土佐暮らしの豆陸奥(@tosa_muttyan)さんの人気ツイート(古い順)

101
審『新OPで肥前が電車の上走ってるって時線で見かけて確認したら、短刀部隊の最後尾走ってる か゛わ゛い゛い゛』
102
審『ぶ…文久土佐マップ…』
103
審『ところで今更だけど「四角いからくり」とか「光る棒」とかつって横文字言葉を避けて来たとうらぶくんが「近侍ピン」って微妙なカタカナ出して来た事がじわじわ来る』 陸『そういやそうじゃな。「鋲」じゃいかんかったがか。』
104
審『とうらぶ公式の防災グッズ、へーー陸奥守は蓄光ホイッスルなんやね…って見てたけど、もしかして龍馬さんが腰にホイッスルぶら下げてるからですか!!??』
105
審『こんにちは、わたし土佐の審神者です!こっちはそろそろ息しなくなりそうな30cm定規さん!』
106
審『うちの母が「私な、今朝死にかけたがよ」と言うので何事かと思ったら「朝食時に焼いた餅を食べてて喉に詰まらせた」との事だったので注意喚起です。みんなも親御さんに気を付けてあげてね』→
107
審『今回餅で死にかけた本人が反省点として ⚠️口が乾いてる状態で餅は食べない! ⚠️咳が出やすい時に餅は食べない! ⚠️もう固いからと油断するな! ⚠️餅を食べてる時に横を向くな! ⚠️一人の時に食べない! …と言ってるので、年齢とか関係なく気を付けような。』
108
審『スマホのGoogleで「犬」と検索すると画面外からイッヌのおててが出てきて肉球スタンプてちてちしてくれる。「ワン!』て声も出る。可愛いので試して下さい』
109
審『八丁念仏くん、まだお迎えしてないのに「チャラ男VS大包平」の喧しいカオスな修羅場をもう100回は見たっていう存在しない記憶がある…』
110
審『にたか先生の8周年祝い絵見て「あ〜やっぱり陸奥守の手って好きだなぁ」と再確認したのでまたアプする』(全4P)
111
審『ちょっと待ってください、陸奥守を推して早や8年、龍馬が脱藩した時のセリフが「桜を見に行く」だったことを今初めて知りました。マ?????』
112
審『郵便局で売ってる「桜カード」噂通りすごかったよ!見て!!!!』
113
審『跪坐アクスタもギリ入りました!』
114
審『土佐組並べてみました!』 twitter.com/tosa_muttyan/s…
115
審『維伝の陸奥守、身体能力がめちゃめちゃヤバいんだけど、どのくらいヤベーか伝えるのに「むっちゃん役の人、鬼滅の舞台で猗窩座なんよ」で伝わる様になったな。』
116
審『ここに則宗さんの缶が有るじゃろ。この缶裏のな、成分表のシールを剥がすとな……特命調査組が全員居るんじゃよ』
117
審『新作ミュに推しが実装された皆様、おめでとうございます。「えっ…うそ……歌って踊るの?この…刀が?想像…出来んが…?」とスペキャってると思いますが、自分も肥前忠広の時にそうなりました。大丈夫です。めちゃめちゃ歌って踊ります。歌って踊ります。』
118
審『山姥切国広が181cmで山姥切長義が183cmある本丸の山伏国広、身長何メートルあるんだろう…』
119
審『「はたらく細胞」実写化って一瞬スペキャったけど、白血球さんが佐藤健さんだそうですよヤバいですねそれもう雑菌斬り以蔵じゃねぇか』 陸『雑菌斬り以蔵。』
120
審『FGOのインド村に放たれた筈の火矢でとうらぶの蜻蛉切村の方が阿鼻叫喚に燃えてるの何のバグやねん。』
121
審『さっき発表になった極のシルエット、もうほぼ数珠丸さんで確定ですけど、あの薄いヴェールみたいなのは「被衣(かつぎ)」だと思います。』 陸『かつぎ?』 審『牛若丸が弁慶と出会う場面でこれを被ってるビジュアルがおなじみよな。』
122
審『「急性大動脈解離」数年前に叔父もなったんだけど、普通にご飯食べてる時にお腹おさえて「痛い!痛い!」って倒れ込んで、みるみる顔が真っ青になったので叔母は「これは只事じゃない」って119したそう。状態を伝えると「救急車じゃ間に合わないだろうから」とドクターヘリ要請になった』→
123
🌸『桜を見に行く』🌸 ⚠️極陸奥守の花見台詞。 ⚠️独自の解釈を含みます。 ⚠️概念的審神者がいます。 〈全8ページ〉
124
審『本日3月24日は坂本龍馬が土佐を脱藩した日です。龍馬は文久2年の同日、周りの者には「神田(こうだ)の桜を見に行く」と言って家を出、そのまま戻りませんでした。神田には坂本家(才谷屋)の氏神である「和霊神社」があり、土佐を離れる前に実際に足を運んでお参りをしたと言われています。』
125
審『ずっと昔の事だけどコスプレ小道具で剣持ってたら「すごーい触らせて〜!」って女が寄って来て、本当は嫌だけど少しだけなら…って渡したら、そのバカ女が隣に居た自分の友人に「エイッ」とかその剣で殴りかかって折ったんですよね。バカは棒を持つと振るし人を殴る。その時覚えた。(般若顔)』