826
道徳の授業では人の信じ方なんかよりも、疑い方を教えてほしかったし、「この人は私を傷つける」と気づいたときの、正しい逃げ方を習いたかったな。そんなの知らないよ。知らないから傷ついて、取り返しがつかない。
827
一緒にいる人を選ぶとき、最も考えなくてはいけないのは、「その人を尊敬できるか」そしてそれと同じくらい大切なのは、「その人はあなたを尊敬してくれているか」そのふたつがない恋愛は、破綻するよ。
828
なぜか人は『恋愛』になると、理性を働かさずに嘘をついたり人を傷つけることを『よくあること』とか『仕方のないこと』と言い訳しはじめる。いやいや、違うでしょ。それ、恋人以外に同じことしてるって考えたら、相当やばいやつじゃない。怒って良いんだよ。あなたじゃない。おかしいのは、そいつだよ
829
なんの心配事もないのに、心がそわそわする。とっても幸せなのに、「だけどもしも」を考える。過去に受けた傷が疼いて、見て見ぬふりをすることもできなくて。ほんの少し苦しいのは、きっとみんな同じだ。
830
嫌なことは、忘れてしまいなさい。難しいけれど、忘れてしまいなさい。大事にしまって、眺めて苦しんで、恨んで怒るよりも、忘れてしまうことが、本当は一番必要なことだったりする。ああ、難しいね。簡単に消せてしまえば良いのに。うまくいかないなあ。分かるよ、分かる。
831
人に傷つけられて人にぶつかって人のいい加減さに嫌気がさして。だけどその心の痛みやむず痒さをまた、人の優しさや人のあたたかさに癒される。全部人と人。私たちの人生は、人と人との繋がりでなりたってる。どんなに大きな組織にいても、無機質なものと対面しても、そこだけは忘れちゃいけない。
832
本当単純だよ。君が笑顔でいれば、たいていはうまくいく。どうしても笑顔でいられない環境や状況だってなら、そこからは逃げちゃった方が良い。事態は悪くなる一方だから。「無理をしても笑えない」が、ボーダーライン。そこを超える場所は、そもそも君の居場所じゃない。逃げても良いよ。
833
人を嫌いになりそうになったら、唱える。「わたしは、わたし」貴女は貴女だから、大丈夫。貴女は悪くない。劣っていない。貴女は生きているだけで正しくて、それを、自分自身だけは認めてあげなきゃいけない。あなたは、あなた。大丈夫。今日も、おはよう。
834
普通の人間関係で嘘ってあんまりきかないし、嘘をつく人は頭がおかしいとか非常識を通り越した扱いをうけるのに、こと恋愛になると「嘘をつかない人はいない」みたいなの平気で言っちゃうの、やっぱおかしいよね。嘘って、普通はつかないもんだよ。と、きれいな海を見ながら思った。
835
人はみんな、自分のために生きている。自分が幸せになるために恋人と付き合うし、自分が満たされたいがために、恋人に優しくする。誰も100%貴方のため、時間や心を費やしてはくれない。恋愛をうまくいかせるためには、相手の目や耳や心になって、考えることが必要。いや、恋愛だけじゃない。人間関係。
836
ひとつだけ大切なことを教えてあげる。「全てはあなたの中にある」。今ある出来事の答えも、今どうすべきか、どうしたいか、どうするのか。本当はとっくに、あなたの内側に浮かんでいるはず。すくい取るのは、「誰か」ではなく、自分自身。目を向けるのは、周りじゃなくて、あなたの内側。
837
毎日辛いあなた。どんな理由であっても、根本にある原因は大概、あなたの人間関係にある。アドラーは、すべての悩みは対人関係から来ると言い切った。人生は、半径5mにいる人達で決まる。もしも貴方が辛いなら、そのコミュニティを断ち切って一歩外に出ると、世界は変わるかもしれない。
838
