藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
本日(6/28)、夏越大祓の『茅の輪』を設置いたしました。恒例の夏越大祓式の神事は、明後日6月30日の午後3時からの斎行です。 半年間の罪穢れを祓い清めて、暑い夏を元気に乗り越えるための神事ですので、よろしければ是非お参りください。 #大祓 #茅の輪
352
【お知らせ】今年の紫陽花苑の公開は7月2日(日)までです。どうぞ宜しくお願いいたします。 #紫陽花
353
「京都刀剣御朱印めぐり」では暑い中、藤森神社へようこそお参りいただきました。皆様からの多数ご要望によりまして、当社独自の御朱印帳を作製中でございます。準備が出来次第、お知らせ致します。
354
【お知らせ】『左馬』の御朱印の授与は、明日11/17日(土)から「シンシン祭」当日の11/19日(月)までの3日間限定です。【書置き・有料300円】 どうぞよろしくお願いいたします。 #馬 #朱印
355
12月にまた京都刀剣4社のコスプレイベントが開催されることになりました。今回は1日に2社ずつの2日間、当社は12月3日(土)の予定です。詳しい情報は、元ツイートの方へお願いいたします。 twitter.com/shimogamosalon…
356
【お知らせ】先日ご案内いたしました6月17日に開催予定の藤安刀匠による日本刀鑑賞会の参加申込みが定員に達したとのことです。 ただし、公開鍛錬奉納の方はご覧いただけますので、よろしければご参拝ください。
357
【お知らせ】9月29日(土)から頒布させていただいておりました『鶴丸マッチ』が先ほど無くなりました。本当にたくさんの方にご参拝いただき、感謝申し上げます。
358
本日、『紺色の御朱印帳』がなくなりました。 現在は『藤色』『白色』の2種類となります。 現在、『紺色の御朱印帳』はデザインを変更し調製中です。また授与の際には報告させていただきます。
359
当社藤色の御朱印帳ですが、本日先ほど在庫がなくなりました。お求めの御参拝の方にはご迷惑をおかけ致し、申し訳ございません。現在、急いで奉製致しておりますので、出来上がり次第お知らせさせていただきます。
360
【令和2年度「藤森祭」のお知らせ】 新型コロナウィルスの感染拡大の防止と供奉いただきます氏子崇敬者の健康安全を第一に考慮し、本年度の「藤森祭」は祭礼行事の規模を縮小して執り行います。 詳しくは当社ホームページの「最新情報」にてご確認をお願いいたします。 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
361
御朱印袋の郵送をご希望される方は、お電話にてのみ受付させていただきます。お申し込み先075-641-1045(9時~17時)。なお、申し訳ございませんが授与料(送料含む)として別途400円お願いいたします。
362
本日5/1~5/5藤森祭を斎行いたします。この祭礼は平安時代にはじまり、当初は『深草貞観の祭』と称されました。5月5日は端午の節句(菖蒲の節句)で、菖蒲は尚武また勝負に通じることから、各家に飾られる武者人形には藤森の神が宿るといわれ、勝運の神として崇敬されるようになりました。
363
当社独自の御朱印帳袋が無くなりました。9月中旬以降に入荷予定です。わかり次第またお知らせ致します。誠に申し訳ありません。宜しくお願い致します。
364
特別御朱印の『紫陽花の宮』(写真右・紫の台紙)は、先ほど授与を終了いたしました。 『紫陽花祭』(写真左・ピンクの台紙)の特別御朱印は、引き続き授与いたしております。宜しくお願いいたします。
365
伊藤軒さんで販売されていた「鶴らくがん(紫陽花)」が完売されたようです。 つるラテは、まだやっておられるとのことなので、良ければご参拝の際に足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…
366
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり(第6弾)」を当社から始められる皆様方へ 一社目セットの専用御朱印台紙につきまして、当社の方は残り50冊となりましたこと、お知らせいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
367
本日(11/8)、馬と馬を愛する人たちの祭典「シンシン祭」を斎行いたしました。本年も御馬に来ていただき、馬体安全や勝馬の祈願、ひいては勝運を祈願申し上げました。 #馬
368
関東地区のテレビ番組『馬好王国~UmazuKingdom~』のロケがあり、出演者のDAIGOさんをはじめ、小嶋陽菜さん、白石麻衣さん、堤礼実さんにご参拝いただきました。関西では放送されませんが、関東圏フジテレビ系で本日7月22日(土)25:15~放送予定です。
369
本日、午後3時より夏越大祓式を斎行いたしました。半年間に知らず知らずのうち身体に蓄積した罪や穢れを祓い清める神事で、どうぞ皆様がこれから迎える暑い夏を元気に乗り越え、残りの半年を健やかにお過ごしになられますこと、祈念申し上げます。
370
【お知らせ】馬体の安全や勝馬の祈願、ひいては勝運を祈願する祭事「シンシン祭」の本年の斎行は、11月19日(月)12時〈午の刻〉です。 本年は城戸義政騎手・國分優作騎手・國分恭介騎手・長岡禎仁騎手がご参列の予定です。 なお今年はこのお祭りの斎行にあたり特別の御朱印を授与いたします。つづく
371
ただいま当社境内にて『藤袴』を展示いたしております。藤袴は秋の七草のひとつで、万葉の時代から、そのつつましやかな様相が日本人に親しまれ、紫式部の源氏物語にも名前がでてきます。行楽シーズンお出かけの際には、ちょっとお立ち寄りいただき、ご鑑賞いただければと存じます。
372
先日、境内の橘の紹介をさせていただきましたが、いま山茶花がとてもきれいに咲いているので、写真を載せさせていただきました。 また新型コロナウィルスの感染が広がっているため、外出を控えられている方が多いと思いますので、少しでもお楽しみいただければと存じます。 #さざんか
373
今年も地元有志の方々による菊花の展示をしていただきました。ご参拝の際に、是非ともご覧いただければと存じます。 #菊花
374
【藤森祭 巡行時間のご案内】 明日(5月5日)は、神輿・武者行列・鼓笛隊ほかの町内巡行が執り行われます。巡行出発予定時間は9時からで、それぞれの地域の巡行予定時間は添付画像をご参考願います。
375
【お知らせ】 4月13日より当面の間、お守り授与所(御祈祷・御守・御朱印などの授与)の受付時間を下記の通り変更致します。 ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 《授与所受付時間》9時~16時