土方歳三資料館(@toshizoofficial)さんの人気ツイート(いいね順)

601
土方家アルバムから、浅川にかかる新井橋古写真 おそらく大正〜昭和初期の頃 写真の農婦はスタスタ歩いているけれど、今渡るとしたら勇気要りそう…💦 もっとも歳三さんの頃は橋もなく、尻っぱしょりしてザブザブ行ったのでしょうね
602
榎本艦隊終結の地、折ノ浜✨ 数千の旧幕府脱走軍と7艦がいたとは思えない穏やかな浜✨ ここから歳三さんは蝦夷地へと向かいました✨ 先日訪れた取材の一コマ✨ 皆さんにもシェアしますね☺️
603
もう何度目かな… また、読み返しています✨ #司馬先生ご命日
604
【お知らせ】土方歳三資料館は6•21(日)より再開いたします✨ よりゆったりご覧いただけますよう、6月は21・28日の2日間12〜16時に開館、館内最大人数は通常の3分の1とします。 ウイルス対策のため、来館時の 「マスク着用・手指消毒・検温」へのご協力をお願いします☺️ hijikata-toshizo.jp
605
土方歳三資料館 新発売の記念品その①🌟蒔絵シール8種(1枚税込400円)🌟 全て当館史料そのままをデザインに✨下4種は愛刀・兼定にまつわるモチーフ✨ 3月1日より通販受付開始、3日の開館日からは土方歳三資料館で販売します✨ オンラインショップ(3/1より再開)➡️ toshizo.cart.fc2.com
606
「中島登の覚書」末尾の五稜郭の図✨ 登さんが戦争日記を携え土方家を来訪した際に写したもの✨ 当家では、歳三がここにいたんだと思いながら必死に写したのだと、拙い筆使いから想像しています✨   半月堡や大砲の位置、兵糧庫(赤丸)、旗印の場所など分かります 五稜郭は大切なゆかりの場所✨
607
rt// 歳三さんが新選組展に…🌟 いくつになっても男子は刀を振り回すのが好きだろう? って持ち去られなかったようで安心してます
608
伊東成郎先生から、新刊「新選組」をお贈りいただきました✨ 裏の帯…駄洒落(笑) 伊東先生には、長年に渡り、沢山の新選組に関する小話や余り知られていない資料を教えて頂いています✨ありがとうございます☺️
609
今回の刀身公開に、永井玄蕃(尚志)のご子孫様がご来館くださいました。 あまりゆっくり話せませんでしたが、「曾祖父さんは、京都では近藤勇や新選組と仲良かったんだよと語ってました」と教えてくださいました✨ こうしたご縁が繋がると、資料館を運営していて良かったなと思います✨☺️✨
610
#新選組展2022 京都会場のチラシが届きました✨ 土方歳三資料館では8/20(日)の開館日より配布します✨ 前売チケットは既に発売中✨ 各コラボチケットも魅力的ですね☺️ 詳細は⬇️ shinsengumiten2022.jp
611
兼定展の講演準備中💦 会津11代和泉守兼定ご子孫の古川様が「講演に役立てば…」と資料をまとめてお送り下さいました✨ 温かい応援に心から感謝します✨ 貴重な資料は、11代兼定お孫さんの手記や11代兼定逸話など秘話が満載✨ご子孫家で大切に語り継がれているんですね✨
612
土方歳三資料館、ただ今開館致しました✨ 🌟混雑状況により、入館待ち最後尾列を14時30分に切らせて頂きます。確実にご入館の為には14時30分前にお越し下さいませ✨
613
刀剣画報「幕末の刀」✨ 歳三さんの和泉守兼定も取り上げていただきました✨ 新々刀の名刀工がずらり🌟 魅力的なかたな旅の紹介や、ちらいむさんの刀&美味にまつわる新連載もはじまり、どのページも眺めて嬉しい、読んで楽しい一冊💕
