ガウルンさん(@i83472366)さんの人気ツイート(古い順)

76
グエル先輩! 大変っす! ∀ガンダムで黒歴史を開いたら先輩がお尻叩かれてる場面が追加更新されたっす!
77
GUNDフォーマットの究極の理想形態ってこうなんじゃないかと想像して、背筋がゾッとしてしまった汗
78
ギャグ漫画のような驚き方から少女漫画のような驚き方にwwww まあ、実際、あのバイク変身したらそりゃビビるわw #風都探偵
79
皮肉なことに、親を憎んでるのに親の保護下にあるミオリネに対して親から勘当されながらも自立した生活の一歩を踏んだグエル(ただ学費は出してもらえる)と対照的なんですよね #水星の魔女
80
スレッタ「エアリアルはガンダムじゃありません!」 エラン「そんな言い訳…(にやり)」 スレッタ「だってガンダムって、昔事故を起こしてパイロットの腕を奪って、リアルでもアニメに出させてくれなかったバニシングトルーパーですよね!」 エラン「おい馬鹿やめろ!汗」 #水星の魔女
81
プロスペラがミオリネに対して嫌味たっぷりだったのは、旦那や仲間の仇であるデリングの親族だからというのもあるけど、もしかしたら「エリクトはこんな目(エアリアルになる)に遭っているのにお前はのうのうと平和に暮らしやがって」という憎しみを持っている可能性があるかな……
82
ザビーネというキャラ一人でも、クールな敵キャラからアニメ化してない続編で「精神を崩壊した感情を処理し切れない狂気」を完璧に表現したすごい方でした…… 梁田清之さん本当にありがとうございました……ご冥福をお祈りします…泣
83
シーブック……ザビーネ……F91が好きな人間としてショックすぎるニュースですよ……
84
ザビーネの場面で好きなのは「ビームサーベルでケリをつけようというわけか」→撃たれる→「アンナマリー!(怒)」という流れ。 クールなキャラでありながら本質は「熱くなる感情を戦場で処理してる」という……だからこその「感情を処理できん人類は、ゴミだと教えたはずだがな」が活きるんですよ
85
改悪とか色々言われるけど、それも踏まえてこのいかついフォルムとザビーネのキャラの濃さが相まってほんと好きなんですよクロスボーン・ガンダムX2改は……
86
シン・ウルトラマンで滅茶苦茶興奮したシーン。 原典でやらなかった撃ち合いを「遂にやりやがった!」と興奮させたのと、「形を変えたとはいえウルトラマンとメフィラスが打算抜きでガチでやり合ったらどれだけヤバかったか」を全部印象付けたシーンだと思います!
87
子バグ「人間発見!→あれ?どこにいるんだ?(親子が動かずに身を寄せてたから)→あ、やっぱいるじゃーん!攻撃!(親子が動いたので感知してビーム攻撃)」 この流れだけでバグの優秀さが描かれてるから怖すぎるんだよ汗
88
バグは人間を攻撃する+バスの座席部分を狙って一気にぶった斬る+バスを追撃せずバグは次のターゲットを探しに行く=バスの中はどうなってる?
89
この前のサッカーで日本がドイツに勝つのがどれぐらい凄いことかフルメタル・パニック!で例えると、コダールの一個小隊が学校の用務員さんに勝つぐらい凄いことです
90
ハイドープ……追加の設定に見えて実はW本編にそれらしき描写がちゃんとあるから「伏線」にしてるの上手いよなあ〜 #風都探偵
91
PVのために扱われるエアリアルを見て、思わず洗濯出動した∀ガンダムを思い出したよ…… ロランのやった平穏なガンダムの姿は未来にも受け継がれたんだなと感動したよ泣 #水星の魔女
92
もし、エリクトがエアリアルとして仮定すると……「復讐としてではなくスレッタと一緒に学園生活を楽しんでる」と感じられるぐらい平和な描写なんだよなあ泣 #水星の魔女
93
ガンダム〜♪ ガンダム〜♪ 希望の光〜♪
94
昨日、デビルガンダムのことツイートして思ったけど… ・生まれてすぐ地上に落ちる ・すぐに人間を欲する(特に女性) ・だんだん成長していきついには二足歩行になる 禍々しいけどデビルガンダムってまるで「温もりを求める赤ちゃん」だったんだなとも感じたな…
95
アウトフレームDのヤバいところはこの汎用性の凄まじさなんだよなあ汗 しかもデスティニーシルエットも装備できるから文字通りのアウトフレームD(デスティニー)になるというw(ただし本来のDの意味は結構あやふやw)
96
ガンダムが目を赤くする時は何通りかあるが、自分は「暴走した時」と「成すべき使命を果たそうとする時」だと思っている。
97
シャディクがスレッタに固執しすぎて「チーム戦」を忘れたのが敗因だな #水星の魔女
98
プロスペラが涙を流す場面はヘッドギアがあったからこそ意味をなしたと思います。 目が隠れてるからあの涙が喜びに満ちてのものか悲しみに満ちてのものか以前に「母親としての涙か復讐の鬼の目の涙か」も視聴者に悟らせないところよ… #水星の魔女
99
21年前のベギルベウはアンチドートが有線式かつ範囲が狭い上、一つでも破壊されれば作動不能になる難点があった。 だからミカエリスやべギルぺンデは複数でのアンチドート作動でその弱点を補おうとしたわけか…理にはかなってるよなあ〜 #水星の魔女
100
あっ……ああっ……泣 #水星の魔女