yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
大切にしてくれる人のそばにいると、苦しくなるから、いつも逃げてしまうな。誰かに甘えることや頼ることの怖さを、私は知っている。いつだってそれは、裏切られていつか与えられた全てを奪い去られることと、隣り合わせだから。人は裏切るよ。誰もが知るように。
527
昨日マジでどうでもいい男に頭をポンポンされた挙句「そのワンピ、俺好みだわ」とか「今の体型の方が、俺は好きだよ」とか言われまくったんですけど、「だから?」でしかないし、私はお前の好みに寄せたいなんて考えたことないし、「俺好み」って褒め言葉にならないってご存知ですか?と、怒りで震えた
528
芸能人がネットでの誹謗中傷を辞めてほしいと訴えただけでこんな反応に溢れかえることが本当に悲しい。彼女達にとってSNSは仕事やファンサービスの一環で、私生活を自慢するためにやってるお遊びじゃないよ。なぜ目立つ者は酷い言葉を我慢するか辞めるかの二択だと言われてしまうのか。
529
優しい人といると、驚く。何も考えなくて良い。「これをいったら機嫌が悪くなるかもしれない」とか「傷つく返事が返ってくるかもしれない」とか、そんな予想を大きく裏切って、私の言葉に耳を傾け、頭を撫ぜる。思い存分泣いても、涙の分だけ、手を握っていてくれる。
530
結婚指輪って、車の「子どもが乗っています」のステッカーみたいなもんで、「まもるべき人いるよ」っていう、最大の主張なんですよ。そこに容赦なく手を出す不倫女は、あのステッカーを見ても煽り散らかすヤンキーの車と同じだし、手を出される男は、あれ貼ってスピード違反してるのと同じなわけ。
531
喜ばせてくれるってのは置いといて、「私のいやがることをしない」。これ、一番大事だと思う。一番の優しさだと思う。なんにもないように思えて、なんにもないって、とても気を使ってくれた結果だもの。
532
推しを作った方が良い。人でも場所でも食べ物でも良いから。無条件に脊髄反射で素敵!と思える尊い存在を作ると、その存在がいるこの世界、同じ時代に生まれた事実にまで感謝できるようになる。架空の存在に想いを馳せる事、一見意味がなくても、混沌とした毎日に希望をくれる推し事は間違いなく尊い。
533
トラウマなんて一生消えないよ。付き合い方がうまくなるだけだ。だから怖いんだ。人の心って、一度傷つくと完全に治ることなんてない。だから難しいんだよ。
534
小さな『良い方』をくれる人だったなあと思う。はんぶんこしたら大きい方をくれたり、椅子に座るときは綺麗でフカフカな方に誘導してくれたり、労働は楽な方を手伝わせてくれたり。小さな積み重ねだけど、今覚えば、あの人は私を大事にしていたんだろうなって思うと、少し泣ける。
535
人に会わない、お洒落する機会がないって鬱になりすぎる。どんどんデブになり歳を取り、醜くなっていく。自分に投資しようとしても、「なんのために?誰にも会わないのに?」と自問自答してしまい、結局投資辞めて、自己嫌悪に陥る。何か目標を立ててお洒落するのはメンタル保つのに重要だわ。
536
幸せってなんだろうって考える。幸せにならなきゃって焦る。幸せになってよって急かされる。でも、多分「しあわせ」って、そんなに遠いものでも、難しいものでも、必死に追いかけるものでもなくて、そこにあるものだ。「きみ」とか、「ここ」とか、「そのとき」とか。そういうものだ、たぶん。
537
中年男性ってそうじゃない人も多いじゃん。それでいて「塩対応」と怒ったりする。推しに会うのにも、なぜか自分だけが評価をする側で、自分は不潔なまま、汚い格好で散髪もせずに会いに行っても優しくしてもらえて当然、みたいに思えるからなのだろうか。ほんとに謎である。
538
どんな気持ちで嘘をついたのだろうとか、嘘をついた日、どんな顔であの子に笑いかけたのだろうとか、どうしてそんなに酷い事ができるの?とか、そういういろいろを考えて、だけどそのうち、麻痺していく。
539
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
540
男が君にどうでもいい素振りをしたら、本当にどうでもいいんだ。例外なくね。彼の行動に理由をつけようとしないで。連絡が来ないのも、優しくないのも、誘ったら断られるのも、彼が君に興味がないから。それだけ。よくも悪くも深追いせず、目の前の彼をそのまま受け取ること。
541
ずっと欲しかったのは、誰かからの可愛いなんかよりも、鏡を見たときに感じる、自分自身で感じる「可愛い」だった。集合写真に笑顔で写りたい。写真を撮ろうと言われて嫌な気持ちになりたくない。パーティでトイレに引きこもりたくない。可愛い店員さんの前で、堂々と試着がしたい。それだけ。それだけ
542
「あなたはいつもずるいの。行くなとは言わない。行けとも言わない。いわないで私に決めさせて、『自分で決めたんでしょう』って、本当みたいなことを言って、笑うの」
543
最近気をつけているのは、「集合写真うつりたくない」とか、「前に出たくない」とか、「カラオケ歌いたくない」は、だいたい照れなんかではなく、相手が精一杯示している嫌悪なんだと理解すること。その人は心の底から苦痛なんだ。「いいじゃん!」って無理やり引っ張るのは、拷問に近い。
544
なんとなく無理だって日もあるよ。死にたい!って叫びたい日もあるよ。辛いって口に出すなとか、簡単に死にたいっていうなとか、そんなこと無視していいよ。辛いときは辛いで良い。ふと思った死にたいだって、ほんとの気持ちだ。それもすごく大切な、あなたの大切な大切、こころのいちぶだよ。
545
恋愛なんて脳内麻薬によって「ラリった」状態なんだから、「やばい」と思ったらそこから離れて、違うことに熱中して頭を冷やした方が良い。依存や執着から、幸せは生まれない。そういう「中毒状態」から離れても、穏やかに相手を思い返せるのなら、それは所謂「良い恋愛」だね。お酒だってそうでしょ。
546
くるしかったでしょう、なかったことにするの。だって、できないもん。なかったことになんて。ねえ、知ってるよ。なかったことにするどころか、それは脳みその溝とか、裏側とか内側とかそういうところに入り込んで、こびりついて、滲み出して来て、なにからなににまで絡みついてくるんだ。
547
多分だけど、人の人生を変えるなんて容易くて。「かわいいね」の一言で整形を踏みとどまらせたり、「明日会いたいです」の一言で自殺を延期させられたり、自分の意図しないところでも、プラスの発言は人にプラスに影響すると思うの。だから、良い言葉はどんどん口に出すべき。恥ずかしがらずに。
548
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
549
ほら、またあてにして、裏切られたんでしょう。だから言ったじゃない。奴らは簡単に裏切るから。だから、ひとりではできない、その人がいなければ成り立たないようなことには、手を出しちゃいけないんだって。あなたは、いつでもドアを破って逃げ出せる準備をしておかなくてはならないの。
550
結婚するまで、恋愛なんて賃貸物件と一緒だからね。別れたあとに「昔付き合ってたんだから僕のものだよね!?」って勝手に鍵開けて踏み込もうとしたら犯罪だからね。引っ越したらもう無関係。確かに思い入れはあるけれど、もう身も心も君のものじゃないの。