愛書家日誌(@aishokyo)さんの人気ツイート(いいね順)

251
1835年の今日はアメリカの作家、マーク・トウェインが生まれた日です。生まれた日にハレー彗星が見えたので、ハレー彗星とともにこの世を去るだろうと周りに言っていましたが、本当に亡くなった日にハレー彗星が現れました。
252
読んで読んで読んで、すべてを読みなさい。くず本も古典も、良いのも悪いのも、それらがどう書かれているか見なさい。大工の徒弟が親方から学ぶように。読みたまえ!それに浸りきるのだ。それから書きなさい。 フォークナー #本の名言
253
1944年ロンドン、英国空軍時代のロアルド・ダールとヘミングウェイ。ヘミングウェイが小さく見えるのはロアルド・ダールが1m95cmの長身だったからです。ダールはヘミングウェイから執筆における重要なアドバイスをもらったようです。
254
1944年ロンドン、英国空軍時代のロアルド・ダールとヘミングウェイ。ヘミングウェイが小さく見えるのはロアルド・ダールが1m95cmの長身だったからです。ダールはヘミングウェイから執筆における重要なアドバイスをもらったようです。
255
1903年の今日はイギリスの小説家、ジョージ・オーウェルが生まれた日です。パリとロンドンで皿洗いや浮浪者をしながら放浪し「パリ・ロンドン放浪記」を著し、後に全体主義的なディストピアを描いた「1984」で知られます。
256
1896年の今日はアメリカの小説家、F・スコット・フィッツジェラルドが生まれた日です。三作目の長編小説「グレイト・ギャツビー」でアメリカを代表する小説家の一人になりました。パリ時代のヘミングウェイとの交流は小説・移動祝祭日に詳しいです。
257
1878年の今日は日本の物理学者・随筆家、寺田寅彦が生まれた日です。漱石の弟子の中でも最古参として知られ、面会日の木曜以外に夏目家を訪問していました。青空文庫で色々な随筆を読めますね。
258
1877年の今日はドイツの作家、ヘルマン・ヘッセが生まれた日です。車輪の下、デミアン、シッダールタなどを表したドイツ文学を代表する作家の一人です。
259
1892年の今日は日本の小説家、芥川龍之介が生まれた日です。古典に材をとった短編を得意としました。なくなって8年後に、親友で文藝春秋社主の菊池寛が「芥川龍之介賞」を設けました。 #顎に手
260
1897年の今日は日本の作家、大佛次郎が生まれた日です。猫と本と鎌倉が好きで鞍馬天狗の作者です。ちなみに読み方は「おさらぎじろう」です。 #作家と猫
261
1952年の今日は日本の漫画家、三原順が生まれた日です。「はみだしっ子」をはじめ傑作がいくつもあります。42才でなくなられた後も根強い人気があります。
262
アガサ・クリスティの夏の別荘の書斎です。彼女が「世界で一番ラブリーな場所」と呼んだデヴォンのグリーンウェイハウスは少人数なら宿泊もできるようです。行ってみたいな。 #あの人の書斎
263
1809年の今日はアメリカの小説家、エドガー・アラン・ポーが生まれた日です。1841年に発表されたモルグ街の殺人は史上初の推理小説とも言われています。
264
マーク・トウェインは多くの猫を飼い、また動物保護の先駆けとなりました。「人間と猫を掛け合わすことができたら、人間は進歩するが猫は退化してしまうだろう。」そんな言葉を残しています。 #作家と猫
265
1828年の今日はロシアの小説家、レフ・トルストイが生まれた日です。 彼は現代英米作家125人の投票により選ばれた、世界文学オールタイム・ベストの1位「アンナ・カレーニナ」の冒頭を17回書き直したといいます。
266
1892年の今日は日本の小説家、芥川龍之介が生まれた日です。古典に材をとった短編を得意としました。なくなって8年後に、親友で文藝春秋社主の菊池寛が「芥川龍之介賞」を設けました。 #顎に手
267
プロの作家とは、書くことをやめなかったアマチュアのことだ。 リチャード・バック #本の名言
268
1821年の今日はフランスの詩人、シャルル・ボードレールが生まれた日です。生前に発表した唯一の詩集「悪の華」は背徳的な内容のため摘発され罰金刑を受けました。近代詩の父と称されています。
269
1890年の今日はチェコの作家、カレル・チャペックが生まれた日です。戯曲「R.U.R」でロボットという言葉が創造されました。初期SF作品以外にも園芸家の十二ヶ月やダーシェンカなどいい作品がありますね。
270
1887年の今日は日本の民俗学者、折口信夫が生まれた日です。柳田國男の高弟として民俗学の基礎を築きました。また釈迢空という筆名で創作も行い、小説「死者の書」などを残しています。
271
ディケンズはボブという名の猫を飼っていました。「猫の愛より偉大なギフトがあるだろうか?」という言葉を残しています。 #作家と猫
272
川瀬巴水『雪庭のサンタクロース』は浮世絵で描かれたサンタクロースです。1950の制作で、電通が海外向けに発行していた「The Japan Trade」の表紙として使用されました。 #本とクリスマス
273
1859年の今日はイギリスの小説家、アーサー・コナン・ドイルが生まれた日です。探偵小説「シャーロック・ホームズ」シリーズを生み出しました。妖精の写真を本物と判断したり、心霊主義を研究したりもしています。
274
1930年、アメリカの読書週間のポスターです。日本の読書週間は10月27日から11月9日までです。 #読書ポスター #読書週間
275
ヘミングウェイは友人たちと食事中に6つの単語で小説ができるかどうかを賭け、掛け金が揃うと次の作品をナプキンに書きました。 For sale: baby shoes, never worn - 売ります。赤ん坊の靴。未使用