愛書家日誌(@aishokyo)さんの人気ツイート(いいね順)

301
ヘミングウェイが注文し、ルイ・ヴィトンが1927に完成させたライブラリー・トランクです。パリのホテル・リッツの地下室で移動祝祭日の原稿と共に発見されました。 #移動図書館 #本の小物 ow.ly/wcPj302sTCI
302
1882年の今日はイギリスの小説家、A・A・ミルンが生まれた日です。推理小説や児童文学を多く著しました。「くまのプーさん」シリーズが有名です。
303
1930年の今日はイギリスの小説家、J.G.バラードが生まれた日です。少年時代を上海で過ごし、1946年に英国に戻ります。その後、ニューウェーブSF小説の中心人物の一人になりました。 #顎に手
304
安部公房は日本で最初にワープロで執筆した作家といわれています。使用していたのはNECのNWP-10Nと後継機種の文豪で、それらの開発にも関わっていました。遺稿がフロッピーディスクで発見されています。 #作家と文房具
305
1950年の今日は日本の漫画家、吾妻ひでおが生まれた日です。一世を風靡した後、沈黙の時期をへて2005年に出された失踪日記は強烈な印象でした。
306
1928年の今日はアメリカのSF作家、フィリップ・K・ディックが生まれた日です。アンドロイドは電気羊の夢を見るか?は映画ブレードランナーの原作です。5回結婚し、全部離婚しました。
307
執筆の90%はぐずぐずすることだ。朝の4時になってこれを書こうという所にたどり着くまで、書くことを避けるためになんでもする。 ポール・ラドニック #本の名言
308
1867年の今日は日本の小説家、夏目漱石が生まれた日です。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎など数々の名作を残す国民的作家です。本名は金之助。 #頬杖
309
図書館の存在そのものが、我々が人類の未来に希望を持ちうる一番の証拠なのだ。 T.S.エリオット #本の名言 #本を読む人
310
1805年の今日はデンマークの童話作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが生まれた日です。人魚姫、マッチ売りの少女、みにくいアヒルの子など誰でも一度は読んだことがあるお話をたくさん生み出しました。
311
1812年の今日はイギリスの小説家、チャールズ・ディケンズが生まれた日です。ヴィクトリア朝時代を代表する作家でクリスマス・キャロル、デイヴィッド・コパフィールドなどの作品が有名です。
312
1948年の今日はアメリカのSF作家、ウィリアム・ギブソンが生まれた日です。初長編「ニューロマンサー」で、サイバーパンクSFというジャンルを切り開きました。作品の中に日本に関するものがしばしば登場します。
313
マーク・トウェインは多くの猫を飼い、また動物保護の先駆けとなりました。「人間と猫を掛け合わすことができたら、人間は進歩するが猫は退化してしまうだろう。」そんな言葉を残しています。 #作家と猫
314
1922年の今日は日本の小説家、中井英夫が生まれた日です。三大奇書とされる代表作の『虚無への供物』が有名です。
315
1905年の今日はミステリー界の藤子不二雄、エラリー・クイーンの一人、マンフレッド・ベニントン・リーが生まれた日です。もう一人のEQ、フレデリック・ダネイとは従兄弟同士です。よく似てますね。
316
1935年の今日は寺山修司が生まれた日です。職業は寺山修司。
317
1834年の今日はイギリスの詩人・デザイナー・出版人、ウィリアム・モリスが生まれた日です。1891年にケルムスコットプレスを設立、とびきり美しい装丁の書物を出版しました。
318
1903年の今日はイギリスの小説家、ジョージ・オーウェルが生まれた日です。パリとロンドンで皿洗いや浮浪者をしながら放浪し「パリ・ロンドン放浪記」を著し、後に全体主義的なディストピアを描いた「1984」で知られます。
319
1898年の今日はスペインの詩人、フェデリコ・ガルシーア・ロルカが生まれた日です。アンダルシアのジプシーを詠んだ「ジプシー歌集」が代表作です。俳優の天本英世がロルカの詩を好んで朗読しました。
320
マルキ・ド・サド「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」の原稿。バスチーユ牢獄中で本書は清書され、押収を避けるため、幅12センチの小紙片を糊付けして作った長さ12.1メートルの薄い巻紙の両面に小さくぎっしり詰まった文字で書かれました。
321
【再掲】本の形をした枕です。不思議の国のアリス、シャーロック・ホームズ、宝島から選べます。 #本の小物 ow.ly/cApG305IS6r
322
1902年の今日は日本の推理作家、横溝正史が生まれた日です。探偵小説の金田一耕助シリーズが有名です。八つ墓村、犬神家の一族など多くの作品が映像化されました。
323
4月23日はサン・ジョルディの日です。スペイン・カタルーニャにはこの日に親しい人に本を贈る習慣があり、1986年に日本でも日本書店商業組合連合会によって定められました。
324
1902年の今日は日本の推理作家、横溝正史が生まれた日です。探偵小説の金田一耕助シリーズが有名です。八つ墓村、犬神家の一族など多くの作品が映像化されました。
325
1917年の今日はイギリスのSF作家、アーサー・C・クラークが生まれた日です。2001年宇宙の旅はあまりにも有名。アイザック・アシモフと最高のSF作家は誰かと聞かれたら互いの名を答える協定を結んでいたそうです。