126
審『トレンド欄経由で「とうらぶの映画観に行きたいけどゲーム本編知らなくても大丈夫?」って人が結構居るの見かけました。前作で同じ様にミリしらで見に行った人がいろんな沼にドボンドボン落ちるのを見た僕は、にこりと笑いながら「行ってらっしゃいませ」と言う。』
127
審『今日映画行ってたうちの姪っ子の友人、とうらぶミリしらな子だったけど、帰りの電車でアプリインストールして審神者に着任したそうです』
陸『たまぁ、判断が早い』
審『そして本丸にログインしたら映画で戦ってた顔の良い奴らが揃って届いてギャーーですよ。おもろw』
128
審『ふと気付いたんだけど、映画観てハマって直ぐ審神者に着任→10振り貰える→本丸に最初から長義がいる→聚楽第復刻来る→「長義くん、顔隠して何やってんの?」ってなるのでは?』
陸『試される長義の羞恥心…』
129
〈映画の某シーン感想〉
『ヒィア゛アァァアァァ!!!!ほんとに出てりゅうぅぅ!!!!!スクリーンでけぇぇ!!顔が良いいぃぃ!!!ナイスアングル!!ナイスアングル!!!!このアングル撮ってくれたカメラさんにお中元送らせて下さい鰹のタタキはお好きですか!!!!』(この間1分足らず)
130
審『今回の映画の三日月宗近、いつも見てる三日月より頬のラインがちょっと丸くて「自分の本丸でそこそこ呑気に過ごしつつ甘い物が好きで茶目っ気が強い個体」って読み取れるんですが、如何でしょう博士!?』
131
審『映画の三日月、抹茶ラテマキアート堪能してる時に「写真いいですか〜」って寄って来られてフツーーに撮影に応じてるんだけど、あれ「トーハクの三日月宗近は撮影OKなのでカメラに慣れてる」って解釈してる。』
陸『そういや展示されちゅう三日月、普通に撮れるにゃ』
132
審『スマホ向けられても「それは何だ?」ってならないでしょ。あれ姿を撮影するカラクリだって理解してんだよ絶対。』
133
審『刀鍛冶の里編、録画予約しようと思ったら「9日は選挙があるのでおそらくテロップ入りまくる。録画するなら1週間後のBSの方が良い」と見かけて目から鱗です。そうだったーーー!!!!選挙速報入るわ!!』
134
審『黎明本丸の審神者、雑面付けててしっかと神職感が強いのに、その本丸の三日月宗近がとうらぶシリーズ内でトップクラスの茶目っ気と食い意地持ってるの深い味わいがある。』
136
審『秘宝の里、映画の後に着任した新任審神者さんにはルール分かりにくいかな?』
敵をボコして顔が良いアイドルグループを仲間にするイベントです。
137
審『新人さん宛「秘宝の里」とは』
⚠️刀剣破壊がない!安心安全!!
⚠️途中で負傷&脱落しても帰還したら無傷!
⚠️玉を集めろ!楽器を集めろ!
⚠️アイドルグループ「江」を入手しよう!!
⚠️刀剣破壊がない!!!安心!!安全!!!!!
138
審『「黎明」から審神者に着任してまだ男士のことあんまり知らない…って人にも「豊前江」はゲットしておく事おすすめしますよ。覚えておいて…彼はいずれミュであなたの脳味噌を焼くわ。』
139
審『今回初めて秘宝の里を回ってるフレッシュな審神者さん達に、かつて刀剣男士が落とし穴に落ちたり、炮烙玉の爆風で装備が吹っ飛んだりしてた昭和のバラエティー番組み溢れるトンチキ秘宝の里を見せてやりたくもある』
陸『そうかえ、わしはアレ二度とごめんやわ〜』
140
審『新人審神者さんが驚くかと思ったら休業審神者さんとか出戻り審神者さんが「えっ!??今落とし穴ないんですか!?」って驚いててわろた。そうなんですよ…落とし穴くんと、炮烙玉くんと、毒矢くんと…怪火さんは……もう…(悲しげな顔)』
陸『いやいや、のうてかまんき。罠マスは!』 twitter.com/tosa_muttyan/s…
141
審『秘宝の里のリストラメンバーを紹介するぜ!』
【落とし穴】
ドスンッと音が出て「〈男士名〉が落とし穴に落ちました」って出る。持ってる玉も落としちゃう。
【炮烙玉】
ピューッと音が出て「爆風で〈男士名〉の〈刀装〉が吹き飛ばされました」って出る。二次創作では刀装以外も吹き飛んでた。
142
【毒矢】
トスッて刺さる音が地味に痛そう。喰らった男士がダメージを受ける。かわいそう。
【怪火】
1度目が出ると玉の獲得数が倍に。2度目で帰ってしまう。なので\来たよ〜/→次のマス\じゃぁね〜/とか、ボスマスの手前で出たりとか何しに来たんだオメー状態にも多々なった。
143
審『「黎明」の舞台2012年だけど、あれが2023年だったら抹茶ラテマキアート飲んだ三日月の眉間にシワが寄ったかも知れない。「はっはっは…紙の味がするな…」』
144
審『三日月宗近の模造刀が話題ですが、ここで俺が今知ってる中で一番陸奥守吉行の再現度が高い模造刀を紹介しておきますね。「反りが無い」ことに拘った造形の土佐生まれの模造刀です。』
tosatsuboya.thebase.in/items/11463135
145
審『姪+友人のJK審神者ちゃんたち「高知の博物館に行って「黎明」ごっこせえへん?」って楽しそうな予定立ててるっぽいんだけど、そこに居るのが南海太郎朝尊なの面白過ぎません?』(※兄弟刀です。常設展示ではないです)twitter.com/tosa_muttyan/s…
146
審『「黎明」からとうらぶ入った方にプレゼンしたいのですが「刀剣乱舞外伝 あやかし譚」読んで下さいめっちゃ良いので読んで下さい。「山姥切長義と陸奥守吉行が幼なじみレベルで仲が良い」っていう激レアな組み合わせが見れます読んで下さい。コミックスも出てるよ!!』comic-zenon.com/episode/326975…
147
審『初期刀に陸奥守吉行を選んだ人にお伝えしたいことがあるんですが、その刀剣男士、初対面から審神者を「おんし/おんしゃ」って呼びますが、その土佐弁の二人称は「最初からなつき度MAX(ただし相手が男性だった場合に限る)」の二人称なんですよ。』→
148
審『標準語で「お前」みたいな感じ。男同士で親友とか相棒だった時に使います。選んだ瞬間からグイグイ来よる。』(※逆に、初対面とか女性、目上に通常はこの二人称は言いません。言ったら無礼とされます)
149
審『初期刀選んでいきなり「おんし」呼びされて「あ゛?💢」ってなったくらいにはカチンと来る二人称なんですが「「審神者」を女性に限定しておらず、「主」と言うより「相棒」として見ている」と仮定するといきなりエモいという。8年一緒に居るともう完全に「バディ」なんですよ。超エモい。』
150
審(とうらぶはリリース当時「女性向け」として作っておらず、初期刀の5振りも「審神者(ユーザー)」を男性として接す派と女性として接す派が居る、と開発話で聞いたことがあるので、陸奥守は「男性派」の刀なのだと思います。8周年を過ぎてもこの刀、頑なに「おんし」呼びを貫きよる…)