すげえ単純な話なんだけど、「どうしたらいいと思いますか?」よりも「こうしようと思います」って相談スタンスにするだけで仕事の質は劇的に高くなるし、毎日積み上げていくと大きな成長の差につながる。
残りの人生で親に会える時間を計算した。3日間の帰省を盆と正月2回で年間6日。両親があと30年生きるとしたら180日。会話してる時間を1日2時間と仮定すると360時間くらいなもんだ。つまりたった15日分の時間しかないんよね。親孝行しよう。
今日うちの管理職に厳しく伝えたこと。「自分が熱量を見せてないのに他人に熱量を求めても無理でしょ」って話ね。まず自分が動かんと誰もついて来んけんね。ここめちゃくちゃ大事よ。さらに一皮剥けるためにも頑張って欲しい。
ただいまより #ブラックな祭り を開幕します。みなさんのブラックな話をたっぷりと聞かせてください。祭りの詳細は下記ブログより。ご家族ご友人と共にルールを守って楽しくご参加ください。今日は日頃のモヤモヤを好きなだけ吐きだして吹っ飛ばしましょう。 tomorrowgate.co.jp/blog/2153/
圧迫面接する会社になぜ高圧的な面接をするのか聞く機会があった。返ってきたのは「瞬間的なストレス耐性を見極めるため」らしい。その情報を得るためにもっと大切なもの失ってることに気づいたほうがいい。俺ならどんな素敵な事業やってようと入社しない。
個人的には「やれば出来る」より「やらないと出来ない」が的を射てる気がする。
あるセミナーで「雇用契約書を求める社員を黙らせる方法」について本気で質問してる経営者に驚かされたんだけど、その対策を真剣に教える社労士先生にも驚いたし、そんなクソみたいな話をうんうん頷きながらメモする経営者たちにさらに驚かされた。そんなアホなやり方で生き残れるわけねえだろと。
難しいことほど簡単に言え。簡単なことほど繰り返し言え。って教えてもらった。ほんとこれ。
経営者向けのセミナーで「社員の給料を安く抑える方法」みたいなのがはじまり、真剣にメモを取る経営者がいたことに驚いたし、そんなことに頭使うくらいなら社員の給料を上げるための経営戦略を真剣に考えろよと。
売上トップになった若手社員に秘訣を聞いたところ「誰もが嫌がる面倒くさいことを毎日愚直に続けただけ」という言葉に成功のヒントが盛り沢山だなと。
昔ご一緒した経営者が「会社の飲み会に参加しないやつは評価しない」と言ってて、「じゃ家族がいて早く帰らないといけない人はどうするんですか?」と聞いたら「家族より仕事を優先できないやつが悪い」って言ってたんだけど、とっくに潰れてた。家族がいるから仕事が出来る。順序を間違えたらダメ。
YouTubeをはじめて2年半。35分という過去最高に長い動画を配信します。 youtu.be/Zj5U-gIYJSs これまでで一番見て欲しい動画です。 起業から今日までを赤裸々に振り返りながら、僕のことについてお話してます。
技術は後から身に付けることが出来るけど、素直さとか、ズルをしないとか、嘘をつかないとかってのを後から教えるのは極めて難しいので、採用においてまずここを見極めることが重要なわけで。
相手を馬鹿にしたところで自分は絶対に賢くならんよ。
今朝のモーニングショーで、プロバイダ責任制限法改正後の開示請求案件として紹介されました。言論の自由はあるべきだと思いますが、虚偽や誹謗中傷に対しては断固として戦います。
社員が5000万円の契約を決めたんだけど、その時に気づいたさらにプレゼンをよくするためのメモがこちら。動画でも詳しく解説してます。#西崎メモ youtu.be/aUB587h8k8k
責任を取るってことは、真っ先に怒られるひとになるってことで。言い訳したり誰かのせいにするやつに責任なんて取れるわけがねえよ。
「人からどう思われてるか」は気にするな「人がどう思うか」を気にしなさい。と教えてもらいまさにだなあと。
社員が言うことを聞かない、と嘆く社長のほとんどがそれ以上に社員の言うことを聞いてない。
鬱になると自信がなくなる。周りの目が気になるし、注意力も散漫になる。物忘れ物は酷くなり、マブタが死ぬほど重くなる。外に出るのが億劫で、誰かと話すのが苦痛で仕方ない。悪いのは自分だ、なんとかするしかない。そう頑張ろうとすればするほど苦しくなる。そっとしてくれるのが一番ありがたい。
おれの周りには社員の給料を出来るだけ抑えたいと考える経営者と、社員の給料を出来るだけ上げたいと考える経営者といるんだけど、だいたい儲かってるのは後者で、給料を上げるための新しい取り組みをバンバンやってるし、給料が上がるから社員もガンガン本気で取り組むしでいい好循環が生まれてる。
これよりブラックな祭り開幕です。みなさんの黒歴史をつぶやき日頃のモヤモヤを吹き飛ばそう。 ・アイコンをモノクロ ・ #ブラックな祭り でツイート 詳細は下記ブログより。一度だけ引用RTで叫んでもらえると喜びます。みんなでTwitterを真っ黒に染めてやりましょう。 tomorrowgate.co.jp/blog/3714/
厳密に言えば、失敗をすることが成長につながるわけではなく、おなじ失敗を繰り返さないよう改善することが成長につながるので、学ぼうとせずただ失敗しまくるひとはなんの成長もせずシンプルに信頼を失い続けているだけです。
文化祭も合唱コンも修学旅行もなかったのがただただ悲しい。ってのを10代が言いにくいなか搾り出してんのに、コロナを舐めるなとか死んだらどうするとか責め立てるのは狂ってるだろ。そんな話では断じてない。
バレなきゃいいではなく、バレた時がヤバいんだって。思考のスタートラインを変えた方がいい。