401
そして一年を『RRR』にたとえると、12月はラスト15分くらいなので、今ちょうどラーマとビームが凄いテーマ曲を流しながら凄いパワーで敵を撃滅してるあたりで、クリスマスには敵のアジトが凄い爆発し、大晦日にはみんなで凄いダンスをしてラージャマウリ監督も凄い乱入して凄いハピニュイヤァになる。
402
403
ディズニーが「一瞬だけセクマイ出したよ!さぁ喜べ!」とかちんたらやってる裏でダナ・テラス氏のような天才が孤軍奮闘して、性的少数者の子どもの心を真に救うだろう『アウルハウス』のような傑作を作り上げて、ディズニーもその恩恵に浴してるくせに、悪質な差別法案を支援してたとかひどい話よ…。
404
配信サブスク「AppleTV+」の作品はほんとに粒揃いで凄い面白いのに入ってる人少ねえ〜と思っていたのでオススメ作品を列挙してみました。最近値上げしよったんですが、2ヶ月無料キャンペーンが12/2までやってるので、がんばって2ヶ月で全部タダで見てください!(むりかも)
numagasablog.com/entry/2022/11/…
405
406
以前「動物は好きだけど人間は嫌い」を何かの隠れ蓑にしてはいけない、という話をしたんだけど、メンタリスト(って何なんマジで)の最低発言とも繋がってるなと。「人間嫌い」は好きにしろだが、弱者に矛先を向けた時点で「動物好き」はなんの言い訳にもなりゃしないんだよ。
twitter.com/numagasa/statu…
407
『チェチェンへようこそ』を見ても明白だけど、プーチンを中心とする独裁者サークルの連中は(過激な国粋主義者なだけでなく)揃いも揃って性差別主義者でもあり、性的少数者のように「伝統的な男女観」から逸脱したと判断した人間を本気で殺しにかかる。国家主義と差別の強力な結びつきは本当に危険。
408
ドラマ『岸辺露伴は動かない』昨日は見逃したけど、「くしゃがら」面白かった。特殊効果に無闇に頼らずとも、あの特異なコマ割りや効果線、汗が逆流する緊迫感を脳内再生しろ!と言わんばかりの演出が光る。特に"袋とじ"のくだり。ヘブンズドアーの能力に馴染みあるほど「なにかヤバイッ!」となるし。
409
布マスクもっかい配ろう作戦(8千万枚)の代わりに、医療従事者にちゃんとお金払うのでやめないでくださいお願いします作戦にした方がいいと思うな。(布マスクはなくても困らないけど医療従事者はいないとみんな死ぬので)
twitter.com/numagasa/statu…
410
411
「同性愛」だけでなく、最近紹介した『狼の群れはなぜ真剣に遊ぶのか』でも、実はオオカミの群れで大きな決定力をもつのがメスだった…という話も出たし、人間社会の価値観の大きな変動が、動物学にも新しい視点をもたらして、様々な新知見が明るみに出てきて面白いんだよね。
twitter.com/numagasa/statu…
412
413
「キヤノングローバル戦略研究所」の問題、ガーディアンでも最近報じられていたと教えてもらった。持続可能性を謳う日本の大企業が、温暖化否定論や気候危機に関するフェイクニュースを意図的に広めているとすれば、大きなレピュテーション(評判)リスクに直面するだろうと。
theguardian.com/environment/20…
414
415
2000年以上前に建てられたパンテオンをはじめ、古代ローマのコンクリートは、現代のコンクリートよりも長持ちする。その理由がついに発見されたと科学者。「ライムクラスト(石灰の塊)」という、ただの不純物と思われていた白い塊が、時間経過による劣化を修復する鍵らしい。
cnn.co.jp/style/architec…
416
417
オーストラリア、9年ぶり政権交代! 大規模な森林火災に襲われ、温暖化対策が大きな焦点となった選挙だったが、気候危機を軽視してきたスコット・モリソン首相にNOを突きつけた点で、世界的にも意義深い結果だと思う。また気候変動対策を最重視する緑の党の支持が急上昇した。
bbc.com/japanese/61539…
418
ピクサーのクリエイター陣に対して、ディズニーが同性愛的な描写を消すよう「検閲」していた…という酷い告発も。優秀なクリエイターをかき集めておいて、世界を変えられる力をもっているくせに、保守層への目配せと金儲けのために創作者の足を引っ張る大企業、ほんと腹立つ。
variety.com/2022/film/news…
419
『存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』読了。社会にあまりに深く根付いた男性中心的なシステムのせいで、労働・政治・医療・災害時など、人生のあらゆる局面で「いない」ことにされる女性たちの実情を、膨大なデータとともに綴る必読の一冊。
kawade.co.jp/np/isbn/978430…
421
オーストラリア森林火災、結局どれくらいの被害があったのか…という記事、辛いけど目を背けるわけにもいかず読んでいる。やはり想像以上に深刻。人類の営みの結果、気候変動などの影響で巨大火災が連発する現代に「Pyrocene(火新世)」という名前が与えられているという…。
wired.jp/2020/07/24/the…
422
『シン・ウルトラマン』の、かなり否定的な意見を多く見かける浅見(長澤まさみ)の○○○シーン、私もどうかと思った一方、見せ方によってはイヤな感じを抑え、より面白かったり、熱かったり、フレッシュな場面にできた可能性もあったと思う。→ fse.tw/x8zEP5Q3#all
423
権力者が「生物学」を悪用して直球の差別をかます世の中、辛い思いをしているマイノリティ当事者の方(特に若い方)も多いでしょうが、動物や"自然"を引き合いに出して「人間(お前)もこうしろ」とか迫ってくる者に耳を傾ける価値は一切なく、そいつがド素人のアホであることの証明にしかなりません。
424
引っ越し前に大片付けしてたら「5年前は好きだったけど今はそうでもないもの」とか色々出てきて、人類(めちゃデカ主語)の移り気の早さに諸行無常の響きありなのだが、逆にこんなにも飽きっぽい人類(めちゃデカ主語)に数百年レベルで飽きられてない奴らってやっぱ凄いんだなと思った…ゴッホとか…
425
NYタイムズに「アニメにおけるハグ(抱擁)の力」というなんか面白い記事が出てた。日本アニメで頻出する愛や感情の直接/間接表現としてのハグの力を語る。ジブリだけでなく『ユーリ!!! on ICE』のクィアな愛情表現、『偽物語』の骨粉砕ハグとかまで言及しててオタク感ある。
nytimes.com/interactive/20…