徳川美術館かろやかツイート(@tokubi_nagoya)さんの人気ツイート(リツイート順)

国宝の短刀「名物 後藤藤四郎」は、山城国・粟田口派のスーパースター・藤四郎吉光による一振です。山城伝は、きめの細かい地鉄と、直刃と呼ばれる乱れが少ない刃紋が特徴です。吉光の短刀は多く残されていますが、中でも本刀は大振りで刃文もにぎやか。優れた出来ばえの逸品です!#担当のおすすめ
大河ドラマ『どうする家康』主演・松本潤が徳川家康の“趣味”を体験!ドキュメント第2弾放送決定 | RBB TODAY rbbtoday.com/article/2022/0… @RBBTODAYより 徳川美術館にもご来館いただきました!ぜひご覧ください。
10/26(水)21:30~放送のNHKEテレ「趣味どきっ!刀剣Lovers入門」にて、現在公開中の国宝「後藤藤四郎」(~11/6まで)が紹介されます。 七海ひろきさんとポール・マーティンさんナビゲートによる”短刀の名手・藤四郎吉光による最高傑作”、存分にお楽しみください! #名物展
ボンボニエールは皇室や宮家が、宮中の晩餐会やお祝い事などの際に配る小さな砂糖菓子の入れ物です。その多くは銀で作られていて、さまざまな意匠が凝らされています。鶴亀、本、鳥かご、茶の湯の釜などなど、本当にいろいろなデザインがあって見飽きることがありません。#担当のおすすめ
3ヵ月半の長きに渡りお楽しみいただきました刀剣乱舞‐ONLINE-とのコラボレーションも、いよいよ最終局面を迎えました。今週末の「家康から義直へ」終了をもって南泉・五月雨・物吉の3振の公開が終了いたします。まだの方はお急ぎを!お待ちしております。 ※コラボは9/20の長義公開終了まで続きます。
第1展示室の「重要文化財 短刀 銘 吉光 名物 庖丁藤四郎」の公開が、いよいよ8月25日までとなりました。それに伴い、宝善亭で和菓子に沿えてご提供中の「菓子切 庖丁藤四郎」も25日で終了となります。抜群の切味をお試しになりたい方はお早めに!現在「芙蓉」と「あがり羊羹」をご用意しております
当館が所蔵する家康の着物の数々にエピソードは残されていません。#どうする家康 に登場した蟹柄の浴衣も、真実は何もわかりません。 ただ、今は美術館でケースに並ぶ品々にも、所有者がいて物語がある。この日の丸の甲冑も、もしかしたら瀬名の描いた統一の夢を家康が背負っていたのかも…なんて。
伊達政宗が愛娘の牟宇姫(宛名には「おむう」とあります!)に宛てたお手紙です(個人蔵)。おむうちゃんが贈ったアワビや煙草のお礼を伝えるとともに、元気な様子で安心したよと書いています。パパですね~ #担当のおすすめ
「これ、鯰尾?」と聞いたら「そうかもしれない、としか。」と学芸員が答えました。 鯰尾 ”かもしれない” 刀が描かれた「大坂冬の陣図屏風デジタル想定復元」は写真撮影自由です。#冬の陣図屏風 を付けて、あなたの好きなアングルで屏風の魅力を教えてくださいね!お待ちしておりまーす。
徳川美術館で特別初公開! 【歴史秘話ヒストリア‐NHK水曜よる10時30分】史上最大の合戦「大坂冬の陣」。しかし戦いを記録した「大坂冬の陣図屏風」はいわば下書き。色がほとんどなく、色の指定があるだけだった。最新の考古学的成果もあわせ、よみがえった幻の屏風に迫る。 www4.nhk.or.jp/historia/x/201…
3時になりました。 とくびグミが皆様におやつの時間をお知らせします。 - 徳川美術館オンラインショップ THE TOKUGAWA ART MUSEUM ONLINESHOP tokugawa.shop-pro.jp/?pid=150218098 伝説の銘菓「鯰尾ゼリービーンズ」を極めた進化形!? 「とくびグミ」絶賛発売中!
