藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

351
本日、午後より御弓始め神事を斎行いたしました。これは「鬼」と書かれた的を弓矢で射て邪気を祓い、今年一年の平穏と豊作を祈念しておこなわれる神事です。
352
【お知らせ】紺色の刀柄の御朱印帳が少しだけですが奉製できあがりましたので、本日より授与を再開させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
353
本年の夏越大祓の『茅の輪』の設置は、明日6月26日から7月1日迄です。 また6月28日から7月2日迄の期間限定で『茅の輪守』を授与いたします。 なお恒例の夏越大祓式は6月30日(金)午後3時より斎行いたします。 #茅の輪 #大祓
354
藤森神社の新しい御朱印帳が出来上がりました。 淡い藤色に銀色の社紋が特徴的です。初穂料1,800円(朱印料含)で授与しております。
355
伊藤軒さんで販売されていた「鶴らくがん(紫陽花)」が完売されたようです。 つるラテは、まだやっておられるとのことなので、良ければご参拝の際に足をお運びいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…
356
いよいよ間もなくです。12月15日からの京都国立博物館のポスターが当社にも届きました。寒さ厳しい時期ですが、美しい刀剣を見に来られてはどうでしょうか。
357
【藤森祭期間中のご注意】明日5/1より5/5まで藤森祭が斎行されます。これに伴いまして駐車場を閉設いたしておりますので、ご注意ください。 なお、太刀「鶴丸」(写)を展示致しております宝物殿も5/5は休館させていただきます。 何とぞご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
358
【元日行事のお知らせ】 午前0時より 振舞い酒・祝箸授与(午前2時まで) 午前9時半  歳旦祭 午後1時より 餅つき・振舞い餅(数に限りあり) 午後2時より 藤森太鼓奉納演奏 また、1日~3日まで実物の白馬が神馬として境内神馬舎に出ています(10時~16時)
359
オプションで裏面に「将平銘」またはお好きな文字3文字まで、その場でおほりいただけるとのことです。(別途初穂料1,000円)2日間で限定100個とのことですので、お求めの方はお早めに。
360
『あじさい苑』の見ごろを向かえ、昨日今日の土曜、日曜日には両日とも1千人を越える方々にご来苑いただきました。ご家族やお友達同士、また海外からも沢山お越しいただき、それぞれに良い思い出になればと願っております。
361
先日、加州清光さんとへし切長谷部さんが神社に訪ねて来てくれました。 「良いねぇ……驚かせて貰ったぜ」by 鶴丸
362
ただいま当社境内にて『藤袴』を展示いたしております。藤袴は秋の七草のひとつで、万葉の時代から、そのつつましやかな様相が日本人に親しまれ、紫式部の源氏物語にも名前がでてきます。行楽シーズンお出かけの際には、ちょっとお立ち寄りいただき、ご鑑賞いただければと存じます。
363
藤安先生のご講演を楽しみにされておられた皆さまには、本当に残念なことと存じますが、皆さまと一緒に先生の一日も早いご回復をお祈りしたく存じます。 先生には、またお元気でいつもの素敵な笑顔を見せていただけるよう、充分に療養いただければと存じます。 twitter.com/kyoasobi_kyoto…
364
来る10月15日より京都国立博物館にて坂本竜馬の特別展覧会が開催されるようです。竜馬が佩用していた【刀 銘吉行】も展示されるようなので、京都にお越しの際には、是非お立ち寄りいただいてはいかがでしょうか?
365
【藤森祭 神事のご案内】 5月5日 7:00 神幸祭     9:00 御神輿・武者行列・鼓笛隊ほか町内巡行 出発         宮本下之郷の御神輿は8:10出発予定     13:00~、15:00~ 駈馬神事 ※駐車場は閉鎖しておりますので、ご参拝には公共交通機関をご利用願います。#端午の節句 #駈馬
366
京あそびの公式サイトで藤安先生による日本刀についての初心者向け講座の無料動画が配信されています。 是非ともご覧いただければと存じます。 #刀剣 #講座 twitter.com/kyoasobi_kyoto…
367
【あじさいの開花情報】昨日までの雨と本日の晴天で見ごろを迎えています。日曜日には、うどんやだんご等の出店も予定しています。予報ではお天気があまり良くないようですが、雨に濡れたあじさいもなかなか良いものですよ。
368
鶴丸の御朱印は十分ありますが、『京都刀剣めぐり』台紙(クリアファイル付)の当社残数は、約40冊となりました。
369
【お知らせ】本日、先ほどをもちまして『鶴丸マッチ』が無くなりましたので、頒布を終了させていただきます。ご奉納いただきました方に、改めて感謝申し上げます。有難うございました。
370
【藤森祭 巡行時間のご案内】 明日(5月5日)は、神輿・武者行列・鼓笛隊ほかの町内巡行が執り行われます。巡行出発予定時間は9時からで、それぞれの地域の巡行予定時間は添付画像をご参考願います。
371
【お知らせ】この度、新たに『心願成就』の御守りを奉製いたしました(初穂料は1000円です)。6月1日より社頭にて授与いたします。ご参拝をお待ちいたしております。
372
鶴柄の御朱印帳袋が奉製できましたので、本日より授与を再開させていただきます。お待たせいたしましてご迷惑をお掛けいたしました。どうぞ宜しくお願いいたします。
373
嵐電×東映太秦映画村のスタンプラリーのちらしです。 1月23日からのようです! 嵐電に乗ってお出かけしてみませんか♪
374
御朱印袋の郵送をご希望される方は、お電話にてのみ受付させていただきます。お申し込み先075-641-1045(9時~17時)。なお、申し訳ございませんが授与料(送料含む)として別途400円お願いいたします。
375
日ごと春祭り(藤森祭)の準備に慌しくなってきていますが、本日も鼓笛隊や御神輿などの練習をはじめ、駈馬の予行練習がおこなわれました。予行練習では、祭典当日に走る馬に馬場の雰囲気を感じさせるとともに、乗り手による馬上での技の確認などがおこなわれていました。