yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(新しい順)

326
恋愛の究極はね。「選ばれない時は選ばない」だよ。あなたのよさがわからない人なんて、一緒にいる必要はない。貴重な貴女が勿体無い。
327
出会ってすぐのいい感じな相手の言動は、『三ヶ月間』、手放しで信用しちゃいけない。その間は恋愛初期という病気せいで、脳内麻薬がどばどば出ていて、薬物依存症患者と同じような脳内なので、冷静じゃないし、嘘を嘘と思わずに、平気で大きなことや綺麗事をいう。時間をおかなきゃ分からない。
328
どんな人と関わっても良い。広く浅い交友関係はいくらでも持てば良い。でも、あなたが帰る場所、一番大切な人として選ぶ相手は、正しくて、あなたを愛してくれる人達にしなさい。必ずだよ。そうすれば、世界がどんなに冷たくても、理不尽でも、醜くても、そこに戻れば、あなたはあなたに戻れるから。
329
周りの誰も、あなたのためになんか生きてない。あなたのためになんて、生きてくれない。みんな自分のために生きてる。だから、あなたはあなたのために生きなきゃいけない。人はみんな、自分をご機嫌にしてくれる人と一緒にいたい。当たり前だよ。誰かと幸せになりたいのなら、まずはそれに気づいて。
330
中途半端が一番人を傷つけるしことをややこしくするし、何も良い結果をうまないので、答えがでているときすぐに、はっきりと[No]を提示するのが本当の意味での誠実なのだけど、これがなかなか難しい。だって中途半端、曖昧、楽だもん。あれは優しさじゃなくて、怠慢。
331
「え?これって悲しいと思う私がおかしい?心が狭い?」って思うように、モラハラ男は洗脳してくるから。あなたは悲しい時に悲しんで良いし、あなたの涙をバカにしたり制限するような奴は、あなたのことを大切に思ってない。もちろんあなたもそんな奴、大切にしなくていいからね。
332
駄目男はほぼ麻薬で、駄目男に優しくされるとセロトニンっていう薬物使用時に放出される幸せ物質が大量に出るから、それに依存して辞められない。辞めないと友達を失うとか、辞めないと自分がおかしくなると分かっていても続けてしまう。それは「恋愛」ではなく中毒で、異常なんだと気付いて欲しい。
333
とびきり優しい男を選びなさい。最後には「家族」になる相手だよ。容姿が整っているだとか、お金を持っているだとか、そんなことよりも。「優しいお父さん」にどれだけ価値があるか、昔を思い出せば、分かるんじゃない?
334
結婚指輪って、車の「子どもが乗っています」のステッカーみたいなもんで、「まもるべき人いるよ」っていう、最大の主張なんですよ。そこに容赦なく手を出す不倫女は、あのステッカーを見ても煽り散らかすヤンキーの車と同じだし、手を出される男は、あれ貼ってスピード違反してるのと同じなわけ。
335
不倫専門の探偵さんの言葉「女性側が疑いを持っている場合、ほぼ100%黒。考えなければならないのは、事実が明らかになった後、受け入れてその関係を修復するのか、別れるのかどうか。だけど実は女性の半数以上は復縁を希望して修復を試みるし、悲しいことに半数以上の男もまた再犯する。」
336
ビッチでもヤリチンでも勝手にヤって傷付いてくれたら構わないんだけど、せめて人に迷惑をかけるんじゃねえよ。ビッチのくせに一途な男とヤろうとするな。ヤリチンのくせに、一途な女の子を口説くな。だから問題がうまれるんだよ。
337
浮気男、息を吐くように嘘つくから怖いわ。目を見て真剣に嘘つくよな。やばい。
338
私の最大限の怒りの態度は「議論しない」です。怒って怒鳴るとか泣くとか喚くとか、討論しているうちって、相手に理解してもらおう、理解しようって思って言葉を探してるんだけど、本当にそれを越えると、話さなくなる。拒絶ですね。「あなたには説明しても無駄だし、されても無駄だから、サヨナラ」
339
小学校高学年くらい。程度の違いはあれど、多くの女の子が「ああ、私そんなに可愛くないんだ」と、はじめて気がつく。絶対的に可愛いから愛されていると信じていた自分が可愛くないと気づいた時、そばにいる人がどれだけ「それでもあなたは可愛いし、価値がある」と伝えてくれるかで、全てが決まる。
340
恋愛するたびに「この人しかいない」って思ってたけど、今となっては全員、本当に別れてよかったなって思えてる。執着心は怖くて、辛い恋愛でも、そこから離れるのが怖くなって、留まるのが幸せだと錯覚させる。でも間違いだから。楽しくないなら、幸せって思えないなら、そんな恋愛は捨てるべき。
341
恋愛において「寂しい」が主体で動いてる奴、男女ともにろくなのいないから。構ってる時はご機嫌でも、忙しくて手を離せば寂しさを埋めるために、簡単に他の奴に手をのばす。理由を聞けば「寂しかったから」って瞳をウルウルさせて、被害者ヅラ。ろくでもないから辞めときなさい。
342
「この人で良いのかな?」「この恋愛を続けるべきなのかな?」って迷った時って、実は答えの出し方なんて簡単で。「その人との関わり合いの中で、悲しんでいる時間より、笑っている時間が長い」って即答できるなら、そのまま一緒にいれば良い。幸せかどうか。笑ってるかどうか。大切なのはそれだけよ。
343
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
344
裏切られた方ばかりが損をするよね。泣いても怒っても、ずっと傷は癒えないし、過去になんてならないもの。滲み出る感情を、ずっと噛み殺さなきゃいけない。ずるいよね、「ごめんなさい」で許される方は、ずるいよ。
345
涙も苦しみもその絶望して力のなくなった目も。「その男を捨てれば」、必ず解放されるよ。離れられないのは貴女で、環境を変えられないのも貴女で、幸せを選ぶために、実は相手なんて関係ない。「だって」って言ってないで、前をむいて。貴女を傷つける奴なんて、捨ててしまえば良い。幸せになるんよ。
346
「この人とはいずれ別れよう」「将来は見えないけど一緒にいたい」そんな気持ちを抱えて、時間を消費していく。若さと気持ちはすり減り、トラウマだけを形成させながら「今」の気持ちを優先させる。本当はそんな無駄な時間、もったいないことくらい、痛いほど分かっているんでしょ?
347
一緒のレベルならまだしも、自分以下の思考や生活レベルの男と付き合うと、男特有の嫉妬でいろんな足の引っ張り方をされて、人生まるごとランクダウンするよ。
348
いつも笑ってる大切な人に、どうして怒らないの?って聞いたら、『怒ることは一番簡単なことだから。まずはどうやったら怒らないですむかを考えるんだよ』って言われて、私もその考えを取り入れたいなあと思った。怒る前に考える。怒らないですむ方法は?怒るとしたら、その伝え方は?
349
「早寝早起き」と「赤信号は渡らない」と「セフレに好きって言わない、思わない」は、人生の基本だよ。って昔呟いたけど、「言わなきゃなんにも伝わらない」も付けたそう。みんな「察してほしい」を使い過ぎ。
350
人の痛みを「それくらい」って笑う人とか、人の喜びを「そんなことで」ってばかにするような人とは、関わらない人生にしたい。私は全部に「わかる」って言いたい。