交際相手に嘘をついて特定の異性を誘ったら、それはもう浮気じゃないですか?大人数だろうが2人だろうが、人はやましくなければ嘘なんてつきませんからねえ🥺 twitter.com/kimidori_0315_…
839
「私はずっと、『私達が幸せになる方法』を考えてた。だけど貴方はずっと、『貴方が幸せになる方法』だけを考えてた」宮迫さんと蛍原さんの解散は熟年離婚に通ずるものがあるな。そして「2人の幸せ」を考えていた側は、一度去ってしまうともう、二度と帰ってこない。
840
夜の世界が価格崩壊起こしてて凄く危険な状態だと懸念してる。コロナ以降不況で女の子がめちゃくちゃ風俗に流れて来て、普通に体を売れば稼げるみたいな時代ではなくなった。顔出ししてなかった子が顔出したり、本番行為避けてた子がやりだしたり、ゴム不着用や中出しが普通になったり。梅毒も急増。
841
『背が高くて強い男性に、幸せにしてもらったって、みんなから思われてる?』シュガーラッシュオンラインを見た。最近のプリンセス映画に抱いていた私のもやもやを、はっきりと言語化できた。この映画はやばい。ただの友情物語なんかじゃない。cmにもやっとした人、見て。peek-a-boo.love/2018/12/24/syu…
842
表に出る人間の容姿に対して厳しく差別し、上から目線で批評するのがおまえらなのに、よくもまあ、どうせ整形だとか、すっぴんは醜いだとか、そんなところまで文句を言えるよなあ。じゃあブスはどうしたら満足?何度だっていう。美容整形は心の治療だよ。お前らが差別し、踏みにじった自尊心の治療だ。
844
顔が不細工とか、服が安物とかだらしないとか、画面の向こう側にいる人を執拗に攻撃してる人を見ると、「ああ、この人たちって、許されてこなかった人たちなんだなあ」と思う。誰かに大事にされていれば、ちょっとした綻びなんて気にせず、笑い飛ばしてもらえたし、笑い飛ばせるはずなんだ。
845
幸せを幸せだと、安心して目を閉じて味わえる人生でありたかった。いつも考えるんだ。本物か?また、騙されるんじゃないか?そんなわけがない。こんな簡単に行くわけがない。おかしい。おかしい。そして偽物だと分かったら、安心すらする自分がいる。ほら、やっぱり幸せなんかないんだ、と。
846
「君は綺麗だ」という言葉は、魔法のように女の子の心を安心させる。どうか思っているのなら、口に出して伝えてあげてほしい。愛する人からもらう「綺麗だ」があれば、心は驚くほどに軽くなる。救われる。本当に。自信は美だよ。優しい言葉は美を守り、作る。だから、伝えてあげて。
847
多分だけど、人の人生を変えるなんて容易くて。「かわいいね」の一言で整形を踏みとどまらせたり、「明日会いたいです」の一言で自殺を延期させられたり、自分の意図しないところでも、プラスの発言は人にプラスに影響すると思うの。だから、良い言葉はどんどん口に出すべき。恥ずかしがらずに。
848
「機嫌を悪くして見せる」というのは一番最低なものの伝え方です。伝える努力を怠り、ただ感情だけを露わにして通用するのは小学生まで。ちゃんと言葉で理由を伝えれば解決することの方が多い。怒りだけを表現してもあなたの気持ちは1%も相手に伝わらないし、それはコミュニケーションへの怠慢。
849
嘘がうまい人よりも、嘘が下手なのに嘘をつく人の方が誰かを深く傷つけるものだよ。「傷つけたくないから君のためについた嘘」なんて本当は存在しなくて、それって「悪者になりたくないから僕のためについた嘘」なんだよね。
850
自分が笑顔であることが、誰かの幸せに直結するのだという意識を、常に持った方が良い。人はみんな、身近な人間の笑顔が見たくて行動するんだ。