大小ペアになっている刀の鍔(つば)の意匠は月と太陽。大きな鍔は刀に、小さな鍔は脇指に使い、トータルコーディネートを楽しみます。さりげなく対なところが、尾張徳川家の大名たちもおっしゃれ~!もちろん、個別の鍔を好みで取り合わせるコーディネート方法もあります。男のセンスの見せ所ですね。
裕福な商人の娘さんが使用したびらびらかんざし。漢字だと「歩揺簪」と表記します。 対のタイプは前髪の左右につけたもの。「男性は揺れるものを目で追うから、デートは揺れるピアスで♡」とはよく聞くテクニックですが、歩くたびに前髪で揺れる簪はピアスの何倍効果!?江戸の男性も首ったけですね。
今週の花はオオウバユリ・シャクヤク・ドラセナです。オオウバユリはアイヌ語で「トゥレプ」。アイヌ民族にとっては大切な食糧で、澱粉をお団子にして食べるそうですよ。 (ほーら、#ゴールデンカムイ ファンも名古屋の徳川美術館に来たくなった!)
トレンドに「パレード」の文字発見( ゚Д゚)!全国的にパレード日和の本日ですが、名古屋のパレードと言えば " Awataguchi Swords on Parade ! / アワタグチ ソーズ オン パレード!" ですよ。これはもう踊るしかない♪5/7まで on parade!
徳川美術館では本日5月3日から5日まで【戦国武将なりきり体験】を開催。本物の火縄銃に模造刀、甲冑着付け体験など、大名文化を満喫してください。午後1時から3時まで、参加自由です。5月5日は小中学生入館無料も!
#青春ぽいものごと 「この絵、家康がう〇こ漏らしたやつだろwwwいいのか」 「タンブラーとか超やべぇwww」 「人形まであるわー。グッズ充実し過ぎじゃねw」 この後う〇こで一通り盛り上がりながら ノリで下敷きを買って行く若人を見ると「青春だなぁ」と思います。
皆さま。「夏に行くわ!」もとっても嬉しいのですが ゴールデンウィークにも来てくださいね。一期一振藤四郎もこっそり刀絵図で参加中の「粟田口大集合!」は5月7日までの開催です。 明日も御来館、お待ちしておりますっ。
徳川美術館では現在「名刀スタンプラリー」を開催中。第一弾のスタンプ(7日まで)は、みんな大好き鯰尾です。これからも続々と1年を通じて名刀が登場しますよ。スタンプ6個で「オリジナル名刀コットンバッグ」をプレゼント。ぜひご参加くださいね (*‘∀‘)ノ
建勲神社様@kenkun_jinjaありがとうございます。昨年の甲冑に引き続き、今年もよろしくお願いいたします。 twitter.com/kenkun_jinja/s…
昨日開催された映画「#たたら侍」の# 錦織良成 監督と、主演の #青柳翔 さんのトークショーの様子です。本物の日本文化・精神を伝えていきたいとの想いは映画「たたら侍」も徳川美術館も同じ。 「本物を目にしておかないと、偽りを見抜く目が持てない」というお話が大変印象的でした。
GWの「ゴ」はナゴヤの「ゴ」! 鯰尾・後藤・庖丁藤四郎etc.が勢揃いの「粟田口大集合!」は5/7までの開催です。一期一振藤四郎の刀絵図など、どなたとは言いませんが狙い撃ってます(σ'∀')σ━━━ズキューン。徳川美術館は 5/1(月)開館で、皆様の御来館をお待ちしております!
