藤森神社(@fujinomori505)さんの人気ツイート(いいね順)

326
本日、午後3時より夏越大祓式を斎行いたしました。半年間に知らず知らずのうち身体に蓄積した罪や穢れを祓い清める神事で、どうぞ皆様がこれから迎える暑い夏を元気に乗り越え、残りの半年を健やかにお過ごしになられますこと、祈念申し上げます。
327
当社の藤棚造苑のことが京都新聞に記事として掲載されましたので、クラウドファンディングの新着情報に掲載させていただきました。 #京都新聞 readyfor.jp/projects/fujin…
328
なお、展示最終日(H31.2.10)には藤安先生の講演会を予定いたしております。講演会の詳細、申し込みにつきましては、刀剣文化研究所解紛塾 藤森会@fujinomori_kaiの方にて後日、改めてご案内がございますので、そちらをご確認いただければと存じます。
329
先般より授与致しております白・紺色の御朱印帳袋の郵送を受付させていただきます。ご希望される方は、お電話にてのみ受付させていただきます。お申し込み先075-641-1045(9時~17時)。なお、申し訳ございませんが授与料(送料含む)として1袋につき別途400円お願い致します。
330
5月8日(土)、日本テレビ「ゼロイチ」の番組内で当社が映る予定です。関東ローカルの番組ですが、良ければご覧いただければと存じます。
331
【京都刀剣御朱印めぐり 第10弾記念イベント】 \オンライン配信視聴券販売開始/ 8月8日に開催される解説付鑑賞会と刀匠のトークイベントの配信ライブチケット販売が本日より開始されました。プログラム内容は次の通りで、視聴料金は各回660円です。是非ともご覧ください。 twitter.com/kyoasobi_kyoto…
332
【お知らせ】先日ご案内いたしました6月17日に開催予定の藤安刀匠による日本刀鑑賞会の参加申込みが定員に達したとのことです。 ただし、公開鍛錬奉納の方はご覧いただけますので、よろしければご参拝ください。
333
【お知らせ】馬体の安全や勝馬の祈願、ひいては勝運を祈願する祭事「シンシン祭」の本年の斎行は、11月19日(月)12時〈午の刻〉です。 本年は城戸義政騎手・國分優作騎手・國分恭介騎手・長岡禎仁騎手がご参列の予定です。 なお今年はこのお祭りの斎行にあたり特別の御朱印を授与いたします。つづく
334
現在、北野天満宮さんでは『狛犬と宝刀展Ⅱ』を開催されておられ、『髭切(鬼切丸)』も展示されてます。刀剣御朱印めぐりにあわせてお立ち寄りになられてはいかがでしょうか。
335
【京都刀剣御朱印めぐり 第2弾】 こんな感じです。楽しみに待っていてください♪
336
今夏8月24日(土)・25日(日)に当藤森神社にて藤安先生の講演会と座談会が開催されます。是非ご参拝にあわせご参加いただければと存じます。 twitter.com/fujinomori_kai…
337
京都刀剣御朱印めぐり 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社  御朱印専用の朱印色紙(限定1,000部)に各社の特別朱印を押印いたします。 7月25日(土)9時~ 最初の神社1,000円(朱印色紙込)残り3社は、朱印料各300円
338
【元日行事のお知らせ】 午前0時より 振舞い酒・祝箸授与(午前2時まで) 午前9時半  歳旦祭 午後1時より 餅つき・振舞い餅(数に限りあり) 午後2時より 藤森太鼓奉納演奏 また、来年も1日~3日まで実物の馬が神馬として境内神馬舎に出ています(10時~16時)
339
また、アンケートの様子では、1/20(土)・1/21(日)は混雑が予想されます。状況によっては、ゆっくりご覧いただくことができないことを、予めご了承いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。 尚、宝物殿は土足厳禁のため、足元の充分な防寒対策も、よろしくお願い申し上げます。
340
【お知らせ】紫陽花苑を7月2日(日)まで開園延長に伴い、紫陽花の特別御朱印『紫陽花祭』(写真)も同日まで授与を延長いたします。但し、授与枚数に限りがありますので、7月2日までに無くなってしまった場合は、ご容赦ください。 #紫陽花 #御朱印
341
藤棚のクラウドファンディングでは、多くの皆様のご支援ご厚情に重ねて感謝申し上げます。 いよいよチャレンジ期間も残り一日となりました。 お願いばかりで恐縮ですが、最後までお力添えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。readyfor.jp/projects/fujin… #藤 #クラウドファンディング
342
最近、お守り授与所にて「『鶴丸マッチ』ください」と、よくお申し出いただくのですが、現在『鶴丸マッチ』の頒布はおこなっておりませんので、申し訳ございませんが、ご了承の程、よろしくお願い致します。
343
明日1/25~3/20まで開催される第22回京都ミュージアムロードに当社宝物殿もエントリーしております。宝物殿には重要文化財の大鎧をはじめ所蔵する刀剣や武具、また日本各地やアジア地域の馬の工芸品などを展示致しております。無料で拝観頂けますので、ご参拝の際に是非お立ち寄りください。
344
菓寮・伊藤軒さんより「藤森 初夏のおたより」というお菓子セットが、5/6~5/13の間、受注予約で販売されるとのことです。是非、一度チェックしてみてください。 twitter.com/kyotoitoken/st…
345
5/3本日、先ほど御神輿への御霊移しの神事を取り納めました。 明後日(5月5日)は、御神輿・武者行列・鼓笛隊ほかの町内巡行が執り行われます。それぞれの地域の巡行予定時間は添付画像をご参考願います。
346
【お知らせ】「京都刀剣御朱印めぐり」を当社から始められる方へ 一社目セットの専用御朱印台紙と共にお渡しする房紐の「水色」も、当社分は先ほど無くなりました。 これで当社からはじめていただく方は、房のお渡しが「ピンク色」のみとなりましたので、ご注意ください。
347
【お知らせ】ただ今、紺色の刀剣柄の御朱印帳の在庫がなくなりました。こちらの御朱印帳は現在、奉製中ですので、また授与再開の準備ができ次第、ツイッターにて、お知らせさせていただきます。
348
【お知らせ】9月29日(土)から頒布させていただいておりました『鶴丸マッチ』が先ほど無くなりました。本当にたくさんの方にご参拝いただき、感謝申し上げます。
349
【お知らせ】期間限定のオンデマンド配信 京都刀剣四社の社宝と伝統文化 今年8月に開催した1回限りのライブ配信が本日からオンデマンド配信されます。購入から30日間、テレビやスマホでご覧いただけるということで、ご自宅でゆっくりとお楽しみください。 vimeo.com/ondemand/kyoas…
350
「京都刀剣御朱印めぐり」第2弾 建勲神社、粟田神社、豊国神社、藤森神社 12月15日(火)9時~特別朱印帳を授与致します。 最初の神社は、初穂料1,000円(御朱印料・ファイル込)  残り3社は、朱印料各300円です。