451
人生を好転させる鍵は、いかに「好き」を増やせるかだと思うの。好きな場所、好きな人、好きな食べ物。好きの閾値を下げて、小さなときめきも、ちゃんと「好き」にカウントする。人生は短いから、怒りや悲しみにとどまる時間なんて、少なければ少ない方が良い。
452
優しい言葉をくれる人を選んでね。それをしない人は、「言葉なんて簡単に取り繕える」なんて言うかもしれないけれど、誰かを傷つけないために言葉すら取り繕うことをしない人は、あなたの人生に必要ないよ。行動も大事。だけどやっぱり言葉のあたたかさは、大事だよ。
453
裏切った挙句、一度許されたと踏むと信じられないくらいに神経を逆なでするような行動を繰り返す。相手が何度泣いても苦しんでも、そんなことよりも下半身の快楽を優先する。それが『嘘をつく恋人』という生き物だ。そいつは男でも女でも人間でもない、ただの卑しい化け物だよ。
454
偏りを無くすため、専門家やヴィーガンの当事者の方(#海月ダンテ @dante_kaigetsu )にもインタビューを行っています。トータル2ヶ月間に及ぶ取材だったこともあり、めちゃくちゃ長いんだけど、読んで拡散して、感想を教えてくれると嬉しいです。
455
片思いするにあたって一番分かっておかなくてはならない事実は、「好きでもない人に向けられる好意は、基本的に苦痛である」ということ。愛されるのって、必ずしもプラスじゃない。疲れるし、迷惑にすら思う。それを分からないと、恋愛は失敗する。気持ちを押し付けるより、気持ちを向かせる努力ね。
456
結局お金なの?違う。「体験」なの。お金がなくちゃ、初めての場所に行けない。お金がなくちゃ、ほっぺが落ちるものに出会えない。お金がなくちゃ、余裕がなくて、優しくなんてできないし、そういう、日常の一歩先の幸せを体験できないから。だから、お金は必要だよ。自分のために、誰かのために。
457
誰かを好きになって、ひとつひとつ幸せを数えながら、「ああ、これもまた忘れなければならない思い出になるのかな」と考えると、鼻の奥がつんとする。もう誰も忘れたくないし、お別れなんかしたくないし、失う苦しみを味わいたくない。だけどまた、きっとその時が来る。
458
事故で顔がぐちゃぐちゃになっても支えるし、無一文になっても愛しているし、人を殺しても私だけはあなたを信じるけど、隠れて女と会ってたら、至上最速で、至上最悪な地獄におとすという気持ちでいる。
459
何も考えずに、愛せるぶんだけ愛することができる相手。愛を伝えられる相手。重くなるんじゃないかとか、本気になりすぎたら怖いとか、そういう気持ちが一切沸かないような人を選ぶことこそが、あなたの幸せに繋がると思う。愛してくれる人より、思い存分愛せる人。
460
なんかめちゃくちゃ好きやったのに突然ぷつんと切れてサーっとひいちゃう地雷ポイントってない?しかもそのポイントがそこそこ訳分からんもんやから、好きな人ができると「お願い!嫌いにさせないで!」ってドキドキしてまう。本当に些細なこと。鼻のかみかたが無理、とか、鼻歌の癖が強い、とか。
461
浮気をするやつに罪悪感は存在しない。バレたときに浮かぶのは「どう弁解したらこの修羅場を切り抜けられるか」と「今後は絶対に尻尾を見せないでおこう」という「反省」だ。浮気は性質なんだ。絶対に治らない。
462
「1人を愛する」って難しいの。幸せなだけじゃない。生半可じゃできない。信じなきゃいけないし、裏切られる覚悟もしなきゃいけないし、誰も責任とってくれないし、相手から同じ感情をもらえるとは限らない。難しいの。「愛する」って、勝手にできるもんじゃない。覚悟して、決意して、努力して行うの
463
浮気も同じな。一度やるやつは、機会があればやる。一生。
464
