ぬまがさワタリ(@numagasa)さんの人気ツイート(いいね順)

601
『狼の群れはなぜ真剣に遊ぶのか』読了。遊びという高度な社会的コミュニケーションを通じて良い集団関係を作り上げる…といった、どこか人間にも深く通じるオオカミの色々な生態を紹介。弁護士としてのキャリアを捨てて大好きなオオカミの研究に乗り出した著者ならではの、熱いオオカミ愛に溢れた本。
602
例えばフィクションで「権力に阿って歴史修正主義に走る悪の学者」が登場したとして、そいつがカメラの前で「歴史から学ぶ必要などない」とか言い出したら「さすがにリアリティない」「二流の脚本」とダメ出し喰らうはずだが、残念だけどこれ現実なのよね…という恐怖体験ができる映画『教育と愛国』。
603
スティーブン・キング曰く、良い文章を書くには良い文章を読まなければいけない。つまり、良いアウトプットには良いインプットが欠かせない。言い換えると、美味しいピザを焼くには美味しいピザを食べなければいけない。 まとめ:良い文章を書くには美味しいピザを食べなければいけない。
604
『パラサイト』の合間に「幸せな家族像」的なイメージ流さなきゃいけないCM、シンプルに不憫。
605
カワウソは確かに超かわいいが、純然たる肉食動物であり、鋭い歯と強力な顎で小動物をアグレッシブに捕食する進化を遂げた。カワウソ含むイタチ科はかなり気性が荒い傾向にあり、当然ペットには全く適していないのだが、大抵かわいいので無闇に飼育する人間が絶えず、今回のような悲劇が起きやすい…。
606
『パラサイト』、「豪雨が起きた時に真っ先に被害を受けるのは貧困者」という不公平な事実を高低差で視覚化するにとどまらず、もっと根本的な気候危機の原因=富裕層への糾弾の意図も込められてると思った。(ポン・ジュノ監督はそうした環境問題への意識も高い作り手なので) twitter.com/numagasa/statu…
607
気候変動のせいで世界各地で干ばつが深刻なのだが、干上がった川から恐竜の足跡が見つかったりもしてる。テキサスの川底からは体長4.6mのアクロカントサウルスや、体長18mのサウロポセイドンの足跡が発見。水量が戻れば再び隠れてしまうだろうが、太古の記憶との一瞬の邂逅。 cnn.co.jp/fringe/3519225…
608
モルモット図解、ブログはこちら。モルモット、テンジクネズミ、ギニーピッグという呼称のすべてがなんか謎に間違ってるって地味にすごいですね…。 numagasa.hatenablog.com/entry/2021/01/…
609
ジョージア映画『ダンサー そして私たちは踊った』amaプラ見放題に来てる! ジョージアの伝統舞踏団の青年ダンサーが、才能豊かな新入りに惹かれていく。性的規範にガッチリ縛られた保守的なダンス界を舞台にしたクィアな物語だからこそ、ラストの力強さと美しさが天元突破。 amzn.to/42CoCmx
610
今日は日本では(珍しく)社会の進歩を感じさせる良いニュースがあった一方、世界的にはこの最悪なニュースが大きく話題になっている。アジア系への人種差別と暴力が急速に増加するアメリカで、その最悪の極みのような銃乱射事件が起きてしまった。死者の多くはアジア系女性。 bbc.com/japanese/56427…
611
自然界の「同性愛」の話、もし仮に自然(動物)界に同性愛が全く存在しなかったとしても、人間の同性愛が否定される理由には一切ならない(自然にない=ダメならスマホも科学も宗教もダメでしょ)…というのは大前提。その上で、動物に「愛」があるとして、そこから同性愛だけ除外するのムリやろ…と。
612
今回もスタンプ募金を実施いたします。ちょうどネコやイヌ(科)も多い「ゆかいないきもの超スタンプ ー地球の章ー」を作ったばかりなので、こちらの売り上げから寄付に回そうと思います。海外サイトからの寄付に抵抗があったり、少額でも何かしたい方はご購入いただければ。 store.line.me/stickershop/pr…
613
