ネットロアをめぐる冒険(@netlorechase)さんの人気ツイート(リツイート順)

「コロナ陽性者が嫌がらせを受け自殺した」というツイートを検証しました。結論だけ書けば、全ての情報に合致する行政発表はありません #はてなブログ コロナ感染を苦に自死を選んだ人がいるのか、怒りは悲劇を好む - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2020/04/…
そもそも記事内に"待合室はキャリーケースを携えた若者らでごった返していたが…「例年の春休み期間と比べたら半分くらい」"とあり、絶対数として少ないので、果たしてコロナ関連の数が増えているのかこれではわからないでしょう。このように無闇に世代間の対立構造を作る記事には疑義をもちます
MITの研究は「ソーシャルディスタンスは意味がない」を「発見」した訳ではありません。屋内のエアロゾル感染を検討した際に、モデルとして空気が均一に混合された場を「仮定」したため、そのモデルが結果的に「ソーシャルディスタンス」が働いていないとなっているだけです→ nikkan-gendai.com/articles/view/…
このスポニチの記事を斜め読みして引っ張られたのでしょう "さかなクンの悲痛なメッセージには賛同のコメントが続々。「海はミサイルを捨てる場所じゃない」" news.livedoor.com/lite/article_d…
吉田沙保里が背筋で140kgしか出ないからコロナ発覚は5chのネタです。いかがでしたでしょうかブログにすらまとめられていました
ただ、別の方が指摘されていたんですが、最初の男性の動画については、前の飼い主を失ったオウムが新しい飼い主のもと回復するというストーリーがyoutubeであるので、そちらの話は本当かも(詳細未確認ですが本当っぽい) youtu.be/zDAwsftzd-o
バッハ会長は五輪について「誰もが犠牲を払う」と言ったのか調べました。結論としては、正確な発言は「我々が犠牲を払う」であり、「我々」は大会関係者であろうという感じです。 #はてなブログ バッハ会長は「犠牲が必要だ」と言ったのか - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2021/05/…
日本の貧困は「世界的にも例の無い」、完全な政策のミスだとするコピペの出所を検討しました。 日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2022/05/…
離乳時期の世界平均が「4.2歳」であるという説を検証しました。 #はてなブログ 離乳の世界平均は4.2歳なのか、涙の谷 - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2018/10/…
めずらしく毎日がおわび記事を出してる。 mainichi.jp/articles/20200…
もうどなたか指摘しているかもしれませんが、「カマキリが降雪量を予想する」には、こんなお話もあります。 brh.co.jp/salon/labdiary…
チコちゃんは、私が記事にしたホットドッグの回もひどくて、何がひどいって、番組内でソースとして紹介したホームページに「嘘」と書かれてる内容を放送したんですからね…専門家は専門家じゃないし… netlorechase.net/entry/2019/02/…
「新型ブニヤウイルス」に関するテレ朝の報道はだいぶ情報を省いているので誤解されるのではないかというところを記事にしました #はてなブログ 「新型ブニヤウイルス」を報じるテレビ朝日がちょっとよくない話 - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2020/08/…
この記事に関するコメントを見ると、政府か電力会社が「窓をあけて...」と言っているように感じられている方が多いようですが、実際は街の人が「出来る限り窓は開けて、過ごせる日は過ごしたいなと思います」と答えているものです。書くまでもないことですが。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/488…
「11月からザリガニが飼育禁止」は、 ○まだ専門家の提言段階でありパブリックコメントを募集中である ○すでにいるアメリカザリガニは今回の指定外である ことに留意が必要です。 env.go.jp/press/108271.h…
この前の「JK炎上」について、時系列をまとめてみました。 #はてなブログ JK炎上はデマなのか、そして誰もいなくなった - ネットロアをめぐる冒険 netlorechase.net/entry/2019/09/…
指摘があったので、日本での現状も取り急ぎ追記しました。日本ではペーパータオル推しのように感じますが… #はてなブログ 【追記】トイレのジェット式ハンドドライヤーはウイルスをまき散らすのか、ウソはウソと見抜けない - ネットロアをめ… netlorechase.net/entry/2020/02/…
私がのぶみの作品に拒否反応を示すのは、彼の作品には秀逸な児童文学にあるべき「子供の視点」の要素が欠落しているからです。ママのお化けの話も今回の歌も、存在するのは「親の視点」であり、換言すれば「大人の都合」であり、そこに私の内なる子供が欺瞞を感じるのです。 #あたしおかあさんだから
日経ビジネスの「英国民の帰国拒否」は、「自分で下船をした場合、避難便に乗ることが難しくなる」という外務省の声明であり、帰国が許可されていないという話ではありません #はてなブログ ダイヤモンドプリンセスに乗船していた英国人は帰国を… netlorechase.net/entry/2020/02/…
「マスクに行列する高齢者」という文脈も私は疑問で、確かに目にする光景はそんな印象があるものの、統計的にそうなのか、というところは誰にもわからないわけです。また、行列に並ぶ高齢者と言っても事情は様々でしょう。安易なカテゴリ分けで様々な事象が語られることに危うさを感じます
また「そばをすする音が不快」みたいな話が出ていますが、「そばは音を立てて食べるもの」というのはそんなに明示的な「文化」なのか?というのをつらつら考えた記事がこちらです netlorechase.net/entry/2016/12/…
この一連のツイはちょっとした名文だと思う。 twitter.com/bci_/status/10…
逆エイプリルフールについて検証しました netlorechase.net/entry/2019/03/…
記事はこちら。→newsweek.com/queen-elizabet… 王室公式の画像にも使用されています。→royal.uk/royal-family-a… でも、本物を見てもコラっぽく感じてしまうのは、電子広告の性でしょうか…
つまり、この研究は接触による感染ではなくエアロゾル感染のみの検討なので、空気が均一に混合された場を仮定すれば、そもそも距離の意味が前提としてなくなるわけです。 社会的距離に偏重した対策が多いため、屋内の感染については換気やマスク着用の意義等も強調すべきだ、というのがMITの主張です→