土佐暮らしの豆陸奥(@tosa_muttyan)さんの人気ツイート(古い順)

審『邪馬台国復刻、マスター兼業審神者さま各位におかれましては和鯖達が自分の刀自慢をする場面をお見逃し無き様』
審『俺、思い出しちゃったんですよ。獄中で岡田以蔵が拷問に負けて仲間のことペラペラ自白し始めた時、武市先生が口封じに毒殺をしようとするんですけど「龍馬伝」ではその毒を仕込むのが差し入れの饅頭でした。何で俺たち、いま以蔵さんのスーツ手に入れる為に饅頭集めてんの??ねえ??』
審『さて、最終話のタイトル及びランサー龍馬の宝具を御覧になられた方、こちらを御確認下さい。お馴染み桂浜のあの景色の中に祀られてる神様です。』
審『ここです。マジかー…以蔵さんの後ろに居るって事じゃん…』
審『とうけんらんぶは乙女ゲーじゃないので男士達は審神者を口説いては来ないんだけど、豊前江は…なんだろうな、あれ。素でドキドキさせて来るから規格外なんだ。やめろーー!おっさにわをトキメかせてどうする気だーー!!とうっ!近侍バリアー!!』 陸『わしがドキドキしてしまうじゃろがい!!』
審『行方が分からない刀が見付かると良いね、と思うのと同時に、同名の刀を「とうらぶに出てる刀」だと出して来る案件に気を付けてね!とも思う。過去に何度かあったし。大抵特定班が即座に違うって断定してくれるけど』
審『とうらぶくんってメインターゲットの年齢層どの辺に設定してるのか分からんけど、アラフォー以上の層になんとなく杭を撃ち込んでみたらデカイ悲鳴が上がったから「オッここか!」ってパイルバンカーがんがん連打して来たみを感じる今日この頃。ドーモ、デカイ悲鳴を上げた層デス。』
審『年末にコミケが開催された事をニュース番組で扱ってくれてたけど、その時にコミケ最高齢参加者(御年87才!/当時)だった「夢二屋」のおじさんが一昨年亡くなって参加が叶わなかったという事を知ってめちゃめちゃ泣いちゃった。「また参加したいね」って仰りながら亡くなったそうで…』>
審『スペに足を運んだ事は無いけど「紙人形を売ってる最高齢参加者さんのサークル」として知ってました。10年くらい前から参加なさってて「すごいや…80才過ぎてもコミケって参加出来るんだ…」って思ってました。』
審『文久土佐の特命調査、初見の時は「朝尊先生がひろめ市場の場所で顕現したんだがwww」って笑っちゃったんだけど、現地に行ったら「武市瑞山殉節之地」の石碑がガッツリ立ってて「朝尊はこちらが送った部隊と合流するまで前主が腹を切った場所で一人待ってた」って事を知ってブッ倒れたよ。』 twitter.com/tosa_muttyan/s…
審『利用規約で「とうらぶをキメる時は用法用量を守って正しくお使い下さい」の旨が書かれてた。アッハイ』
審神者『レイアースのOPがぬるぬる動くのは、セル画の枚数が超弩級に多いからなのだ。その枚数、6000枚!!』 獅子王『もっと分かりやすく言って』 審神者『セーラームーン2話分の枚数をOPで使ってる。』 獅子王『変態だ!!!(褒め)』
審『えぇっ?花丸のあの世界観で「敵の死骸で罠を作ろう」とか言い出す刀剣男士が居るんですか?』
審『飛鳥時代の七星剣さんが来たと言うことは、今後三日月が「俺はじじいだからな」って言う時の空気が「所属コミュに40歳↑の人が居るのに知らずに「アタシ32歳でもうババァだしぃ〜www」って言っちゃう女子」のソレになります?』 陸『何なが…その具体的で肝が冷える例えは…』
審『最終防衛ラインの敵があまりに弱ってるから、この位よわよわだったらもちマスとかわんぱく本丸でもてちてちして倒せてるんじゃなかろうかと想像し勝手にほんわかし始める』
時の政府「審神者はアテにならん」(超過小評価) ↓ 本部総攻撃受けて大ピンチ「たすけて」 ↓ ゴリラの群れ「「「こんにちはーーー!!!!!」」」 審『大味な外国映画みたいな流れ』 陸『ぽっぷこーんが美味い』
審『三日月宗近が配布されたのって大きい満月の夜だったじゃないですか。今、リアルに月が隠れてる時期なんだけど偶然じゃないですよね?今日30日だから月齢27.4、明日は「三十日月/月隠(つきごもり)」って言うんですよ。三日月宗近といっしょに月が隠れてます。』
審『豪雨のごとくシナリオから燃える土佐弁を浴びせられたけど解説は夜にでもするよ!!でもこれだけ先に言うね!!』 陸奥守が三日月のこと「おんし」って呼んだの、 分かる!! あれは!! 「おんし」!!!!!
審『次に極の修行に行くの三日月なんじゃないかって思う様になったけど、申請の時の台詞が「ちと留守にする。行き先は言えんが」とかだったら打撃110の近侍のビンタが炸裂するかも知れん。』 陸『任せちょき。ブォンブォン(素振り)』
審『オッスオラ土佐審神者!オラの親に「ゲームのキャラが「いちがいなお月さんじゃ」って台詞喋った」って茶飲み話したら「そいつほんまに訛っちゅうなwww」ってウケちまってビックリだぞぉ〜!土佐の年寄りが認めるガチ訛り刀、これからも応援してくれよな!』
審『「おんし」は本来、目上や年上の相手には使わない二人称です。使ったら失礼とされます。(女性や子供相手に使っても乱暴な印象になります)でも大侵寇終盤に単騎で出陣した陸奥守は三日月宗近の事を「おんしゃあ」「おんし」と呼びました。』→
審『今更言う事でもこの時間に言う事でも無いんですけど、三日月宗近を修行に出して鳩を使う予定の方……極の…スクショを……速攻で時線に放流すると……今回ばかりはまぁまぁ強めの顰蹙を……買うと思いますので……くれぐれも……くれぐれも……お気を付け………下…さ……』
審『昨夜の番組見てて刀剣男士のパネル出て来た時に「えー、こちら今人気の刀剣を擬人化したゲームで」とか「刀を擬人化wwふーん、みんなイケメンだねww」とかいう流れが出るかなって一瞬思ったけど「皆様ご存知でしょうから説明省きますね」な空気だったの、流石いつものNHKだった。』
審『割と「叶うんじゃねぇか?」って思ってるレベルの願望ですと、金ローで映画刀剣乱舞やって欲しいですね。』
審『ミュージカルとか2.5苦手だったって仰る人ほど刀ミュにハマると深層に沈むのは何故なんだい…。俺もミュージカル苦手だった筈なんだが……何故…』