614
生家の庭の、歳三さんの頃からの石榴の古木✨ 毎年命日の頃に花ざかりになります✨
615
写真は、土方家本棚にあった享保年間「築山庭造伝」から壬生地蔵院の庭✨ 他にも三井寺、大徳寺、東山…有名寺院のお庭が描いてあり、眺めて楽しい庭造りの教本です✨ 幕末、歳三さんが眺めた壬生寺の名庭🌟春には限定公開されているようで、次はぜひ訪ねてみたい☺️
616
本日と明日、土方歳三資料館・秋の特別公開中です✨ (予約制で予約は既に満席です🙏💦) ご予約済みの方はお時間少し前までにご来館下さいませ☺️
617
京都市観光協会さまよりご案内をお送り頂きました✨ 今年の夏は、壬生・嶋原など新選組ゆかりの場所が特別公開されますよ✨ 普段非公開の場所もあったり…もう京都行くしかない🌟 壬生寺の歳三さんの胸像にも、もうすぐ会えますね☺️ ja.kyoto.travel/specialopening…
618
第22回ひの新選組まつりでは、土方生家公認・兼定レプリカを作製🌟 5月11日歳三没後150年目の命日に行われる隊士コンテストで決定したミスター土方にはこの兼定レプリカが授けられます✨今年のミスター土方はどなたに⁉️ 当日コンテストの模様は、生中継もされますよ~☺️
619
「英雄たちの選択〜土方歳三」が再放送されます✨ 12月20日(木)午後8時〜&12月27日(木)午前8時〜 NHK BSプレミアム www4.nhk.or.jp/heroes/ 歳三さん池田屋事件使用の鎖帷子は、使い込んだ痕跡、接近戦でのやりとりが伺える鎖地の穴など、初めて撮影✨土方歳三、新選組に深く斬り込んだ内容ですよ
620
岐阜県博物館講演「和泉守兼定と土方歳三」終了しました✨土方家に伝えることをありのままにお伝えしました✨主水正正清の話も初めてしました✨ ご聴講下さいました皆様、ありがとうございました✨
621
「今秋よりしばらく休館します」の公表後、すぐに資料館の特集ページを組みたいとご連絡くださった刀剣画報様✨ 4ページにもわたる丁寧な紹介記事に、心から感謝の気持ちです✨ 多くの方にご覧いただければ嬉しいです☺️ twitter.com/rekitan_hj/sta…
622
「会津藩松平肥後守御預 新選組副長 土方歳三義豊」✨ 開発担当の方が「初めて浪士組が武勲を認められた八月十八日の政変には仏前に」と全力で取り組んで下さり✨ お約束通り、本日供えさせていただきました✨ 歳三さんをイメージしたお酒✨華やかでさわやかな薫りを歳三さんも愉しんでいるでしょう✨
623
17日からの「兼定刀身秋の特別公開」に合わせて、刺繍作家さんが兼定の記念品を作成して下さいました✨歳三さんの兼定鞘にある鳳凰を忠実に再現すべく、ぎりぎりまで糸の色、太さなど何度もやりとりし…✨ 55ミリ直径の兼定刺繍バッジ、1000円(税込)です✨ ✨ご来館の記念にいかがでしょうか✨
624
土方歳三資料館の記念品は少しでも良心的な価格でと、袋詰めなどは手作業✨スタッフが集まってワイワイやりながら手伝ってくれて、いつも感謝しています✨Tシャツ、蒔絵シール、刺繍バッジ、ヒジカタ君新記念品などなど…只今3月1日からの通販開始に向けて絶賛準備中です🌟お楽しみに☺️
625
現代人は忘れてしまっているけれど、昔は「殺気を感じる・気配を知る」ことが出来たそう✨こうして武道で「気」のやりとりをしていたから✨ 苅田先生は、幕末を日本刀・武道という観点から垣間見せて下さいます✨