吉川八幡神社(@hachimanshrine)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
吉川八幡神社 春大祭【神楽祭】 🌸桜の切幣「花湯」ラストでした🌸
27
子供達が境内で追い掛けっこをするくらいのことであれば、 「他の参拝者さんも居るからぶつからないよう迷惑にならないように気を付けて下さいね」で済むことなのですが、 500人(しかも参加費を支払って)神社の神奈備山 吉川城趾や境内や石階段や参道を一斉に走るとなると何もかも規模が違ってきます。
29
@koumeranp @yootsuji こぞって500余名がこぞって競争するので、 普段からの参拝者に怪我をさせてしまうことを危惧しております。御神馬もおりますし、さすがに驚かせてはいけませんし…
30
「御神馬に乗ってはいけないのでは?」 という御意見をお見受けしますのでお答えします。 神籬を刺し立て八幡大神様の依代としたとき鞍(くら)に神様が坐され御神馬となります。 その場所を座(くら)と言います(磐座なども同じ) しかし神籬を撤し依代の用役を解いたら、神様の所有馬となり散歩もします。
31
神社が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば神様も巫女さんもいるしな」ってなるし社会でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で神様や巫女さんとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において自宅神社で暮らすることは有効
32
「俺たち、わたしたち、入れ替わってるー!?」 【馬の名は。】全国ロードショー
33
【吉川八幡神社の公式見解(2)】 株式会社アクトレップ主催「能勢妙見山トレイルラン」の境内無断使用に付きまして騒動がニュースとなりました。しかしJ-CAST・めざましテレビのインタビューは受けておりません。 上記報道で誤解を招く表現があった為、神社の公式見解を読売テレビにて発信致しました。
34
「あのぉ、聖書ってお読みになったこと…」 「間に合ってますっ!神社ですから。」
35
実際に2年前も境内で負傷されてる方を知らずに介抱したところ、このアクトレップ主催のトレイルラン参加者だったことがありました…非常に困惑しております。 twitter.com/polarbearmohum…
36
【令和元年 吉川八幡神社 放生会 采女行列】
37
今日は夕方まで雨が降らなかったので妙見口の初谷川で🐴いづめお散歩をしました。 大はしゃぎで水遊びしていました☺️✨
38
笏が見つからないのでアイスの棒で我慢しました。
39
御神馬 いづチャームが出来上がりました。いづめに逢いに御参り下さる方へ頒布致しますが授与は令和元年の年内限定となります(定数締切)。 御朱印+御神馬いづチャーム1,000円で授与いたします。 ※御神馬いづめに会いに来られる参詣の方々へ、御神馬の保護育成に御協力をお願い致します。
40
チビ巫女さんが…ついに
41
どこにでもあるごく平凡な御守りです。※通勤・通学の御守り
42
@takechan3 @yootsuji 事前の説明など一切ないままコース設定もされ参加金額も告知され募集を掛けておられます。 現時点では何も情報がありません。
43
今日も1日元気出していきましょー⛩
44
神社運営の心得として「寄附に頼らず、神事・祈祷に勤しみ神符守札・神宮大麻を授与し運営の務めを果たす」というものが基本にあります。 当神社は拝観料なく参拝出来ます。保存車両もご覧頂けます。御朱印・御守り購入を強要することもありません。 授与品を受けられた方に撮影ご案内をしております。
45
佐島社長には神社としても感謝しても感謝しきれない想いがございます。みずから火の手の回った厩舎に佐島社長ご夫妻が飛び込み馬たちを救助し、救急搬送され現在は集中治療室で処置を受けられておられるとのこと…。 いづめを神社に迎えるにあたり、神社からの無理な要望もたくさん聞いて頂きました。
46
🐴いづめは日本一の御神馬だと思っています(親バカですが)。 河原毛(土器)の木曽系日本馬の御神馬が仕える神社は吉川八幡神社の一社だけです。 御神馬は「白馬か黒馬」という概念よりも古い古墳時代の馬の埴輪も土器色です。性格は穏やかでよく言うことを聞いてくれ🐴おどどんの身体の線はとても綺麗☺️
47
御神馬が⛩吉川八幡神社⛩にやってきました。 🐴3歳馬で流鏑馬🐎に調教したいと考えています。神事や祭でも活躍します。 妙見口のマスコットとしてどうぞ可愛がってあげて下さい😃 ※餌は栄養管理のため神社で与えます。持込の餌は食べさせないようご理解をお願いします。 #馬 #乗馬 #御神馬 #木曽馬
48
「情報量が多すぎ」とのお言葉を頂戴しましたので、説明申し上げます。 役小角が水源地に弁天様を祀った 平安時代(平等院と同年)その地に創建 大阪府最北端の八幡神社 難波宮の北(子・玄武)の守護神「仁徳帝の父」 源氏の氏神で合戦馬(木曽馬)がいる 能勢電妙見線の氏神(梅龱から51分) 神聖音楽の神様
49
ハイキング客のマナーが悪すぎてもう… 我が道、我が町、我が電車、 電車内で優先座席を陣取りロングシート相対して大声を張り上げおしゃべり、柿の種とビールやチューハイをプシュー。臭い充満。地元の方々しかめ面😣 年齢65〜75歳あたりの方々。 神社社有地内でも言うこと聞かないルール守らない。
50
4月より巫女さん(非常勤)を募集します。 土日祝日と1日・15日の月次祭を含め週4日の奉仕。神社運営に携わる志の高い方、経験者大歓迎です。 詳しくはメールでご連絡ください。 yoshikawahachimanjinjya@gmail.com 面接は基本的に月曜日で致します。 履歴書は基本様式をメール本文記載で結構です。