平清盛が平家一門の繁栄を祈願して厳島神社に奉納した国宝「平家納経」。煌びやかに贅を尽くした経巻が「海の底にも都はござりましょう」と壇ノ浦に沈んだ平家の盛衰を一層物悲しく彩ります。「見宝塔品」は今週末30日まで、来週からは「安楽行品」に入れ替えです。#銀河盛 #平清盛
大切なことを伝え忘れておりましたので、夜分遅くに失礼いたします。 誰が見ても「美しい」と思える普遍的な美を追求した琳派。中でも酒井抱一の最高傑作「夏秋草図屏風」は珍しい銀箔地の屏風です。今から200年前に描かれたとは思えない美しい色彩を見逃さないで。4/30今週末までの公開です
ゴールデンウィークに名古屋に来るなら【GW特割ドニチエコきっぷ】がお得です。お友達と2人なら、1泊2日で名古屋を満喫できちゃいますよ。さらに当館のチケット売り場でこの切符を提示すると、一般入館料が200円、高校生以下が100円OFF。みんな名古屋を好きになれ~! twitter.com/oinagoya/statu…
徳美の強みは代々の奥方・姫君達のお道具があること。以前も鏡台はご紹介してますが、こちらは松と橘のデザイン♪ところで婚礼調度になぜ松や橘が好まれるのかというと、常緑樹が普遍の象徴であり、橘を不老不死の実とする伝承があったからなのです!「松橘蒔絵鏡台」は6月6日まで。#担当のおすすめ
夏休みなんて、まだ気が早い?いえいえ、これは今から予定を入れる価値大アリの豪華さです。千田嘉博先生が特別登壇!第14回名古屋歴史ナイト・夏休み特別企画「天下人の城@徳川美術館ナイト」募集のお知らせ | カツイエ.com katsuie.com/2017/04/21/828…
壇ノ浦に沈みゆく平氏一門を思い浮かべながら「平家納経」を見ると、込み上げてくる何かがあります。国宝「平家納経法華経」のうち「見宝塔品」は今週末4月30日(日)まで公開中。(「安楽行品」5/1~14「寿量品」5/16~28) twitter.com/rekishizatsuda…
今日は「一歩踏み出す刀剣講座」第1回。熱田神宮の福井款彦先生をお迎えし、刀剣の鑑賞法を学びました。定員100名様は予約で満員!熱気あふれる会場でした。福井先生も「何度も通って」とお墨付きの当館の刀剣コレクション、ただいま「粟田口大集合!」展を開催中です。来週も是非ご来館ください!
#そう言えばあれどうなったの選手権 名古屋港水族館さん、ナマズ釣ってくれたかなぁ? twitter.com/tokubi_nagoya/…
【G.W5/1(月)臨時開館】 名古屋の徳川美術館はゴールデンウィークは休まず開館!豪華絢爛特別展「金と銀の国ジパング」で国宝、重文の魅力に酔いしれるもよし。「粟田口大集合!」で日本刀に見とれるもよし。#観光マインド 全開で全国の皆様の御来館をお待ちしております。
【画像解像度UP・再掲】<映画『#たたら侍』公開記念トークショー開催決定>俳優 #青柳翔 さんと #錦織良成 監督に映画に込められた熱い思いをお話しいただきます。ぜひご応募ください。※トークショーは無料ですが美術館入館料1400円は必要です※お問合せは朝日新聞メディアビジネス部へ
本日4月16日(日)夜11時25分から放送される #情熱大陸 で密着取材を受けていらっしゃる #吉原義人 さんが、EXILEのHIROさんをモデルに作った日本刀を、徳川美術館ロビーで公開中です。今夜の番組と併せてぜひお楽しみください! twitter.com/jounetsu/statu…
【”菓子切り鯰尾藤四郎”についてのお願い】 喫茶室でご提供している鯰尾藤四郎を模した菓子切りは非売品です。喫茶室のみでお楽しみいただき、お持ち帰りにならないよう、御協力をお願いいたします。
「金と銀の国ジパング」いよいよ始まりました!国宝「平家納経」のうち「見宝塔品」、酒井抱一の重文「夏秋草屏風」などは4月30日までです。「雨だしなぁ」と迷っている間に終わっちゃいますよ、急いで! ※展示替時期に変更が出ました詳細はこちらtokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
「徳川美術館は立地が悪い」。よく言われます。確かにそうなんです。でもだからこそ、行列に並ぶことなく贅沢にご覧いただける。今回開催される「金と銀の国ジパング」はまさにそんな展覧会です。もしこれが首都圏で開催されたら?おそらく大混雑だったはず!名古屋まで来る価値があります。明日開幕!