発信や日本の搔爬法は時代遅れという事実を伝えていくこと、大事だと思ったのでツイート。「反応悪いから…」って後戻りされたくない!
556
ツリーの一番最初に書いたように、いたたまれなさを感じるといったような感想の恐らくほとんどが男性のものだったので、ぜひそのことについても考えてみていただければと思います。(あと私としては津田さんが言論の人だからこその一語一句明示です)
対話をありがとうございました!
#ポリタスTV twitter.com/yusuketaira/st…
557
明治の文豪の小説、良い良いと言われているほどにはわっかんね〜んだわ…思いのほか脳を素通りしていったりするんだわ…まあ自分には合わないんだろな…と長年思ってたけど、その理由がこの本に全部書いてありそうだな…
558
「わたしたちは無痛恋愛がしたい」第9話の無料公開が始まりました。感想ツイートやRTしていただけると、とても嬉しいです!
この連載は、過去回を読んだことがなくてもわかりやすいよう描いています。初見の方もぜひどうぞ。
心と体すべてを賭けたシナリオ|#アンドソファ
comic-days.com/episode/326975…
559
「どうして社会は女性にだけメイクを求めるのでしょうか?」
これめちゃくちゃ大切な問いで、男女それぞれ感じている生きづらさに通じることなのに、この回答者の意図はわからないけど「肌を守るため」という回答はこの流れでは不適切と思うよ…そういう目的もなくはないけど、ここではズレてる。
560
現状では自衛しかない、そんなこと言われなくてもわかってる。ずっと自衛しかない状態で生きている。比較的安全そうに見える公共のトイレの個室の中ですら盗撮を恐れている。そうした日常を強いられている当事者の訴えを非当事者が聞かないから、いつまでたっても何も変わらないんでしょう。
561
第7話が無料公開になりました!読み応えある回です!RTおよび感想ツイートしてくれたら私がとても元気になります!よろしく〜〜〜!
わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜 - 瀧波ユカリ / おもしれー女たち | &Sofa
comic-days.com/episode/326975…
562
【お願い】とくになんの目的もなく思いつきなんですけど、家にある中で発行年がいちばん古い本を撮って見せてください。その本との馴れ初めもあったら教えてください。
564
ユニクロ商品の男女差といえばボアの件もあった。服飾はデザインや消費者の好みも関係してくるので一概には言えないけれど、「この差、なんで?」と疑問に思ったら言葉にしていくことは大事だと思う。 twitter.com/takinamiyukari…
565
選択肢が増えるの大事よ。増えたことは素晴らしいよ。だけどその複数の選択肢すべてが「お金のある人しか使えない」だったら、お金のない人にとってその選択肢は無いのと同じだよ。
566
心配される女の子と心配する女の子の話(1/3)
#わたしたちは無痛恋愛がしたい
#漫画が読めるハッシュタグ
567
21歳シングルマザー 、子供は4歳、2歳、8ヶ月の3人。つまり未成年の16歳頃から今までずっと妊娠出産子育て。いつからひとりでこなしていたんだろう。ここに至るまで何かしらのサポートはあったんだろうか。
子ども3人自宅に放置 保護責任者遺棄容疑で逮捕 北海道・釧路
mainichi.jp/articles/20220…
568
569
昨日似たことを私も考えてた。仲の良い女同士がランチで「楽しいね、嬉しいね」って盛り上がるのは「好きだよ!」って伝え合う行為でもあると思うんだけど、男同士はノリや距離感がもっとさっぱりしてるイメージがあって。友達に「好きだよ!」って(言葉では言わなくとも)伝え合う機会は大切だよね。 twitter.com/takinamiyukari…
570
フリップの目的は明示で、発言を深掘りするなら一語一句書き出し提示して発言者に確認し進めるのが間違いないし、視聴者にもわかりやすいからですね。曖昧さを回避することを「詰め」と言うならそうだけど、その「詰め」がネガティブに見える人とそうでない人の違いは何だろうと思ったり。
#ポリタスTV twitter.com/yusuketaira/st…
571
私が日本国籍と日本的な名前を持っていて、日本語を話せて、異性婚をしていて、連絡先に記入できる親族がいるのは、私個人がそのために努力したからではないけど、そこに信用がついてくる。それは特権だと思う。
572
『わたしたちは無痛恋愛がしたい』第21話が無料公開になりました。
「空気読まないと死ぬ」環境で育って、大人になってからもずっと揺れ動いてきた。そんなみなみがたどり着いた答えとは——?
🙌感想付きRT大歓迎です🙌
第21話 男は要らない|わたしたちは無痛恋愛がしたい
comic-days.com/episode/327037…
573
女性を詰問する駅員へのツイ主さんの対応がすばらしい。「なぜ決めつけるのか、差別的ではないか、彼女の話が虚偽でなかったらどう責任をとるのか」。こういった問いかけはなかなか咄嗟にはできない。私もこういう時は介入していく主義なので学びになった! twitter.com/kikugumi8/stat…
574
リスキリング支援をする企業への支援で「親が元気と勇気をもらい、子育てにも仕事にも前向きに…」「育児後は非正規で働くようになる、いわゆる「L字カーブ」の解消にも資する…」
読んでると腹立ってくるわ。
575
SDGs関連で「掃除機を使う時間を1日1分短縮する工夫をすると年間最大180円の節約」という文字列を見て、
・「年間最大180円の節約」は「ほとんど無意味」では…
・いっそ地球のために掃除機かけなくていいよと力強く言ってほしい
・女性や子供にちまちま工夫させるの好きよね〜
などが浮かんだ