426
クズ男と付き合うメリットは、その後に優しい彼氏をゲットした場合、全ての行動に感動して喜びを噛み締めることができる点にあると思いますが、問題は、一度失った信用ってのはなかなか取り戻せない点。貴女が信用できなくなったのは『元カレ』ではなく『男』だからね。じわじわ苦しむことになる。
427
本当の家事ってね、目には見えないんだよ。ケーキ作りました!とか、編み物編みました!とか、ああいうのってね、おままごとなの。本当の家事は、あなたが不快にならないためにする。感じないためにする。だからバカなあなたは、気づかないでこういうの。「俺の嫁、家事もろくにできないよ」
428
男がお洒落をしなくなったり、乱暴になったり優しくなくなっていくことについては、誰かに相談しても「心を許してるんだね」って表現されるくせに、女がちょっと素を見せたりテキトーになっていくと、「女じゃなくなった」って表現されて、しまいには浮気されるんだから、本当に無理すぎてわろた。
429
物凄く幸せな結婚をした先輩に恋愛相談してるとき、「先輩は浮気の心配とかしたことないんですか?」って聞いてみたら、「え!?浮気の心配がある人と、どうして付き合ったり結婚したりするの!?」って目を丸くされて、あ、そういうことだな、と腑に落ちたことを覚えてる。そういうことなのよ。
430
優しさには痛みが伴うからね。優しい人は、強いんだよ。強くなきゃ、人に優しくなんて、できないんだ。つまりね、優しくない人って、弱い人なんだ。一見自己中心的で強そうに見えるけど、本当は弱くて脆い人なんだよ。
431
人生を好転させる鍵は、いかに「好き」を増やせるかだと思うの。好きな場所、好きな人、好きな食べ物。好きの閾値を下げて、小さなときめきも、ちゃんと「好き」にカウントする。人生は短いから、怒りや悲しみにとどまる時間なんて、少なければ少ない方が良い。
432
「好きでいるべき人」ってのを考えてたらね、わかったの。その人といると、好きな場所やものが増えていくような人、だと思う。その人といて、嫌いな場所や見たくないものが増えていくのって、きっと「好きでいるべき人」じゃないのよね。
433
涙も苦しみもその絶望して力のなくなった目も。「その男を捨てれば」、必ず解放されるよ。離れられないのは貴女で、環境を変えられないのも貴女で、幸せを選ぶために、実は相手なんて関係ない。「だって」って言ってないで、前をむいて。貴女を傷つける奴なんて、捨ててしまえば良い。幸せになるんよ。
434
トラウマなんて一生消えないよ。付き合い方がうまくなるだけだ。だから怖いんだ。人の心って、一度傷つくと完全に治ることなんてない。だから難しいんだよ。
435
好きかどうかは、その人を誰かにとられることを想像すれば分かる。愛しているかどうかは、その人が傷つくところを想像して、どれだけ胸が締め付けられるかで分かる。
436
恋愛なんて不安定なものなんだから、そこを自分の軸に置いていたら、人生が安定するはずがないんだよ。まずは自分。自分ってものを安定させたうえで、スパイスとかデザートみたいな扱いで、「なくても良いけど、あるときの方が良いな」って恋愛をプラスさせるのが、多分正解だ。
437
付き合ってもないのに「今日の夜会える?」って言ってくる男は、こちらを舐め腐ってるんですよ。それ、みんなに同じ態度じゃないからね?本命には一週間前から恐る恐る予定を聞いて、デートのプランを必死で考えて提案してますから。いつでも気楽に食べられるファーストフードに成り下がるんじゃないよ
438
矢沢愛さんが書かれた漫画、NANAって、知ってますか?知らない人は、ごめんなさい。読んでから来てね。今回は熱狂的ファンである私が、長年抱き続けてきたひとつの疑問を、10年越しに解き明かそうと思います。今回の主役はそう、あのメンヘラサークルクラッシャー、ハチです。peek-a-boo.love/2020/10/17/nan…
