826
「本日8/4は2回目の"土用の丑の日"らしいのでカムバックしたウナ! ていうかクリスマスケーキも七草粥も恵方巻きも年1回なのに、なんでよりによって絶滅危惧種のウナギを一度に大量消費するイベントが年2回もあるウナ!?理不尽ウナ〜!」byウナぴょん
twitter.com/numagasa/statu…
827
アメリカのアイダホ州の森林で、高校生が保護しながら調査を行っていたオオカミの子どもが、無情にも射殺されてしまった…。トランプ前政権が(保護団体の反対を押し切って)オオカミを保護リストから除外した影響が、特に放牧業の利権が根強い保守的な州で露骨に現れている。
bbc.com/japanese/58893…
828
「試したらマジでぐっすり眠れました」という報告をちらほら見かけて笑う。私も今日ちょっと寝不足なので試してみるわ、カワウソ襲来したら困るけど
twitter.com/numagasa/statu…
829
話題の『スーパーマン:カルエルの息子』という作品は、スーパーマンが気候変動による火災に立ち向かったり、学校での銃撃を阻止したり、難民の強制送還に抗ったり、現実社会に存在する困難な問題に取り組む物語らしい。そうした作品が性的マイノリティについて正面から描くのも必然だし、興味が湧く。
830
牛肉が環境に及ぼす負荷への注目が高まり、消費量を減らすべきではという議論が主に先進国で加熱する中、牛肉産業が「牛肉は地球温暖化に関係ない/大した影響はない」という非科学的な内容のキャンペーンを(インフルエンサーも動員して)組織的に展開している…という記事。
theguardian.com/environment/20…
831
NYタイムズ「プーチンは歴史的な過ちを犯している」。戦争被害はもちろん甚大だがそれ以上に、こんなことをすれば(長期的には)ロシア自身に重大な惨禍を引き起こすのは明らかだろうと。『国家はなぜ衰退するのか』の記述通り、国自身にとっても独裁者は有害で危険な存在…。
nytimes.com/2022/02/23/opi…
832
833
Gパイセンをサイボーグ化して人命救助…!?という記事、よく読んだらサイボーグと化したのは私の推しゴキであるマダガスカルゴキブリちゃんだった。体が大きく飛べなくて長寿(2年とかだが)なので扱いやすいらしい。すまんな、人類のために…(災害現場などで活躍する予定)
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0…
834
『ウィンター・オン・ファイヤー』はウクライナの抵抗運動を映す作品だが、「なぜここまで必死に(ロシア勢の支配に)抗うのか」という理由は、「ロシアに支配され傀儡政権を置かれることがどんな事態を招くのか」を捉えた『チェチェンへようこそ』を観ると納得するしかない。
twitter.com/numagasa/statu…
835
ちなみに、ふくら雀キャンペーンは(近所のスズメに問い合わせたところ)今年は終了したようです。次の開催はいつか、と聞いたら「知らんチュンねぇ〜」とのことでした。次回もやってほしい人はそのへんのスズメに頼んでみてください。
twitter.com/numagasa/statu…
837
838
839
ビュッフェではあちこちからちょっとずつつまみ食いしたいメジロ。
840
インボイスへの危惧に対して「不当に優遇されていた低所得層から正当に税を徴収するだけだろ」的な反発もあるっぽいけど、消費税自体がそもそも逆進性が大きい(貧困層ほどキツイ)税と言われてるし、そうした優遇措置は必然的だったと思うけども。金銭面は措いても、手続きが煩雑になるのは確かだし。
841
ご支援くださっていた皆さんには申し訳ないお知らせなのですが、5/31をもちまして、PIXIV FANBOXの支援プランを停止(=削除)させていただきます。
watarinimo.fanbox.cc/posts/3909433
842
「歴史は勝者が書く」的な格言もあるが、世界で広く見られるエンタメも、結局は欧米など"支配側"の視点から語られることが多い中、『RRR』みたいな作品が被支配側だったインドからドカンと現れて、欧米や日本の観客に衝撃を与えまくってることは(国内の批評も拝聴すべきだけど)凄く意義深いと思う。
843
藤子F作品、「本物の天才が作ったので今でも全く古びてない、むしろ新しい部分」と「とはいえ前時代の作品なので今では仕方なく古びた部分」が当然どっちもあると思うし、今の時代にメディアミックスで光を当てるなら(後者に妙に執着しないで)前者をこそ大切にしてほしい。
twitter.com/numagasa/statu…
844
845
CNNやBBCやNYタイムズなどの主流メディアが常に完璧ではないのは確かだが、それらを「オールドメディア」とか蔑んで「真実」に目覚めた人が情報源にしてるのが怪しいおっさんのYouTube動画とかネットで拾った汚いコラ画像だったりするし、まずは主流メディアの報道をちゃんと読み解くのが大事よな…。
846
混迷のエジプトCOP27、閉会寸前の土壇場で(パリ協定に匹敵するという)歴史的な合意が締結された。途上国が気候変動で受けたダメージを富裕国が補償するという内容で、いわゆる「気候正義」の実現に一歩踏み出す節目になりうる。パキスタンの桁外れの水害も後押しになった。
bbc.com/japanese/63698…
847
ウクライナ侵攻が始まって以来、黒海に面した浜辺に大量のイルカが漂着している。原因はロシア軍艦艇の軍用ソナーだろう、と語るウクライナの科学者。真相はまだ不明だが、軍艦や潜水艦のソナーがイルカの聴覚に有害なことは事実。戦争がもたらす動物や生態系への惨禍は甚大。
afpbb.com/articles/-/342…
848
アマンダ・ゴーマンは「アメリカの暗い歴史に向き合い、前進するために現実に立ち向かう」ことが、詩の重要な役割である…とも語っていた。「役立たないもの」の代名詞みたいに軽んじられがちな詩(ポエム)だが、分裂と混沌の世の中でこそ切実に必要とされる芸術なのだろう。
twitter.com/numagasa/statu…
849
マリオ映画、世界でかっ飛ばしている。興収10億ドルを突破したアニメ映画は史上10本目。ゲーム小ネタを散りばめた万人向け映画だが、マリオの内面や背景がしっかり描かれたり、マリオシリーズとしては実はド異端みたいなとこもあるので、ゲームの映像化として面白い実例かも。
cnn.co.jp/showbiz/352032…
850
気候変動が世界に及ぼす影響が(まだ約1.1度の上昇である)今でさえ思った以上にヤバイというIPCCの報告。さらなる気温上昇(と連鎖反応)による、生態系や文明への壊滅的な被害を止めるには地球規模の対策が必須。人類は本当に本当〜〜に戦争なんかしてる場合では全くない。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…