4年ぶり、徳川園出車揃え始まりました!
クリアボトルはしっかりと使いやすい中蓋付きがポイント! 毎日使えるパスケースもカラフルで素敵です。 拘りのデザインは、刀のシルエットとともに、徳川家の家紋である葵の葉と、各刀を連想させるモチーフを散らしました。後藤の鶯、物吉の兎はなぜだかわかりますか?連想ゲームをぜひ。
時代劇にありがちな「黒幕はとりあえず尾張藩主でいいっしょ」という脚本家の安直なセンス #他人に理解されにくい自分の嫌いなもの #尾張藩最高
いよいよこの秋開幕.。:*+゜゜+*:.。.*:+ 華やかなる平安王朝絵巻の最高峰が名古屋で公開! <修復完了記念 館蔵全巻特別公開> 国宝 源氏物語絵巻 2021.11.13 (土) ~ 12.12 (日) ▼公開場面スケジュールなど、詳細は徳川美術館公式HPで tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… #拡散希望 #ご来館でご支援を
#このタグ見た人は今考えてる事を答える ('Д')。○O(次の展覧会も綺麗だよ・・・。
名駅ささしまライブと徳川美術館なんて近い近い。「はなまるうどん」で「へしきり長谷部のおうどん」を食べた後は鯰尾・物吉・後藤・長義・庖丁の実家、徳川美術館においでよ。 …と思ったら12月15日からーー!? 当館12月15日からお休みだーー!! でも、名古屋は楽しんでくださいね♪ twitter.com/oinagoya/statu…
【重要】臨時休館のお知らせ:2020年2月29日(土)~3月13日(金) tokugawa-art-museum.jp/news/202002281… 新型コロナウィ ルス感染症の拡大防止のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。今後の状況によっては臨時休館の期間を延長する場合もございます。最新情報は公式HPにてご確認ください。
愛知・岐阜連携観光バスモニターツアー参加者募集中!「行きたくない都市No.1」「ひたすら地味」そんな汚名はもう返上だ!愛知県と岐阜県は皆様の厳し~い目とお声を欲しております。求む、モニターさん!#このタグ見た人は今欲しいものを言う pref.aichi.jp/uploaded/life/…
【営業再開のお知らせ】 tokugawa-art-museum.jp/news/202003210… 当館は3月24日(火)10:00より、感染拡大防止の対策を講じた上で営業を再開いたします。ご覧いただける展示に一部制限がございますので、詳細は公式HPの最新情報にてご確認ください。
誠に勝手ながら「ショップ葵」は本日9/12を持ちまして閉店させていただく事となりました。多くの皆様にご愛顧頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 なおコラボグッズは館内ミュージアムショップにて引き続き販売いたします。ショップのみご利用の場合は、チケット売場にてその旨お伝えく ださい。
有楽町マルイで開催した #とくびぐみフェス 4日間が先程無事終了いたしました。述べ2300名様ものお客様にご来場いただき、中には4日間毎日ご来場いただいたお客様もいらっしゃいました。応援してくださった全ての皆さまに、心からの感謝を!! 次は、名古屋の徳川美術館でお会いしましょう。またね!
明日、6月19日に東海テレビ「みんなのニュースOne」(夕方4時49〜)でナマズと鯰尾藤四郎、さらにはお菓子の鯰尾藤四郎をご紹介いただく予定です。学校、お仕事の皆様はぜひ録画予約を! #みんなのニュースOne
うわあああ!! 次回タイトル「真・三方ヶ原合戦」の 「真」ってなに、「真」って!! このアカウントは事あるごとに三方ヶ原戦役画像を激押ししてきたので、来週は正座待機決定。 ところで話は変わりますが、 この甲冑のアングル、かっこよくないですか!!?? #どうする家康 #家康ブルー
松本潤さんが見ている巨大な香木「羅国」は名古屋の徳川美術館に保存されています。家康の遺産である「駿府御分物」の似寄品(※駿府御分物であると推定される品)として尾張徳川家で大切に守られてきました。 「羅国」は来年7月後半から9月中旬まで公開予定です。お楽しみに!  #どうする松本潤