愛書家日誌(@aishokyo)さんの人気ツイート(古い順)

276
1935年の今日は寺山修司が生まれた日です。職業は寺山修司。
277
1928年の今日はアメリカのSF作家、フィリップ・K・ディックが生まれた日です。アンドロイドは電気羊の夢を見るか?は映画ブレードランナーの原作です。5回結婚し、全部離婚しました。
278
川瀬巴水『雪庭のサンタクロース』は浮世絵で描かれたサンタクロースです。1950の制作で、電通が海外向けに発行していた「The Japan Trade」の表紙として使用されました。 #本とクリスマス
279
1892年の今日はイギリスの小説家、J・R・R・トールキン(ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキン)が生まれた日です。『ホビットの冒険』、『指輪物語』の作者として知られます。趣味は人工言語の作成。
280
J・R・R・トールキンの書斎です。風格がありますね。 #あの人の書斎
281
1889年の今日は日本の小説家、夢野久作が生まれた日です。日本探偵小説三大奇書の一つ、ドグラマグラは読むと一度は精神に異常をきたすという評をみて、さっそく読んでみましたが、大丈夫でした。チャカポコチャカポコ。
282
1932年の今日はイタリアの記号論哲学者、小説家のウンベルト・エーコが生まれた日です。小説では映画化された「薔薇の名前」が有名です。「もうすぐ絶滅するという紙の書物について」という究極の愛書家本もあります。
283
1890年の今日はチェコの作家、カレル・チャペックが生まれた日です。戯曲「R.U.R」でロボットという言葉が創造されました。初期SF作品以外にも園芸家の十二ヶ月やダーシェンカなどいい作品がありますね。
284
1925年の今日は日本の小説家、三島由紀夫が生まれた日です。満年齢と昭和の年号が一致していた、まさに昭和を駆け抜けた作家でした。趣味はボディビル。
285
1809年の今日はアメリカの小説家、エドガー・アラン・ポーが生まれた日です。1841年に発表されたモルグ街の殺人は史上初の推理小説とも言われています。
286
出身地ボストンに建つエドガー・アラン・ポーの銅像 「ポー、ボストンへ帰還する」です。 ow.ly/utri307HM4M
287
エドガー・アラン・ポーはカテリーナという猫を飼っていて、ポーの執筆中に原稿を覗き込むように肩に乗っていたそうです。 #作家と猫
288
1950年の今日は日本の漫画家、吾妻ひでおが生まれた日です。一世を風靡した後、沈黙の時期をへて2005年に出された失踪日記は強烈な印象でした。
289
ディケンズはボブという名の猫を飼っていました。「猫の愛より偉大なギフトがあるだろうか?」という言葉を残しています。 #作家と猫
290
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
291
1887年の今日は日本の民俗学者、折口信夫が生まれた日です。柳田國男の高弟として民俗学の基礎を築きました。また釈迢空という筆名で創作も行い、小説「死者の書」などを残しています。
292
英語が得意だった岡倉天心は1903年にアメリカで「おまえたちは何ニーズ? チャイニーズ? ジャパニーズ? それともジャワニーズ?」とからかわれ、「我々は日本の紳士だ、あんたこそ何キーか? ヤンキーか? ドンキーか? モンキーか?」と即座に返しました。
293
1925年の今日はアメリカの絵本作家、エドワード・ゴーリーが生まれた日です。絵本という体裁を取りながら、奇妙な味の大人のための読み物になっています。柴田元幸により多くの作品が翻訳されています。
294
エドワード・ゴーリーと猫です。ゴーリーの本では人がひどい目にあうのに猫には嫌なことがおこらないですね。 #作家と猫
295
エドワード・ゴーリーと猫です。奇妙なお話をたくさん書いた彼ですが、よく猫が登場します。生涯独身で、軍隊時代以外のほとんどの時間を猫とともに暮らしたそうです。 #作家と猫 #あの人の書斎
296
1892年の今日は日本の小説家、芥川龍之介が生まれた日です。古典に材をとった短編を得意としました。なくなって8年後に、親友で文藝春秋社主の菊池寛が「芥川龍之介賞」を設けました。 #顎に手
297
芥川龍之介のポーズを真似る太宰治の写真です。
298
つまらない本を100冊読むより、優れた本を100回読む方がずっとためになる。 アラン #本の名言
299
1928年の今日はコロンビアの小説家、ガブリエル・ガルシア=マルケスが生まれた日です。百年の孤独、族長の秋、予告された殺人の記録などの代表作があり、魔術的リアリズムの旗手とされています。
300
百年の孤独を執筆するガブリエル・ガルシア=マルケス。18ヶ月間タイプライターを叩き続けて完成したそうです。スペイン語圏でソーセージ並みによく売れ、経済的安定を得ます。