映画が素晴らしすぎた勢いで原作『SLAM DUNK』全巻をひさびさに再読したのと、特濃な副読本『THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE』も読んだので、簡単な感想と、読んでさらに考えたことを書きました。漫画とアニメという本来は全く異なる表現形式が正面衝突した事件だなと改めて。 numagasablog.com/entry/2022/12/…
614
ひどい現実を前に、もう生きるのがイヤになっちゃうような思いをしている、特にマイノリティ当事者の人は大勢いると思うんだけど、『ニモーナ』はまさに今そういう思いをしてる人に向けて作られた作品だと思う。救いになるかはわからないけど、一晩やりすごす助けになるかも。 netflix.com/jp/title/81444…
615
「くたばれ正論!行き過ぎた正しさは何も生み出さない!自分の衝動を、本能を守れ!」ってメッセージに「その通り!!」ってめっちゃ同意してくれそうな人々が、つい先日アメリカで議事堂を襲撃して逮捕されたような。 bbc.com/japanese/55606…
616
日本の政治家が「ガラスの天井」を誤用したのが話題だけど、私もヒラリー・クリントンの演説を思い出した。今のアメリカの惨状を見るに「いや〜あのとき破っときゃよかったね、天井…」としか思えないわけだが、それでも「寸前」まで行った時点で日本よりだいぶ進んでるか…。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
617
雨降りて、カニ来たる。
618
『ドント・ルック・アップ』で地味に強烈だったのは、「"見上げろ"派も"見上げるな"派も言い争うのはやめようぜ、俺はどっちも肯定さ」みたいな自称中立のクリエイターが現れる場面。この映画では「何いってんだこいつ」と思えるが、現実には超いるわ〜こういう人…と思った。 twitter.com/numagasa/statu…
619
ちなみに宇宙ネコ科スタンプ、トラのパワーでいっぱい売れたので(みなさん感謝です)、恩返しということで売上をWWFの「トラに願いを。」の寄付に回しておきました。トラと宇宙に平和がもたらされますように。 twitter.com/numagasa/statu…
620
日本ではムーミンが非常に愛されていると聞くが、なんとなく"ゆるふわ"的イメージが支配的な気がして、作者トーベ・ヤンソンの自由と愛を追求するめっちゃ反骨精神に溢れた人間性を知ることは(ムーミンシリーズを深く読み解くためにも)大切だと思うので、映画『TOVE/トーベ』は広く観られてほしい。
621
気候変動、たしかに「身近な問題」と呼ぶにはスケールが大きいし、二酸化炭素の排出量との関係など、やや抽象的・間接的な考え方が必要なのは確か…ではあるが、やっぱここまで立場や思想・信条を問わず人類がはっきりと「危機」として共有できるはずの問題もそうそうなくない!?と思うんだけどね…。
622
むりやりウナギの話に繋げると、「さぁウナギ(絶滅危惧種)を食べる季節です!」とメディアが一斉に報じる様には(ウナぴょんならずとも)衝撃を受けるし、すごく"政治的"な光景に思えるのだが、「いや食べない方がよくね!?」って言う側の方が"政治的"と言われがち、的な… twitter.com/numagasa/statu…
623
今週のモルカー見たけど、そろそろ公式からこれ来そうで困るな… twitter.com/numagasa/statu…
624
「生物学的」という言葉を振り回せばどんな屁理屈ももっともらしく聞こえると考えているのかもしれないが、論理的な破綻は隠しようもなく、要は(アメリカでいう宗教保守過激派の日本版みたいな)科学の精神から最もかけ離れた層に向けた目配せなのは明らかだし、「生物学的」が聞いて呆れるんですわ。
625
ポン・ジュノ、『オクジャ』はモロに動物倫理にまつわる話だったし、『パラサイト』も(格差をテーマにする上で)こうした環境と不平等の問題も確実に意識してると思う。世界的に「気候正義」のような価値観も広まっていく中、本作が国際的な高い評価を受けたのも納得だなと。 twitter.com/numagasa/statu…