土佐暮らしの豆陸奥(@tosa_muttyan)さんの人気ツイート(リツイート順)

審『サカバンバスピス、元が単なる展示品じゃなく「作者が居る造形物」だからファンアートはともかく販売目的の物を作るのはデリケートなネタなのな。それはさておいて博物館さんの「小さな絶滅魚の冒険を楽しく見守っていきたい」って表現、なんかニコッとしちゃう。言葉選びが詩的で優しい』
審『さにわ達、刀の展示やクラファンが有ると聞くと何処からともなく現れ集ってどんどんお金を使うけど、それらの関係者が「刀剣女子」って言葉と使うとサァッッ…と引いて去って行く性質有る。(って言うとなんか妖怪とか怪異の類いみたいだな。せめて妖精と言え)』
審『自分が子供の頃「♪あーぶくたったー煮えたったー煮えたかどうだか食べてみよーむしゃむしゃむしゃ、まだ煮えない♪」っていうわらべ歌ですっっごい遊んだ記憶が有るのに、家族どころか近所の人もこのわらべ歌知らないって言うし「え‥何その歌…こわ…」って引かれるの割とガチめに怖い。』 twitter.com/tosa_muttyan/s…
審『七夕の景趣に長義を立たせると献立リクエストの圧が強いと聞いたのでやってみたら本当に無言の圧が強い』
審『初期刀に陸奥守吉行を選んだ人にお伝えしたいことがあるんですが、その刀剣男士、初対面から審神者を「おんし/おんしゃ」って呼びますが、その土佐弁の二人称は「最初からなつき度MAX(ただし相手が男性だった場合に限る)」の二人称なんですよ。』→
12/7「彼氏の擬人化」 12/8「通りすがりの裸のおじさん」 12/9「ドスケベインナー」<NEW! 審『変なジャンル!:(∩ω∩):』
審『今回初めて秘宝の里を回ってるフレッシュな審神者さん達に、かつて刀剣男士が落とし穴に落ちたり、炮烙玉の爆風で装備が吹っ飛んだりしてた昭和のバラエティー番組み溢れるトンチキ秘宝の里を見せてやりたくもある』 陸『そうかえ、わしはアレ二度とごめんやわ〜』
審『花丸1期のOPで「長曽祢と将棋さしてる陸奥守」の足元に「龍馬が愛用してたのと同じ湯呑み」があるんですよ。一瞬だけど注目して。こ…こやつ顕現してから龍馬の愛用の品と同じ物見付けて購入して使ってんのか…!って転がりたくなります。愛いやつめ…!』
審『煮たか先生が年内に非公式らくがき本(公式許可済)出すってよ!!煮たか先生が年内に非公式らくがき本出すってよ!!!!(二度)』
ミュ堀川国広(ギターが弾ける) ミュ肥前忠広(ギターが弾ける) FGOへし切長谷部(ギターになってる)
審『とうらぶリリースしてすぐの頃は殆ど公式からの供給が無くて、審神者たちが歴史の知識持ち寄ってセルフでギャーーーッッッてなってたんやで。「一握りの種籾から村を作った」って言われるジャンルなんやで。』
審『映画の三日月、抹茶ラテマキアート堪能してる時に「写真いいですか〜」って寄って来られてフツーーに撮影に応じてるんだけど、あれ「トーハクの三日月宗近は撮影OKなのでカメラに慣れてる」って解釈してる。』 陸『そういや展示されちゅう三日月、普通に撮れるにゃ』
審神者『レイアースのOPがぬるぬる動くのは、セル画の枚数が超弩級に多いからなのだ。その枚数、6000枚!!』 獅子王『もっと分かりやすく言って』 審神者『セーラームーン2話分の枚数をOPで使ってる。』 獅子王『変態だ!!!(褒め)』
審『まって?岡田以蔵と武市半平太の命日の翌日に   「その二人が死んでない」世界線の「維伝」同時上映会やるの??   それもそのタイミングが意図したものじゃなく「偶然」で??』
審『あのさぁ、とうらぶくんさぁ、井上和彦関俊彦子安武人お出しして来たのアラフォーアラフィフ審神者に特攻が刺さるって確信してるからだと思うんだけどさぁ、その年齢層多いの分かってるならUIもうちょっと見やすくしてくんない?字小さ過ぎて目ぇシパシパするじゃァ』
『趣味どきっ!刀剣lovers入門』放送内容 壱の剣「国行(来)」10月5日 弐の剣「菊一文字」10月12日 参の剣「海舟虎徹」10月19日 四の剣「後藤藤四郎」10月26日 五の剣「郡鳥文兵庫鎖太刀鞘」11月2日 六の剣「三日月宗近」11月9日 七の剣「大般若長光」11月16日 八の剣「和泉守兼定」11月23日
審『山姥切国広が181cmで山姥切長義が183cmある本丸の山伏国広、身長何メートルあるんだろう…』
審『新人さん宛「秘宝の里」とは』 ⚠️刀剣破壊がない!安心安全!! ⚠️途中で負傷&脱落しても帰還したら無傷! ⚠️玉を集めろ!楽器を集めろ! ⚠️アイドルグループ「江」を入手しよう!! ⚠️刀剣破壊がない!!!安心!!安全!!!!!
審『JR高知駅前の「とさてらす」内にある龍馬の家(「龍馬伝」で使用された生家セット)が今年の9月に解体されるそうなので、まだ足を運んでない方、名残惜しい方は9月までに是非。細部まで作り込まれていて撮影が捗ります。入場は無料です!』
審『えぇっ?花丸のあの世界観で「敵の死骸で罠を作ろう」とか言い出す刀剣男士が居るんですか?』
審『行方が分からない刀が見付かると良いね、と思うのと同時に、同名の刀を「とうらぶに出てる刀」だと出して来る案件に気を付けてね!とも思う。過去に何度かあったし。大抵特定班が即座に違うって断定してくれるけど』
審『井上和彦がいて 関俊彦がいて 子安武人が来たら _人人人人人人人人人人人人_  >もうシュラトじゃん!!!!!!!!<   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
審『「疲労困憊」と「それを回復させる為の薬」が出た事で「刀剣男士、人間に近付いてる」説を考えてたけど、この薬が「経口じゃなくて吹き掛ける薬」って分かった途端「経口摂取不可能な状態=刀に戻っちゃってる」「その状態でも戦わせる為の物が出た」って理解が進んで』→ twitter.com/tosa_muttyan/s…
時の政府「審神者はアテにならん」(超過小評価) ↓ 本部総攻撃受けて大ピンチ「たすけて」 ↓ ゴリラの群れ「「「こんにちはーーー!!!!!」」」 審『大味な外国映画みたいな流れ』 陸『ぽっぷこーんが美味い』
🌸『桜を見に行く』🌸 ⚠️極陸奥守の花見台詞。 ⚠️独自の解釈を含みます。 ⚠️概念的審神者がいます。 〈全8ページ〉