676
『母親になって後悔してる』、ちょうどweb記事にもなっていた。題名は強烈だが、「母親になったことの後悔を語ることが、なぜこの社会でこれほど強力なタブーなのか」を解きほぐしていく本であり、「母性=善きもの」と押し付けられた人々の苦しみを和らげる一冊でもあるはず。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
677
678
コーヒー廃棄物を利用するデメリットも調査中だが、森林再生の役に立つならコーヒー好きとしては嬉しい。農業廃棄物の利用は過去にも行われ、オレンジの皮を使う計画も成功したものの、大企業の政治的衝突によって頓挫してしまった。(より小規模の生産者が関わる)今回のコーヒー計画はより有望だと。
679
680
681
Twitter、トランプのアカウントを永久停止。ずっとデマや差別を撒き散らしてて一般人なら凍結レベルだったし、「大統領でなくなった瞬間に即BANなのでは」と囁かれていたが、やはり議事堂襲撃は本当に決定的だったのだろう。(この後に及んでまだ不正選挙だとか言ってたし…)
cnn.co.jp/tech/35164862.…
682
ドラマ『THE LAST OF US』第3話があまりに素晴らしかったので長文感想を書きました。新時代のラブロマンスでありながら、ラスアスの核心を見事に捉えた話でもあり、今回はゲームの映像化云々を超えてドラマ史に残る傑作回として語られていくんじゃないかと思う。
#TheLastOfUs
numagasablog.com/entry/2023/02/…
683
684
『ボクのクソリプ奮闘記 アンチ君たちから教わった会話することの大切さ』読了。自分にヘイトコメントを送る人と直接会話するという挑戦的企画を始めた著者の体験記。邦題は軽薄だが、「画面のむこうで確かに生きている人」を想像するのが難しくなるSNS時代のための真摯な本。
amzn.to/3w1bOY7
685
「動物には感情(emotion)があるか?」という問いの答えは、"感情"の定義によって異なるのでけっこう複雑という話。動物たちの出来事への多種多様な向き合い方を、人間の考える「感情」の枠に押し込めてしまうことで、見落とすものも多いのでは…という問題意識はよくわかる。
theguardian.com/books/2022/aug…
686
687
『チェチェンへようこそ』に登場するチェチェンの首長・カディロフはマッチョ思想に取り憑かれた独裁者で、プーチンの操り人形なことは明白なのだが、傀儡ならではの軽薄さが逆に凄く怖い。「民族浄化のためだからさ〜」みたいなおぞましいセリフをカメラの前でさらっと言う。
twitter.com/vinyl_tackey/s…
688
『パンケーキを毒見する』鑑賞。パンケーキと虚無の瞳(と答弁)で知られる菅首相を"主役"とし、不祥事を連発しながらも権力の中枢に居座り続ける人々の実情に迫る。週刊誌的な"下世話な"ユーモアを交えつつ、直球のジャーナリズム精神にも貫かれた、日本では稀有な政治映画。
pancake-movie.com
689
また緊急事態宣言で映画とか諸々が大打撃を受けそうな中、大人の事情(a.k.a利権)的なやつに守られまくって感動のために開催されるオリンピック、感動できる要素なさすぎる…(今からでも考え直してほしい)
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
690
陰謀論が跋扈する今『ビハインド・ザ・カーブ』をオススメしてきたが、『否定と肯定(Denial)』もぜひ観てほしい…。「ホロコーストはなかった」というメチャクチャな否定論・陰謀論でも、執拗に垂れ流すことで力を得てしまう。ほぼ同じことが世界規模で起こっているのが今…。
twitter.com/numagasa/statu…
691
ちなみに『ゆかいないきもの超図鑑』のこれはBBCのカカポドキュメンタリーの有名な場面が元ネタ。カカポの貴重なハッスルシーン。
youtu.be/9T1vfsHYiKY
692
693
694
695
(人類の愚かさを常に痛感しているであろう)本物の動物ガチ勢が、温暖化対策が間に合わずに死滅秒読みなサンゴや生態系の崩壊に苦しむ海鳥をなんとか救うための行動を取っている姿を見ると、やっぱ「人間嫌い」「人類は愚か」と呟いて終わり、で済ませたらあかんよなと自省…
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/0…
696
昨年のオーストラリア森林火災図解で「なんで地球温暖化が人間のせいなんだよw」的なリプをかましてきた人がけっこういて「そ、そこからか…」となったが、今回のIPCCの「温暖化は人間の活動のせいです!!」という断定で意見を変えてくれたことを願う…。見てないかもだが…
twitter.com/numagasa/statu…
697
オーストラリアで絶滅の瀬戸際にいる鳥の鳴き声だけを収録したアルバムが、国内チャートでトップ5にランクイン。アルバム名は"Songs of Disappearance"(消滅の歌)で、実際いつ消えてもおかしくない希少な鳥の声が多数。売上は自然保護活動へ。YouTubeやSpotifyでも聞ける。
bbc.com/japanese/59678…
699
日本は地球で3番目の地熱大国。国産&再生可能ゆえ「日本に必要な全てが揃っている」と専門家が語り、適切に使えば日本の電力の約10%を供給するとされる地熱エネルギーだが、現在はわずか0.3%。その偏った現状の背景に、温泉リゾート所有者の強力な反対がある…という記事。
nytimes.com/2023/03/22/cli…
700