yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(新しい順)

376
ただ謝るって、実は誠意でもなんでもないよね。謝られると、責任はこちらに移行してくる。『許さなければならない』ってね。許さないと心が狭いとか、もう謝ったのにと責められるとか。ああ、そんなのくそくらえだよ。私達は許さなくて良い。謝罪はイコールで、責任をはたしたことになんてならない。
377
あなたを傷つけてきた人になんて、本当はなんの価値もない。平気で人の心に唾を吐く奴に、素敵な人なんて1人もいない。だから本当はね、そんな人たちの言葉、1ミリも気にする必要ないんだよ。あなたは素敵な人の言葉だけを気にかけるべきだ。そういう人からの言葉だけを、信じるべきだ。
378
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてワロタ。
379
世の中には二種類の人間がいて、それは「浮気をする人」と「浮気をしない人」なの。そもそも違う生き物だから、浮気をする人は一生し続けるし、しない人は生涯、絶対にしないの。何が言いたいかというと、浮気は繰り返します。改善ではなく、隠すのがうまくなってくだけ。
380
いつも小さなきっかけで、ものすごく大事なものを失うんだよね。「めんどくさい」とか「疲れていた」とか、そういう一過性の感情に騙されて、大事なものを蔑ろにしてしまう。後からいくら気づいても、取り戻せないのに。
381
事故で顔がぐちゃぐちゃになっても支えるし、無一文になっても愛しているし、人を殺しても私だけはあなたを信じるけど、隠れて女と会ってたら、至上最速で、至上最悪な地獄におとすという気持ちでいる。
382
相談みてると、「してしまって」って、めっちゃ多い。「体の関係持ってしまって」「また会ってしまって」「連絡してしまって」「子どもができてしまって」。事故じゃないよ。全部あなたの意思だよ。してしまう前に、ちゃんと止めなきゃ。もしもそれがあなたを不幸にする選択だと既に分かっているのなら
383
彼の記憶にほかの女がいるのも嫌だけど、ほかの女の記憶に彼がいるのも、たまらなく嫌。
384
元カノの何が嫌かって、彼とそいつとの間に「二人だけの思い出」が、確実に存在するところだよね。行った場所、二人の呼び名、キスの仕方、好きなsexの体位。「元気?」ってひとこと連絡がくるだけで、きっと甦るそれら。仕方が無いと分かってても、嫌なものは嫌。以上。
385
付き合ってもないのに「今日の夜会える?」って聞いてくる男は、こちらを舐め腐ってるんですよ。それ、みんなに同じ態度じゃないからね?本命には一週間前から恐る恐る予定を聞いて、デートのプランを必死で考えて提案してますから。いつでも気楽に食べられるファーストフードに成り下がるんじゃないよ
386
ヤリチンの家って、なんでこれが99.99999999999999%の確率で置いてあるの?ステマ?
387
夜中にもう一度会いたいなって思っても、とりあえず次の日の朝までは連絡するの、我慢してみて。夜中に戻りたくなる過去って、だいたいが良い過去じゃないのよ。だからさ、朝起きて、外に出て、誰かに会って。それでも会いたいなら、連絡しなさいな。私はそれで一億回難を逃れたのさ。
388
ドライブした時の横顔とか、近くに行った時の匂いとか、温度とか。そんなの、忘れられるわけないよ。無理なんだよ。大切だった人だもん。あのね、その過去は忘れるんじゃなくて、少しずつ、平気になっていくんだよ。時間をかけて、他の過去と混じり合って、それは白黒の思い出になる。だから、大丈夫。
389
「普通の女の子」を保つためにはお金も手間もかかる。ムダ毛は放置すれば生えてくるし、肌も髪の毛も手入れしなくちゃボロボロ。脱毛、美容院。鈍感な男子がナチュラル可愛いと思ってる薄化粧な女優さん、どれくらいの頻度で美容系のサービスに通ってるか知ってる?普通でいるだけでお金がかかるのよ。
390
だから思う。こんな状況下でも、やっぱり時々お洒落をしてみてほしい。メイクをして、お気に入りのワンピースを着て、1日を過ごしてみてほしい。嘘だと思うかもしれないけど、ほんとに、ぐっと心が朗らかになる可能性があるから。まずはセルフケアから。
391
まずは姿勢が変わる。笑顔が増える。引きこもりがちな人が、誰かに見て欲しくて外に出ようとする。いつも病室を散らかす人が、花を飾りたがる。その変化を目の当たりにして、私は美容の大切さを実感したのだ。人は、自分を美しいと思えば、それに見合った行動を取りたくなるのだ。
392
セルフネグレクトという言葉がある。言葉通り自分の世話を放棄することだ。なかなか重要性を感じられにくいのだが、実は精神科ではお化粧や洋服を含む身なりって、かなりの診断材料となっている。生きることに絶望するのが先か、自分を放棄したから生きることに執着がなくなるのか…多分どちらもある。
393
コロナでお洒落をしなくなって、鏡を見て憂鬱になることが増えた。眉毛の処理を怠ったり、ヘアカラーをサボったり、ずっとスッピンだったり、その積み重ね。そんな今だからこそ思う。お洒落って自分のためにもするべきだ。誰にも見られなくても、時々は気にかけるべきだ。勝手に自信を吸い取られてく。
394
憧れのモデルが使っていた口紅をつけて鏡を見たら、そこには全く似合わない自分がいた。初めて行ったクラブでは、通りぎわに「ブスがいる」と笑われた。そういう瞬間を、今でも鮮明に覚えてる。そして今でも突然泣けてくる。容姿のコンプレックスって根深いよ。整形したって忘れられるわけじゃない。
395
トラウマなんて一生消えないよ。付き合い方がうまくなるだけだ。だから怖いんだ。人の心って、一度傷つくと完全に治ることなんてない。だから難しいんだよ。
396
許せないって、辛いね。助けてって思うよね。許せないのに、愛しているのだもの。許せないのに、許したいんだもの。目を閉じ、歯を食いしばり、考えを逸らすことに必死になる。本当はね、誰よりもなかったことにしたいのは、された方だったりする。許せないのは、苦しいよね。
397
「あぁ、もうこの人は、私の好きになったあの人ではないのだ」と思う瞬間。それはもしかすると、自分が変わったのかもしれないし、相手が変わったのかもしれないし、両方なのかもしれない。いや、ただ気づいただけ。かもしれない。とにかくあの心がスーっと冷えていくあの感覚が、世界で一番悲しい。
398
1人でも生きていける,誰かに依存すべきではない。というメッセージの発信が増えた気がするけど,死後(とくに孤独死)の処理を担当している特殊清掃員の方の言葉を見ると,やっぱり考えさせられるものがある。「人間は一人で生きるべきではない」この言葉は重い。
399
精神科で働いてたからね。自殺しかけた人や、実際に死んじゃった人とも、その家族とも、たくさん関わってきたの。だからね、私は今、大事な人が泣いていることに気づける場所にいるとか、手を差しのべられる位置にいることが、どれだけ幸福かわかる。大事な人を守れるって、守ってもらうより幸せだよ。
400
長く付き合っている自分の前では髪の毛のセットもお洒落もデートの下調べもしなくなったくせに、浮気相手のためにはいそいそと髪の毛をセットして、優しさを振りまいて、お店まで予約してたってことにショックを受ける。「あの頃優しかったな。あの頃の彼に会いたいな」って、浮気相手は会えてたんかい