439
幸せを幸せだと、安心して目を閉じて味わえる人生でありたかった。いつも考えるんだ。本物か?また、騙されるんじゃないか?そんなわけがない。こんな簡単に行くわけがない。おかしい。おかしい。そして偽物だと分かったら、安心すらする自分がいる。ほら、やっぱり幸せなんかないんだ、と。
440
割り切れないことがあって、割り切らないといけない夜があって、言いたいけど言いたくなかった言葉たちをお酒で流し込んだ。こんなことがしたいんじゃないのになって独り言は誰にも届かなくて、部屋中をふわふわとんだあと、自分に降ってきた。分かってるのに分かりたくないことほど苦しいことはない。
441
さよならのきっかけになるのって、「小さな違和感」なんだと思うの。あれ?ってやつ。決定的でもなんでもない、本当に些細なこと。私がさよならしてきたの、その人達に対して、その「違和感」を、飲み込めなかったからなの。喉の奥に刺さった骨みたいな感じでね。どうしても、気になって。許せなくて。
442
言葉1つ間違えただけで、たったひとつ行動をミスしただけで終わってしまう、そんな脆い恋なんて、きっといつかは終わるから、手放してしまいなさい。あなただけが追いかける、努力する恋になんて、すがりつく必要はないよ。
443
だいたい『いない時にほっとする』って状況になって、恋が冷めたことに気付く。それとは反対に、『いるとほっとする』で恋に気づくこともある。心を穏やかにしてくれる相手だけが、あなたの大切な人。
444
終わりにしようと決意をしても、結局顔を見ると「さよなら」とか「もう会いません」とかいう核心をつく言葉は言えなくて。ただ笑ってるふりをして、「なんでもないよ」なんて、呟くんだ。終わりにする勇気もなければ、続けていく我慢強さもない私は、ひとりで泣く以外のやり場を失う。ね、あなたも?
445
カップルのさ、彼女彼氏両方から愚痴を聞いてると、「うわ、まじで言葉にしないと伝わらないんだわ」って実感する。だいたい、お互いの「察せよ」が原因ですれ違って、おかしくなってるんだよね。反対の言葉や態度じゃ、伝わんないよ。みんなそんなに、器用じゃないから。
446
浮気ってされた方は謝られても終わりじゃないし、別れたからといっても終わりじゃないのよ。一生嘘つかれた記憶は消えないし、その先も信じたい人を信じられなくなる。簡単じゃないのよ、簡単じゃないの。心ってそんなに、簡単じゃないよ。一番大切な人に踏みにじられるのって、刺されるより痛いよ。
447
あれって「好きじゃないんだけど、面倒くささを乗り越えてまで別れる理由がないんだよなあ」って時の態度なんだと、最近気付いた。連絡を返さなかったり、不安だと泣かれてもため息をついて呆れるだけだったり。あれって決して「そういう人」ではなく、相手のことが大切ではないだけなんだ。
448
自分のことが好きじゃない人にとって、自分のために生きることほど難しいことってないよね。愛する人に依存して、その人のために生きる方が、うんと難易度が低い。だけどさ、その矛先を全部向けられるのって、相手からするとやっぱり辛いんだよ。苦しいんだよ。重いんだよ。難しいよね。
449
「俺のこと信じられないの?」ってキレはじめる男のクロ率は異常。歴代の浮気男が全員口を揃えてこの台詞を口にしたし、その時の感情の現し方も、もれなく同じ。キレて目が泳いで手汗がすごい。浮気してない奴は、絶対にキレないし焦らないし目も泳がねえ。怖気ずいて有耶無耶にしちゃだめ!
450
どうして愛されないのか。じゃないで。ワガママで依存体質でメンヘラでなおかつ浮気症なんて、そもそも愛される理由がないんよ。そこから目を背けず、愛される理由を作るしかない。磨くしかない。愛されたいなら、努力するしかない。女だから無条件で愛されるなんて、とんだ勘違いよ。