701
『目の見えない人は世界をどう見ているのか』電子版が半額還元。「視覚」に絶対的な優位性を与えてきた人間社会の多数派が、視覚障害者の当事者の声を聞き、その認知や感覚を学ぶことで、「見える」からこそ「見えなかった」世界の捉え方を認識できるのではないかと問い直す。
amzn.to/3WFhKmi
702
『国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源』という、歴史的に色んな国が没落したのは搾取的な政治体制のせいと説く名著があるが、先述のBBC記事とあわせると、『国家はなぜ衰退するのか2』が出たら日本がめちゃ良い(良くない)サンプルになってしまう気配がする…
amzn.to/3HlX7p3
703
今日『カモ学講座』という本で、オオバンが潜って取ってきた水草を、ヒドリガモなどのカモ類が横取りしてしまう「労働寄生」という習性について読んだばかりだったのだが、散歩中にまさにその瞬間を見た。
705
706
707
『RRR』本編の冒頭映像14分が特別公開されていた。冒頭のやばい導入から、パッとみラスボスみたいな主人公・ラーマの1人vs1万人のやばいバトルまで観られる! (この後もどんどん加速度的にやばくなっていくが、それは劇場で確かめよう…)
youtu.be/s5i6y6u39nA
708
17年に一度の素数ゼミ大フィーバー、ナショジオも記事に。セミの大量発生と聞くと気持ち悪がる人は(アメリカでも)多いのだが、生態系にとってはまさに千載一遇の「恵み」であるという視点はその通り。作物を食い荒らすでもなく、実害も少ない。あと意外と飛ばないらしい。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/sto…
709
710
ゲイシャコーヒーの産地ゲイシャ村、エチオピアの地図を頑張って探したら見つけた。まさか芸者とは何も関係なかったとはな…マジか〜。よく見たら近くに「マジ」って地名あるし。やかましいわ
goo.gl/maps/bTCyarnhD…
712
最低な差別思想をもっていたり、弱者に(直接的/間接的問わず)暴力をふるったりした人間が、権力や芸術の才能のような「大いなる力」を持っていた場合、そうした最悪の側面が矮小化されてしまうことも多くて、だからこそ力を持った人間がその責任を理解できないことは悪いことなんだとつくづく思う。
713
いま知ったけど、山手線のグリーンって「ウグイス」って呼ばれてるんだ…(メジロ色なのに)。しかも山手線には鶯谷(うぐいすだに)も目白(めじろ)もあり、なんか因縁を感じる。
news.mynavi.jp/article/trivia…
714
A24のひつじ映画『LAMB』がもうAmaプラに。アイスランドの大地で暮らす羊飼い夫婦が、羊から生まれた異形の「子」を育てる。不条理な"奇跡"を機に、2人の世界にゆっくり静かに亀裂が生じていく様に見入ってしまい、わくわく動物ヤバ不穏ムービーとして唯一無二の魅力がある。
amzn.to/3HhDeiQ
715
『神々の山嶺』鑑賞。日本の名作漫画がフランスでアニメ映画化された異色作だが、凄く面白かった。絶望的に高く厳しく、目も眩むほど美しい山岳を描く美術がまさに至高で、最近ここまで(文字通り)手に汗にぎった映画はなかったかも。確実に映画館で体感する価値のある一作。
longride.jp/kamigami/
716
『ケーキの切れない非行少年たち』、ドラマ化とかで話題になってたので読んでみたが、犯罪を犯してしまう子どもが(倫理や良心というより)深刻な認知力の問題を抱えていて、いかに社会がそれを発見しケアしていくべきか…という切実な内容だった。今日まで電子版セールしてる
amzn.to/42eWc1x
717
718
昆虫学者ジャスティン・O・シュミット、数ヶ月前に75歳で亡くなってたのか。ハチやアリに刺される「痛み」をランク付けする、体を張った前代未聞の研究で有名。(亡くなった理由はパーキンソン病の合併症で毒は関係なさそう。)上野の科博「毒展」でも取り上げられたばかり。
nytimes.com/2023/03/03/sci…
719
「物語を安心して委ねられる」映画業界を望む、原作者の方々の真摯なステートメント。心から賛同するし、安心して楽しめる/推せる環境を作るためにも、この機会に膿を出せるだけ出し切ってもらいたい。こうした声明がもっと映画・エンタメ業界の中核から出てほしいとも願う。
…romtheoriginalauthors.hp.peraichi.com
720
721
722
723
『プラスチック・チャイナ』鑑賞。大量のプラスチック・ゴミをリサイクルする中国の小さな工場で暮らす一家を撮った、静かだが鮮烈なドキュメンタリー映画。プラゴミの輸入大国だった中国が、この映画の影響もあって2017年末に輸入を停止したという。まさに世界を変えた1本。
asiandocs.co.jp/con/163?from_c…
724
わくわく生きものゲームとして楽しむ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』…という記事を文春オンラインに掲載しました! 御三家・犬・鳥・ドオーなど動物オタク視点から語ります。あの寿司みたいなポケモンの裏に潜む、恐るべき能力をもつ"元ネタ生物"も紹介!
bunshun.jp/articles/-/592…
725
味噌汁ってなんだかんだ塩分多いし言うほど健康食品なのか?とちょっと疑ってたが、確かに塩分は多いものの、塩分の二大リスク(胃がんと高血圧)を、大豆タンパク質の圧倒的健康パワーが打ち消すため、トータルではむしろ健康という調査を読んで、味噌汁お前そんなピーキーな性能なのか…となってる。