nikov(@vh7fiap)さんの人気ツイート(新しい順)

1
いま社会をつくっている大人が、かつて「大人に守られるべきときに守ってもらえなかった子ども」であったかもしれないことを考えると、いまの目の前の子どもを大事にすることが、未来の社会を作ることになるのになと思う。
2
「いい子」が、「大人にとって都合のいい子」にならないような社会にしていくのは、大人の責務だよなと思う。
3
アラフォーおじさんになって気づいたんだけど、清潔感があるとか優しいとか面白いとか仕事ができるとかも大事だとは思うけど、「周りを不快にさせない」ってすごく価値のあることではないかと思ってきた。
4
疲労がたまると、雑音や周辺の話し言葉が耳から脳みそに刺さってしんどい。わかってくれる人いるかな。
5
感情労働のダメージはあんまり軽く見ないほうがいい。支援者ではない自分を大切にしたほうがいいし、それができる環境を整えることは、結果的に良い支援に繋がる。「良質な支援は、健康なこころとからだに宿る」という言葉を、制度設計する人たちには重々わかってほしい。
6
娘が不機嫌そうなときに、「何が嫌だったん?どうしたん?」て聞いてたら、横にいた妻に「いまそれ聞かれるのが嫌だと思う」って言われて、その通りだなと思ったのだけど、これは親側の不安なんだなと思った。子どもの言動の理由を知りたいのは、親が不安だからなのもあるよなと思う。
7
生活困窮世帯の子どもが、栄養不足でガリガリに痩せているなんてことはあまりなくて、むしろ生活困窮しているからこそ太る子どももいる。比較的安価で、調理しなくてもいい菓子パンやカップ麺、お菓子類などでお腹を膨らませる場合が多いから(菓子パンやカップ麺類の食事を否定しているわけではない)
8
毒親という言葉の是非はともかく、刺さってほしい人には刺さらず、刺さって欲しくない人に刺さるやつですね。一方で、「親との関係をしんどいと思っていい」「自分の感情は自分だけのもので、大切にしてもいいんだ」と子ども側が気付けることは救いではあると思う。
9
生活困窮世帯や弱い生活基盤、家族機能が低下している方々にかかわっていて感じるのは、多くの大人(親)自身が、幼少期や子ども時代になんらかつまずいた経験を持つけど、適切にケアされていなかったり、支援につながっておらず、大人になってから精神面や健康面で崩れやすい状態になってしまっている。
10
こども食堂もヤングケアラー支援も、それら支援に従事する人たちには敬意を払うばかりなのだけど、本来は、そのような支援を必要とする子どもたちを生み出さないための施策や公金投入が必要なんだと思う。今困っている子どもたちは、いずれ大人になって、社会を作っていく人たちになるんだから。
11
年齢を重ねていくと、ダメなところを指摘してくれる人が段々いなくなってしまうのではと思ってたけど、年齢だけの問題ではなく、変わろうという気があるかどうかだということに気づいた。変わる気がない人に対しては、周りが言うのを諦めて言わなくなっていくだけなように思う。気をつけよ。
12
おじさん構文の話、他者視点(今回の場合、相手の女性視点)に立てるかどうかということだと思うのだけど、「自分のコミュニケーション方法が相手にどう受け取られるかが想像できる」って、コミュニケーションの核心だと思う。
13
どこの組織にも、本人の意思関係なく調整弁みたいな役割を担わされる人っていると思うけど、調整弁も負荷かけすぎたら壊れるっていうのを、上司や組織はあまり理解してない気がする。
14
友達や恋人には自分のいいところを見せたい気持ちってよくわかるけど、長く関係が続く相手は、自分の弱いところやダメなところを見せられる人だよなと思う。
15
心を病まないために、ポジティブな生き方が推奨されがちだけど、「ポジティブ」と「無神経」の境目って曖昧だし紙一重な気がする。
16
心療内科や精神科通院って、風邪ひいたときの内科と同じように、心の不調があったら治療しにいくというだけの話なんだけど、社会のネガティブイメージと、受ける不利益が大きくて、受診への抵抗ある人多いと思う。
17
エッセイ漫画家の母娘の件、機能不全家庭では、母親が娘の女性性を嫌悪するのって、割とよくある印象。息子には理解ある疑似彼氏を担わせ、娘には母娘同一化と、家族のケア労働者として扱う。どちらも親による子どもの搾取と支配。そして多くの場合、父親は透明化している。
18
今日明日の生活費や食費が苦しいっていっている人に、「投資して増やせばいいじゃん」ってなんのギャグ。それを一国の首相が言ってしまうやばさ。
19
これの怖いところは、ストーカーのほうは、相手が思い通りにならないと、徹底して被害者ポジションにいると思っていること。自分の思い通りにならないのは相手が悪い⇨自分は気持ちをわかってもらえない被害者⇨だから自分の攻撃には正当性がある、という思考回路の人が少なからずいる。 twitter.com/NyoVh7fiap/sta…
20
恋愛で「押せばなんとかなる」と思ってしまっている層は少なからずいて、しかも、相手が思い通りにならないと、攻撃に転じるというところまでがセットの事案が結構あるんですよね。 twitter.com/NyoVh7fiap/sta…
21
バンドマンをネットストーカーして特定して結婚した話とか、スタバに毎日通い詰めて付き合った話とか、もし、うまくいってなかったら、ストーカー案件になりかねないし、実際、店員さんとかがストーカー被害にあってる事案もたくさんあるから、「ただの一例」として捉えないと危険だよなと思う。
22
脳みそ疲れてるときとか、アドレナリン出まくってテンションハイなときとか、メンタルやられて鬱っぽいときとか、とにかく脳みそが正常じゃないときは、「大事なことは今決めない」って結構大事だと思う。多くの場合、後悔する。
23
子育てって正解はないし、何をしてもうまくいかないときはあるんだけど、「1分後も1時間後も1年後も自分の安心安全は守られているはずだ」という感覚を、子どもに身につけてもらえることが、ひとつの目標ではないかなと思ってる。
24
付き合ってる彼女に「死にたい」って言われて「俺といたら、毎日楽しくて生きたいって思えるようになるから大丈夫」って答える彼氏の話、彼氏にモラハラみがあると感じてしまうのは心が歪んでるかな。弱ってる人を言葉巧みにコントロールして、支配下に置く人が実際にいるのいっぱいみてるからかな…。
25
西松屋の障害児向けの服の話、なぜ、自分が直接損したり不利益をこうむったりしないのに、誰かが配慮されたり生きやすくなるのを無遠慮に批判するのかって考えると、現代社会の「誰かが生きやすくなることはずるいと感じる」ことの根深さを思う。