ただ謝るって、実は誠意でもなんでもないよね。謝られると、責任はこちらに移行してくる。『許さなければならない』許さないと心が狭いとか、もう謝ったのにと責められるとか。ああ、そんなのくそくらえだよ。私達は許さなくて良い。謝罪はイコール責任をはたしたことにはならない。
465
周りの誰も、あなたのためになんか生きてない。あなたのためになんて、生きてくれない。みんな自分のために生きてる。だから、あなたはあなたのために生きなきゃいけない。人はみんな、自分をご機嫌にしてくれる人と一緒にいたい。当たり前だよ。誰かと幸せになりたいのなら、まずはそれに気づいて。
466
死にたい時に死なないで済む方法は「死にたい」って言っちゃうことだと思うんだ。それを言える相手がいること、状況であること。それが最後の引き金をひかない唯一の条件。そんな相手を作ること、誰かにとってそんな相手でいること。「死にたいなんて簡単に言うな」は、少し違うと思ってる。
467
恋愛するたびに「この人しかいない」って思ってたけど、今となっては全員、本当に別れてよかったなって思えてる。執着心は怖くて、辛い恋愛でも、そこから離れるのが怖くなって、留まるのが幸せだと錯覚させる。でも間違いだから。楽しくないなら、幸せって思えないなら、そんな恋愛は捨てるべき。
468
セフレって、女からしてもセフレで、付き合いたい対象じゃないことも多いのに、なんで当たり前のように『付き合おっか』っていえるの?空気読まなきゃって思えないの!?それともまさか女は好きな人としかしないから、告白すれば確実に喜ぶだろうってふんでるの!?嘘でしょ!?まさかね!?
469
楽しいことは倍に、苦しいことは半分にって綺麗事で、ふたりになると苦しいことも倍になっちゃうことの方が多かったりする。大切なのは、それでも一緒にいたい。が勝つことじゃないかなって、最近は思うんだ。
470
あなたのことを本当に大切に思っている人はね、あなたの苦しい過去のことも聞きたいし、聞いた上で力になりたいと思っているし、だからこそあなたの言葉を邪険に扱ったり、それをテキトウにあしらったり、涙を責めたり、あなたの話を自分の自慢話にすり替えたりなんてしないと、覚えておいてね。
471
あいつら、洗濯は一瞬で乾燥までできると思ってるし、お米は洗わなくて良いと思ってるし、トイレは年に一度くらいの掃除で良いと思ってるし、座ってれば前菜から洗い物まで終わると思ってるし、そんなことを完璧にこなしながら、お化粧も髪の毛も乱れないのが女だと思っているのよ。しんどすぎ。
472
整形なんて自己満じゃんとはよく言いますが、自己満、つまり自己肯定感を得られることにどれだけ価値があるかって、もうそれってすごいことなんですよ。自己肯定感が持てなくて死にたくて自分傷つけてた人が、二重の幅を数ミリ広げただけで、自分を抱きしめられるようになったりする。すごいことだ。
473
容姿について配慮のない言葉を投げつけて来る人は、圧倒的に男性(美容に興味がない)が多い。奴らは、放っておけばタルミもシミもできず、肌も綺麗なままでムダ毛も生えてこず、髪の毛はサラサラで良い匂いだと思ってるらしい。では同じように過ごしている自分は何故その姿なのか?と、聞いてみたい。
474
彼女とか彼氏のことって、付き合う前、つまりは、『好きな人』って段階のときは、他の誰より最優先に大切に丁寧に扱うのに、付き合うと『自分のもの』って感覚になるから、誰に対してより雑になるじゃない?『あいつは大丈夫だよ』みたいな。しちゃいがちだけど、よくないよね。
475
男が君にどうでもいい素振りをしたら、本当にどうでもいいんだ。例外なくね。彼の行動に理由をつけようとしないで。連絡が来ないのも、優しくないのも、誘ったら断られるのも、彼が君に興味がないから。それだけ。いちいち期待すると傷つくから、作戦を変えるか、次の恋に切り替えるべし。